支援総額
目標金額 8,000,000円
- 支援者
- 296人
- 募集終了日
- 2024年12月27日
もっと詳しく:福岡県立朝倉高校史学部による調査活動について
この「幻の石橋」が嘉麻市の指定有形文化財に登録されたきっかけ、福岡県立朝倉高校史学部による熱心な調査活動について、朝倉高校史学部顧問・泉信至先生より詳しくお話をお伺いしましたのでご紹介させていただきます。
朝倉高校史学部顧問・泉信至先生

史学部が石橋を調査したきっかけ
もともとは朝倉市秋月の目鏡橋の調査をしていたのが最初の発端だったように記憶しています。
秋月に架かる目鏡橋は建設中に一度崩壊するなどのトラブルがあったものの、文化7年(1815年)に完成した石橋で、長崎系の石工職人が参加したブロックアーチ型、つまり石材を横向きに積んでいく方式で造られた石橋でした。見事な造形美だけではなく、石材には花崗岩が使われており、強固な石橋となっているとともに国内の石橋はほとんどが凝灰岩や安山岩を使用している点からも非常に珍しい石橋でもありました。
その延長で全国の石橋や県内の石橋、さらには秋月藩領内における石橋の存在を調べていくなかで、書籍かネット上の画像でたまたま見かけた嘉麻市桑野の石橋を見て、何か他の石橋を見たときとは異なる感覚を持ったことが調査への第一歩につながりました。
その時はよくわからなかったのですが、あとで考えてみるとその違和感こそが「石材の縦積み」、すなわちリブアーチ型建築がもたらす独特の景観美だったのです。「この組み方は珍しいし不思議だなぁ」と思い、リブアーチ型の歴史やメリットなどについて調べ出したのが導火線のように作用し、その希少性や石橋の美しさに魅かれて2009年6月より史学部として本格的に調査活動を始めることになったのです。
史学部の石橋調査活動の過程について
2009年6月より本格的な調査研究を始め、生徒を引率して史学部として最初に現地を訪れたのは8月上旬の暑い日でした。地図にもない石橋の存在を地元の方に訪ねてまわり、位置を予想しながら進むのは正に「挑戦」でした。2m近く伸びた雑草を鎌でなぎ倒しながら道なき道を進み、来る人を拒むかのような土崖の斜面を注意深く降りてようやく石橋の姿を拝むことができたのです。
上流側から見たその姿は本当に美しく、しばし見とれるほどでした。その日以降、何回となく現地調査を繰り返し、長さや幅などの基本的な数値データを測定するとともに石材の状態を観察し、すでに何ヵ所も石材の組み合わせが緩くなりずれが生じていることや石材を支える岩崖自体の崩壊が見られ、石橋の保存状態が良い状態ではないことを確認しました。
また、石橋の文化的価値や希少性を踏まえ文化財指定を実現すべきだという最初の調査報告を2019年12月に甘木歴史資料館で行いました。その後も追加調査を続け、2回目の調査報告を2020年10月にピーポート甘木で開催し、「福岡県地理全誌」を中心とする文献解読から石橋の名称(梯:かけはし)を発見するとともに、建築されてからおそらく約150年以上が経過していることなどを明らかにしました。
その後は地元とともに文化財指定に向けた活動を行い、2023年5月に正式に市有形文化財の指定を受け、現在に至っています。
リターン
5,000円+システム利用料
【A】控除証明書あり|5千円
●お礼メール
●寄付金受領証明書
●嘉麻市ホームページへのお名前記載(希望制・ニックネームも可)
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
10,000円+システム利用料

【B】控除証明書あり|1万円
本プロジェクトの寄付者様限定特典として、オリジナル壁紙データとステッカーをお贈りします。
●お礼メール
●寄付金受領証明書
●嘉麻市ホームページへのお名前記載(希望制・ニックネームも可)
●オリジナル壁紙データ
●オリジナルステッカー
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
5,000円+システム利用料
【A】控除証明書あり|5千円
●お礼メール
●寄付金受領証明書
●嘉麻市ホームページへのお名前記載(希望制・ニックネームも可)
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
10,000円+システム利用料

【B】控除証明書あり|1万円
本プロジェクトの寄付者様限定特典として、オリジナル壁紙データとステッカーをお贈りします。
●お礼メール
●寄付金受領証明書
●嘉麻市ホームページへのお名前記載(希望制・ニックネームも可)
●オリジナル壁紙データ
●オリジナルステッカー
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 22時間

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

埼玉おもちゃ美術館 子育て支援のためのバス増便にご支援を!
- 現在
- 145,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 1日

たった7人でも夢は叶う!玉村ミニバレークラブ、2度目の全国大会へ!
- 現在
- 67,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 3日

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人

.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)













