
支援総額
目標金額 120,000円
- 支援者
- 15人
- 募集終了日
- 2015年7月8日
本年はご支援まことにありがとうございました。
本年は、プロジェクトへのご支援を賜りまして誠にありがとうございました。
皆様のご支援をもとに開催いたしました9月19日のワークショップでは、3時間半の長丁場にも関わらず、18人の方に参加を頂き、障がいとは何か、子どもたちの芸術体験の意味や目的、私たちに何が出来るかなどを考えました。ワークショップをきっかけに、思いを共有できる方々とつながることができたのはご支援の賜物と心より感謝申し上げます。
また、年明けからの開催になりますが、ホスピタルシアタープロジェクトを開催出来ることになりましたことを併せてご報告させて頂きます。
2016年2月に巡演(日にち未定、施設(東京都内)公募中)、3月5日・6日と中野の宝仙大学にてオープンデイ(一般公開)を開催予定です。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tpn/htp2015-outline.htm
皆様から頂いたご支援を今度はまさに子どもたちに還元していく
2016年への決意とともに、厚くお礼申し上げます。
お力添え誠にありがとうございました。
プロジェクト担当者 小川まき
=ホスピタルシアタープロジェクトWS 報告=
2015年9月19日 オリンピックセンターにて開催
講師
・飛田勘文
・中山夏織
プログラム内容
・障がい者芸術や障がいについて、レクチャーや用語の整理など。
・ワークショップ1
スケール:2人一組のペアがテーマに沿って一枚の写真となる残りのペアは 鑑賞者となり、事実と考察のディスカッション
ブラインドウォーク
・事例紹介:イギリスの劇団オイリーカートのビデオの鑑賞・講師の解説
・ワークショップ・作品発表
4つのチームに分かれて四季を表現。小道具や身体を用いて四季を表現。
フォトギャラリー:
リターン
3,000円
サンキューレターと団体会報1部(TPNファンドの紹介の中にお名前を記したもの)
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
サンキューレターと団体会報1部(TPNファンドの紹介の中にお名前を記したもの)に加え、ワークショップのペアご招待券
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 完売
3,000円
サンキューレターと団体会報1部(TPNファンドの紹介の中にお名前を記したもの)
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
サンキューレターと団体会報1部(TPNファンドの紹介の中にお名前を記したもの)に加え、ワークショップのペアご招待券
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 完売

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 62,061,000円
- 寄付者
- 2,876人
- 残り
- 27日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,270,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 38日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,560,000円
- 支援者
- 99人
- 残り
- 20日

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 39日

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人









