
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 372人
- 募集終了日
- 2019年12月27日
東京おもちゃ美術館 多田館長からの応援メッセージ
花巻おもちゃ美術館、副館長の高橋です^ ^
みなさまのご支援のおかげで、目標の折り返し地点のすぐ近くまで来ることができました。温かい応援メッセージとご支援、誠にありがとうございます。支援者も約150名と鉄道つみきがつながっていくようすが想像されます。
今回は、全国に広がるおもちゃ美術館の火付け役、東京おもちゃ美術館の多田千尋館長より、花巻おもちゃ美術館へ応援メッセージをいただきました!

【全国に広がるおもちゃ美術館への思い】
森林大国世界第3位の日本でありながら、子どもたちがすくすくと育つ子育て支援施設は、あまりにも“非木質化”の空間が広がっています。「日本の子どもたちは、日本の木で育てよう」といった東京おもちゃ美術館の呼びかけに、全国の地域が賛同をしてくれています。さらには、子どもと高齢者の距離があまりにも広がる状況にも一石を投じるために、多世代交流の館を目指したことも大きな支持を受けています。そのような私たちのビジョンに対して、沖縄県国頭村、山口県長門市、秋田県由利本荘市、そして来年の初夏には、宮沢賢治のふるさと岩手県の花巻市・小友木材さんが応えてくださることになりました。各地に続々とおもちゃ美術館が誕生する中で、初めての民間主導型おもちゃ美術館が花巻に創設されます。

【なぜ一口館長制度が始まったのか】
人口減の不安が進むことで、移住定住政策に力を入れる地方自治体が多い中、東京おもちゃ美術館は「交流人口」「関係人口」を増やすほうに活路を見出そうとしております。その一環として各地のおもちゃ美術館を支える「一口館長」制度が出来上がりました。一定の金額をご寄付いただいた方を「一口館長」と呼ばせていただき、国頭村であれば「ヤンバルクイナ」の積み木、由利本荘市であれば「鳥海山」の積み木、そして花巻おもちゃ美術館は「銀河鉄道」の積み木がお手元に届きます。そして現地の館内のサポーターズボードの壁面には、その積み木の形の穴がくり抜かれている記名式の積み木が用意されています。一口館長はお手元の積み木を戻しに来てもらうといういわば“里帰り作戦”です。

【花巻おもちゃ美術館へ期待していること】
日本屈指の広葉樹を誇る岩手の木を最大活用し、広葉樹の標本箱のような館が「花巻おもちゃ美術館」です。閉店した地元百貨店の2階に約1000㎡の施設が出来上がります。スギ、ヒノキだらけになってしまった日本の山々の中で、ケヤキ、ナラ、サクラ、ブナなどの魅力ある広葉樹で子どもたちからお年寄りまでの多世代を包み込む空間とたっぷりと遊べる地域材おもちゃ、それに自ら作れる糸鋸工房など、日本を代表する「木育の館」が誕生します。さらには、名物のソフトクリームが全国区で有名な6階のマルカン食堂は、あたかもおもちゃ美術館のミュージアムカフェとして存在感を高めます。木と親しみ、木と戯れ、木で創造する体感施設にどうぞご期待ください。
リターン
3,000円
お気持ちコース
●感謝状
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
10,000円

花巻おもちゃ美術館 一口館長コース(1万円)
●感謝状
●一口館長として館内にお名前掲示(希望者のみ)
●鉄道つみき(1つ)*お名前入り
●花巻おもちゃ美術館 美術館招待券(大人1枚/子供1枚)
●マルカンビル大食堂 ソフトクリーム10個無料券
- 申込数
- 298
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
3,000円
お気持ちコース
●感謝状
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
10,000円

花巻おもちゃ美術館 一口館長コース(1万円)
●感謝状
●一口館長として館内にお名前掲示(希望者のみ)
●鉄道つみき(1つ)*お名前入り
●花巻おもちゃ美術館 美術館招待券(大人1枚/子供1枚)
●マルカンビル大食堂 ソフトクリーム10個無料券
- 申込数
- 298
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

【第6弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!
- 現在
- 1,216,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 35日

命を繋ぐ「ひだまり号」病気の猫の医療とシェルター改修・ICU維持へ
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 49日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

障がい者と高齢者の日常に快適を。機能性と色彩を備えた服を製作
- 支援総額
- 420,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 12/26

ヒバゴン映画化プロジェクト!〜目撃55周年、伝説をスクリーンに〜
- 支援総額
- 1,163,000円
- 支援者
- 73人
- 終了日
- 11/10
第4弾!小樽発祥のブドウを使って高校生がワイン造り!?!?
- 支援総額
- 1,545,000円
- 支援者
- 124人
- 終了日
- 10/27
地球温暖化を抑える!元JAXAの研究員が人生を捧げた研究にご支援を
- 支援総額
- 759,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 7/31
南国パラオ、大自然の中でイルカと人をバリアフリーに!!
- 支援総額
- 2,095,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 5/14
教育現場におけるコミュニケーションをシンカさせる「ココロのイロ」
- 支援総額
- 2,013,000円
- 支援者
- 234人
- 終了日
- 2/6

地域の福祉施設の力になりたい!ベルガロッソ浜田の挑戦!
- 支援総額
- 1,081,000円
- 支援者
- 115人
- 終了日
- 8/31











