神無月の梯橋
ご支援いただいた皆さまへ。 季節は神無月を迎え、朝夕の風もひんやりと感じられるようになりました。 10月1日、現地で撮影した梯(かけはし)橋の映像をお届けいたします。 ▶︎ 動画は…
もっと見る支援総額
目標金額 8,000,000円
ご支援いただいた皆さまへ。 季節は神無月を迎え、朝夕の風もひんやりと感じられるようになりました。 10月1日、現地で撮影した梯(かけはし)橋の映像をお届けいたします。 ▶︎ 動画は…
もっと見るご支援いただいた皆さまへ 幻の石橋クラウドファンディングが終了してから、早いもので8ヶ月が経ちました。 本日は、令和7年9月1日の梯(かけはし)橋の様子を動画でご紹介いたします。 …
もっと見る5月24日(土)に開催した「ふるさと講座」には、50名を超える皆さんにご参加いただきました! あたたかい空気の中、150年の歴史をもつ“幻の石橋”「桑野の梯橋」のストーリーに耳を傾…
もっと見る5月24日(土曜日)のふるさと講座の後に予定されていた「ホタル鑑賞会」は大雨との予報であり下記の日程に変更になりましたので連絡いたします。 記 5月31日(土曜日) 時間と場所は変…
もっと見るご支援者の皆さまへ 昨年末、皆さまからの温かいご支援により実施された「桑野の梯橋(かけはしばし)」の復旧工事が無事完了いたしました。あらためて、深く感謝申し上げます。 つきましては…
もっと見る皆さまの温かいご支援により進めてきた、嘉麻市指定文化財「桑野の梯橋」保全プロジェクトが、福岡県立嘉穂東高等学校同窓会報「東陵」に掲載されました! 🎉 Caption 「飯塚・嘉麻ト…
もっと見る皆さまのご支援により進めてまいりました「桑野の梯橋」の保存プロジェクトについて、このたび「日本のいしばしnet+」で紹介されました。 「日本のいしばしnet+」は、日本の歴史的な石…
もっと見る令和7年2月、嘉麻市にも大雪が降りました。 そこで現地の様子を確認するため訪れた際に、雪に包まれた梯橋の美しい景色を撮影しました。 動画は下記のリンクからご覧いただけます。 htt…
もっと見る【クラウドファンディング返礼品進捗状況①】 控除証明書ありコースを選ばれた皆さまへ、証明書とステッカーを郵送いたしました。 確定申告等にご利用ください。 ステッカーは防水タイプで、…
もっと見るこのたびは、嘉麻市指定文化財「桑野の梯橋」の保存を目的としたクラウドファンディングにご支援を賜り、誠にありがとうございました。本クラウドファンディングにおいては、令和6年11月1日…
もっと見る終了前の活動報告のショート動画を公開📹✨11月1日からはじまったクラウドファンディングもいよいよ今夜23時で終了です。 現在、目標金額800万円に対して5,000,000円を超える…
もっと見る活動報告のショート動画を公開中📹✨ 皆さまのお力添えに支えられ、桑野の梯橋保存プロジェクトのクラウドファンディングは残すところあと1日となりました!このプロジェクトに、地元嘉麻市出…
もっと見る浄円寺さんもしています❤️ 浄円寺は、天正年間に東本願寺教如上人に木仏・寺号を許された後、 慶長9年(1604)に西本願寺派となりました。 しかし、江戸後半期に火災となり、天保年間…
もっと見る今日も活動報告のショート動画を公開📹✨ なつきちゃんも応援しています❤️ 「なつきちゃん」は、嘉麻市の民話に伝わる河童をモチーフにした可愛らしいマスコットキャラクターです。かつてい…
もっと見る今日も活動報告のショート動画を公開📹✨ きもの処 久賀屋 ・くがやCafe様も応援しています❤️「くがやカフェ」は、嘉麻市大隈にある老舗呉服店「きもの処 久賀屋」が運営するカフェで…
もっと見る今日も活動報告のショート動画を公開📹✨ 嘉麻市観光まちづくり協会も応援しています❤️ 嘉麻市観光まちづくり協会は、嘉麻市の豊かな自然や観光資源を活用し、地域の魅力を高める観光地域づ…
もっと見る活動報告のショート動画を公開中📹✨ 嘉麻市のゆるキャラ「かまししちゃん」も応援しています🐾❤️かまししちゃんは、嘉麻市の豊かな自然と歴史をイメージしたキャラクターで、市民に親しまれ…
もっと見る日頃より「嘉麻市に残る「幻の石橋」を落橋の危機から救いたい」を応援いただきありがとうございます。いよいよクラウドファンディングの終了まであと7日。 現在191人もの方に4,275,…
もっと見るクラウドファンディング終了まで8日。嘉麻市上山田を一望する場所にある射手引神社は、石段を2時間半かけて舞い上る獅子舞 宮移りや、完全オリジナル神楽「弥栄神楽座」など、地域に根ざした…
もっと見る皆さまの温かいご支援のおかげで、クラウドファンディング期間もいよいよ残り11日となりました。このタイミングで、「桑野の梯橋」の保全活動について、読売新聞の地域ニュースサイト「ささっ…
もっと見る皆さまの温かいご支援のおかげで、 今朝時点で2,662,745円 を達成しました!引き続き目標達成に向けて頑張ります! さて、11月1日金曜日に福岡知事が県民の皆さんのもとに出向き…
もっと見る📢 クラウドファンディング 残り23日!今朝現在、2,527,745円のご支援をいただいております。本当にありがとうございます! 皆さまからの温かい応援が、歴史的文化財「桑野の梯(…
もっと見る⏳ クラウドファンディング終了まで残り25日! 先日、11月20日の毎日新聞に「幻の石橋保存」支援についての記事を掲載していただきました!📖 記事では、全国的にも希少なリブアーチ式…
もっと見るクラウドファンディングの記事をご覧になった九州文化財計測支援集団様から、3D計測のご支援をいただきました。本日、計測した画像を解析して、3Dモデルを作成していただけるとのこと。 温…
もっと見る⏳ クラウドファンディング終了まで残り26日! 12月1日、大分八幡宮で開催された「大分の獅子舞300周年 獅子舞フェスティバル」に参加し、 石橋保全クラウドファンディングの告知を…
もっと見る飯塚藝術文化新聞に石橋の記事が掲載 嘉麻市をはじめ、飯塚市や桂川町など地域の図書館や公民館で無料配布されている「飯塚藝術文化新聞」に、石橋の特集記事を掲載していただきました!✨ 記…
もっと見る朝倉高校史学部の調査を契機に嘉麻市指定文化財となった「桑野の梯橋」。 かつて地図にも載っていなかった『幻の石橋』を未来に繋ぐため、 多くの皆様より目標金額800万円のうち、現在25…
もっと見る11月20日の西日本新聞朝刊に、 桑野の梯橋」保存を 市が改修へCF募集 と題して記事を掲載いただきました。 Caption 福岡県嘉麻市桑野を流れる遠賀川に架かる石橋「桑野の梯橋…
もっと見るクラウドファンディング終了まで残り40日となりました。 このプロジェクトは嘉麻市役所で初となるクラウドファンディングですが、ご支援いただいている方も初めてクラウドファンディングする…
もっと見る2024年11月3日、「幻の石橋」こと、桑野の梯橋(かけはしばし)についての調査報告会を開催いたしました。 今回は「石橋調査の概要」というテーマで朝倉高校史学部顧問の泉信至 先生の…
もっと見る今日はポッキーの日。細長いポッキーのように、150年以上前から山あいの谷間にひっそりと架かる「桑野の梯橋」も、地域の象徴として立ち続けています。 この歴史ある石橋が危機に直面する今…
もっと見る11月3日の文化の日、嘉麻市にて開催された「幻の石橋」こと桑野の梯橋に関する調査報告会は、おかげさまで50名を超える方々にご参加いただき、無事終了しました。 今回、その報告会の様子…
もっと見る「幻の石橋」保全工事がスタート! クラウドファンディングと並行して、11月より石橋の保全工事も始まりました。 11月8日現在の状況をお知らせします。 現在、石橋は橋としての利用がな…
もっと見る11月3日、文化の日に嘉麻市にて「幻の石橋」こと桑野の梯橋についての調査報告会を無事開催し、50名以上の方々にご参加いただきました。朝倉高校史学部と嘉麻市教育委員会の協力による本イ…
もっと見るCaption 福岡県の中央部を南北に縦断する遠賀川の上流域、源流地点に近い山あいの谷間にひっそりと掛かる石橋。元々は地図にも載っていない、知る人ぞ知る石橋でしたが、福岡県立朝倉高…
もっと見るこの「幻の石橋」が嘉麻市の指定有形文化財に登録されたきっかけ、福岡県立朝倉高校史学部による熱心な調査活動について、朝倉高校史学部顧問・泉信至先生より詳しくお話をお伺いしましたのでご…
もっと見る5,000円+システム利用料
●お礼メール
●寄付金受領証明書
●嘉麻市ホームページへのお名前記載(希望制・ニックネームも可)
10,000円+システム利用料

本プロジェクトの寄付者様限定特典として、オリジナル壁紙データとステッカーをお贈りします。
●お礼メール
●寄付金受領証明書
●嘉麻市ホームページへのお名前記載(希望制・ニックネームも可)
●オリジナル壁紙データ
●オリジナルステッカー
5,000円+システム利用料
●お礼メール
●寄付金受領証明書
●嘉麻市ホームページへのお名前記載(希望制・ニックネームも可)
10,000円+システム利用料

本プロジェクトの寄付者様限定特典として、オリジナル壁紙データとステッカーをお贈りします。
●お礼メール
●寄付金受領証明書
●嘉麻市ホームページへのお名前記載(希望制・ニックネームも可)
●オリジナル壁紙データ
●オリジナルステッカー






