縄文人も虫歯に苦しんだ?骨と病で紐解く、3万年の"日本社会"史
縄文人も虫歯に苦しんだ?骨と病で紐解く、3万年の"日本社会"史

支援総額

2,119,000

目標金額 2,000,000円

支援者
122人
募集終了日
2018年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/hone?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年08月27日 08:01

外傷性疾患について

 

膝が今日も少し痛い谷畑でございます。

これから整形外科に行って、出ますが

せっかくなので外傷性疾患のお話を一つさせてください。

 

出土する古人骨にも外傷性疾患といわれるものが観察されることがあります。

骨折とか、弓矢などによる傷などなどです。

 

縄文時代の上黒岩岩陰遺跡からもお尻の骨に骨鏃がささった状態の方がでてきたりしています。あーやられたって感じで、出血多量で

まわりのひとに

「●●、、しっかりしろぉ」

とかいわれつつもお亡くなりになったよう。

治癒痕もありませんし(実際の鑑定は中橋孝博さん)。

 

弥生時代ですと有名な吉野ヶ里遺跡からは首なしの方が甕棺から出土。

すごくびっくりするわけですが、北部九州はおおいです(By橋口達也さん)

 

そして古墳時代。資料は少な目ですが、

びっくりするほど骨折などが多い集団があります(By 竹中正巳さん)

 

そしてこうした人たちは副葬品がちょっと集団内でも違っている、

ということを今締切を気にしながら原稿を鋭意執筆中です。

 

過去の人びとの生活を考えるのは容易なことではありません。

 

しかし下記のYOU TUBEをみていただきますと

沖縄、サキタリ洞の旧石器時代人の様相を考えることができます。

おすすめです。 

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=_mqV6FXegbI

 

 

この写真はさかさまになっていて申し訳ないですが、縄文時代の肋骨骨折例です。

 

ということでそろそろお時間となりましたので整形外科にいってまいります。

今日も暑いですので、みなさま我慢せずに冷房を適宜使っていただき

一日を無事に過ごしていただきたいと思います。

 

私のクラウドはあと4日です。

最期までがんばりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

リターン

3,000


感謝の気持ちを込めたメールをお送りします

感謝の気持ちを込めたメールをお送りします

①サンクスメール:感謝の気持ちを込めたメールをお送りします

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月

8,000


今回の調査の成果報告書を送りします

今回の調査の成果報告書を送りします

①サンクスメール
②成果報告書(PDF):今回の調査内容をまとめて成果報告書を作成しPDFでお送りします ※ご支援者様のお名前を記載させていただきます

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月

3,000


感謝の気持ちを込めたメールをお送りします

感謝の気持ちを込めたメールをお送りします

①サンクスメール:感謝の気持ちを込めたメールをお送りします

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月

8,000


今回の調査の成果報告書を送りします

今回の調査の成果報告書を送りします

①サンクスメール
②成果報告書(PDF):今回の調査内容をまとめて成果報告書を作成しPDFでお送りします ※ご支援者様のお名前を記載させていただきます

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月
1 ~ 1/ 14

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る