
支援総額
目標金額 186,300円
- 支援者
- 10人
- 募集終了日
- 2015年1月31日
「ほんとのかあちゃん絵本を広めたい」の主催者です。
こんにちは!
『全国の方言を使った手製本絵本「ほんとのかあちゃん」を広めたい」プロジェクトの主催者・白野 勢津子(ペンネーム:おおよど ながら)です。
全国の方言をつかった、手製本絵本『ほんとのかあちゃん』を始めたのは昨年の8月頃。当初はそのうちフェードアウトしてしまうに違いない・・・とこころのどこかで思いながら、でも、続けられたらいいよねえ・・・ともおもいながら、始めました。
始めて見ると、意外にも『絵本を描いてみたかった』という方、誘われて方言翻訳しているウチに本気モードになった方、などなどに出会い、その熱心な事にちょっとびっくり!
完全にハマっている状態。
ここまで一生懸命にしていただくと、言い出しっぺの私がいい加減ではいられません。
背中を押されるとはこのことで、どんどん、どんどん私ものめり込んでいきました。
そして今年の11月で、10の方言に翻訳し終えたところです。
方言翻訳と同時に、それまでまあ〜〜〜〜ったく知らなかった読み聞かせの世界にも出会う事ができました。
友達が、絵本の読み聞かせグループというものが存在する!・・・ということを教えてくれたからです。
たしか、近所の図書館で、毎週土曜、子供向けに絵本の読み聞かせをしているハナシは聞いた事があります。
けど、私には遠い世界のハナシ。どうでもよかったのです。
ところが、この「ほんとのかあちゃん絵本」を始めて、その「読み聞かせ」とやらが非常に気になり出し始めました。
読み聞かせグループは、図書館の常駐であって、一般社会には存在し得ないものなのか????
そう思っていたら、な・なんと灯台下暗し!
私の身近な友達が、趣味としての「読み聞かせグループ」に所属していたのでした!
図書館意外の場所で、読み聞かせグループってあったんや!
目からウロコです。
かあちゃん絵本の翻訳に乗り出してから今日まで、ほんとに目からいろんなウロコが落ちました。
これもこの活動をやってこそ!
方言絵本「ほんとのかあちゃん」ありがたや!・・・デス
『かあちゃん絵本』の記念すべき第一作目、ほんとンかぁちゃん・福岡県博多の言葉。(手製本仕上げ)
リターン
3,000円
在庫制限無し
●オリジナルデザインの便せんによるサンクスレター
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
在庫制限無し
●オリジナルデザインの便せんによるサンクスレター
●オリジナルデザインのポストカード3枚
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
在庫制限無し
●オリジナルデザインの便せんによるサンクスレター
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
在庫制限無し
●オリジナルデザインの便せんによるサンクスレター
●オリジナルデザインのポストカード3枚
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし

梅猫サポーター募集中!京都どうぶつあいごの会の活動にご支援下さい。
- 総計
- 20人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,497,000円
- 寄付者
- 825人
- 残り
- 25日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 35日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 9,760,000円
- 寄付者
- 145人
- 残り
- 7日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,455,000円
- 寄付者
- 277人
- 残り
- 28日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,858,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 18日













