
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 122人
- 募集終了日
- 2018年8月31日
骨病変からわかること
今回のクラウド、フレコミからすると
「縄文?」
って聞かれます。
縄文時代は人骨資料がそこそこ多くて、日本の資料の場合、関東では江戸の次にやりやすい時期です。なのでわかりやすくをも目指して、こうした資料使わせていただいております。
私もいくつかの大学や博物館で資料をみるためにお世話になりました。
考古学のメジャーな時期や地域って普通に考えるとどこでしょうか?
私は紀元前で地域はオリエントだと思い込んでいました。
そのため大学入ったら、古代エジプトをやるんだと息巻いていました
が、早稲田以外では私の年齢ですと、こうした地域をやるのは難しいといわれ、少しへこみました。
が、大学1年の夏に参加した長野での古墳の調査、茨城の埴輪工房址・縄文住居址の調査、ということで、日本国内でいっか、と思うようになりました。
でも、骨は実は怖いし、壊れやすいし、何がわかるのかもわからなくてはっきりいってノーリアクション、好きではなかったです。
古墳の発掘現場で人骨の取上げをするとき、はずれ仕事をさせられた感もあり、
いやいややっていました
(古墳の骨は総じて残りが悪くて面白くない・・!?!)。
「こんな割りばしみたいな骨、誰が鑑定するのか?」
と思っていたわけです。
そして10数年ぶりに大学の研究室に足を運んだ際
「これやってね」
とその骨を手渡されました。はい、私がやるはめになったのです。
大腿骨の骨頭(お尻の骨と関節する部分ですね)と歯牙数本などなどでした。
大学生のときは、なにもわかりませんでしたが、どうやら男っぽいとか
栄養不良をしめす病変があることに気づき、短いですが報告もさせていただきました。
骨病変からわかること、それは大変少ないです。
だって人体のうち、骨だけで勝負しているわけですし、
お医者さんから見たら「ちょっとまてまて」
状態だと思います。
でもそれでもわかることはあるのです。

エナメル質減形成の所見をもつ歯(白いところに少し線が入っています)
残りのあまりよくない古墳の骨からわかることを調べていきます。
そのための今回のクラウド(ぱっと見は縄文かもですが)
ぜひ成立させます。
皆様のおかげをもちましてここまでまいりましたので
あともう少し頑張っていきます。
どうぞよろしくお願い申し上げます<(_ _)>
ここまでお読みいただきましてありがとうございます。
リターン
3,000円

感謝の気持ちを込めたメールをお送りします
①サンクスメール:感謝の気持ちを込めたメールをお送りします
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
8,000円

今回の調査の成果報告書を送りします
①サンクスメール
②成果報告書(PDF):今回の調査内容をまとめて成果報告書を作成しPDFでお送りします ※ご支援者様のお名前を記載させていただきます
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

感謝の気持ちを込めたメールをお送りします
①サンクスメール:感謝の気持ちを込めたメールをお送りします
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
8,000円

今回の調査の成果報告書を送りします
①サンクスメール
②成果報告書(PDF):今回の調査内容をまとめて成果報告書を作成しPDFでお送りします ※ご支援者様のお名前を記載させていただきます
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,510,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 22日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,091,000円
- 寄付者
- 375人
- 残り
- 41日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,881,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 85日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,852,000円
- 支援者
- 548人
- 残り
- 25日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 36日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,435,000円
- 寄付者
- 174人
- 残り
- 29日
シェアロースターって知ってる?コーヒーをもっと楽しむプロジェクト!
- 支援総額
- 1,337,000円
- 支援者
- 174人
- 終了日
- 9/30
福島と台湾の子どもたちの合同キャンプを開催〜アカデミーキャンプ@台湾2013〜
- 支援総額
- 1,266,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 8/15
防災計画を作りながら、街の経済を力強くしたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/31

震災を受けた子供を笑顔にするためにカヌー体験を継続したい!
- 支援総額
- 264,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 7/29

「むらびとらべる!」で幸せな拠点づくりを|京都南山城村から新挑戦
- 支援総額
- 6,665,000円
- 支援者
- 236人
- 終了日
- 5/31

木次線・出雲坂根を盛り上げるために現地で「鉄道漫画展覧会」を開催!
- 支援総額
- 2,052,000円
- 支援者
- 183人
- 終了日
- 6/30










