
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 122人
- 募集終了日
- 2018年8月31日
駿台史学会
何人かの方から問い合わせをいただきました。ありがとうございました。
次週の研究会は以下となります。
2020年度 駿台史学会大会
日時 2020年12月12日(土) 9:30~17:00
ZOOMを使用した無料オンライン開催
ご参加をご希望の方は、氏名・メールアドレスを明記の上
件名「大会参加希望」で
事務局(sundai@meiji.ac.jp)までお申し込みください。
参加用ID・パスワード等をお送りいたします。
ポスター記載の自由論題報告者氏名に誤りがございました
報告者・参加者の皆様にお詫び申し上げます
誤「宮野 遥」→正「宮野 悠」
ZOOM参加要領
司会と発表者、および学会事務局は、共同ホストとなる。
共同ホスト以外は、原則としてビデオもマイクも切る。
質疑応答の際は、挙手ボタンを押すか、チャットで質問・意見を書き込み、司会の指名を待つ。
司会に指名されたら、ミュートを解除して簡潔に発言する。発言は、はじめに所属・名前を言い、さいごに「以上です」と述べて終える。
マイクの利用が困難な場合は、チャット機能で議論に参加する。
発表内容の引用・参照等については、主催者の指示に従うこと。
自由論題 9:30~12:10
第一報告 9:30~10:00
満洲事変と中国人日本留学生
―帰国運動を中心に―
張 一聞
明治大学大学院文学研究科博士後期課程・アジア史
第二報告 10:00~10:30
世紀転換期プラハにおける「ドイツ人」大学生の政治的志向
―「読書・講演ホール」の分裂を中心に―
宮野 悠
明治大学大学院文学研究科博士後期課程・西洋史
第三報告 10:40~11:10
関東地方における古墳時代方形環濠遺構の出現
―「首長居館」研究の新しいアプローチ―
大熊久貴
明治大学大学院文学研究科博士前期課程・考古学
第四報告 11:10~11:40
ハワイ日系仏教寺院の過去帳からみる日本人移民の死亡構造とその特徴
平川 亨
明治大学大学院文学研究科博士後期課程・地理学
第五報告 11:40~12:10
宇垣軍縮による部隊廃止・転営の諸相
―地域社会との関わりを中心に―
三澤拓弥
明治大学大学院文学研究科博士後期課程・日本史
テーマ報告 13:00~17:00
世界史のなかのパンデミック
趣旨説明 13:00~13:05
高田幸男
明治大学文学部教授
第一報告 13:05~13:45
墓から出土する資料から感染症を考える
―先史から近世まで―
谷畑美帆
明治大学文学部兼任講師
第二報告 13:45~14:25
繰り返すペスト流行と市民生活
―近世ドイツ都市ケルンの事例から―
井上周平
明治大学文学部兼任講師
第三報告 14:25~15:05
都市計画と病
―近現代フランスの公衆衛生と移入民―
荒又美陽
明治大学文学部教授
コメント 15:10~15:30
櫻井智美
明治大学文学部准教授
コメント 15:30~15:50
久水俊和
明治大学文学部助教
討論 15:50~17:00
総会 17:05~17:35
メールで申し込みをする必要がありますのでご注意ください。
退会要旨は明治大学駿台史学会のHPからダウンロードできます。
リターン
3,000円

感謝の気持ちを込めたメールをお送りします
①サンクスメール:感謝の気持ちを込めたメールをお送りします
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
8,000円

今回の調査の成果報告書を送りします
①サンクスメール
②成果報告書(PDF):今回の調査内容をまとめて成果報告書を作成しPDFでお送りします ※ご支援者様のお名前を記載させていただきます
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

感謝の気持ちを込めたメールをお送りします
①サンクスメール:感謝の気持ちを込めたメールをお送りします
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
8,000円

今回の調査の成果報告書を送りします
①サンクスメール
②成果報告書(PDF):今回の調査内容をまとめて成果報告書を作成しPDFでお送りします ※ご支援者様のお名前を記載させていただきます
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,540,000円
- 支援者
- 97人
- 残り
- 22日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,457,000円
- 寄付者
- 403人
- 残り
- 41日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 2,015,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 85日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,933,000円
- 支援者
- 555人
- 残り
- 25日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 36日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,435,000円
- 寄付者
- 174人
- 残り
- 29日

必ずまた輪島で輪島塗を販売する為にも今できることを
- 支援総額
- 127,500円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 4/15
「プロ野球選手になりたい!」アフリカ少年の挑戦を実現したい!
- 支援総額
- 386,000円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 3/30

ロボットのファッション通販サイトを立ち上げたい!
- 支援総額
- 35,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 7/6
新型コロナウイルス感染症と保健所(仮題)ドキュメンタリー映画製作
- 支援総額
- 4,855,000円
- 支援者
- 351人
- 終了日
- 3/12
カンボジアの貧しい子どもたちのために、文房具などを届けたい!
- 支援総額
- 60,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 6/28
夢へ繋がる場所に再び! 高校2年九州から国際会議に参加したい!
- 支援総額
- 350,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 7/18
ウガンダ野球少年ワフラ君、プロ野球選手になる夢の実現を!
- 支援総額
- 696,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 5/1










