
支援総額
1,784,000円
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 115人
- 募集終了日
- 2022年5月6日
https://readyfor.jp/projects/isshiza-shumei?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2022年03月28日 21:33
『三番叟』の人形

現在、一糸座で使用している『三番叟』の人形は、画像のように、衣装の襟元は擦り切れてしまっています。
また、袖や袴の糸を通している箇所は、裏から補強していますが長年使っているために穴が徐々に大きくなっています。
ほかにも、『三番叟』は激しく足を踏むため、袴の裾は擦れてほつれています。
この衣装を直しながら遣い続けられるのは、もう数年です。近い将来遣えなくなってしまいます。
稀少な正絹の黒繻子の布に日本刺繍を施す『三番叟』の衣装は高価な上に、布の在庫が無くなれば今後作れなくなってしまいます。
糸あやつり人形の『三番叟』は、長い年月舞われてきた日本の伝統芸能です。
ここでこの伝統を失くすことなく、未来へ繋いでいくため、皆さまのご支援と情報拡散のご協力が必要です。
残り39日。ぜひ、このプロジェクト成功にお力添えをお願いします!
リターン
3,000円+システム利用料

ひたすら応援!ブロンズコース
〇お礼のお手紙
〇一糸座オリジナル千社札ステッカー(クラウドファンディング限定カラー)
※お礼のお手紙と千社札ステッカーを一緒にお送ります。
〇襲名公演パンフレットにお名前(小サイズ)記載。※ご希望の方のみ
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
5,000円+システム利用料

ひたすら応援!シルバーコース
〇お礼のお手紙
〇一糸座オリジナル千社札ステッカー(クラウドファンディング限定カラー)
※お礼のお手紙と千社札ステッカーを一緒にお送ります。
〇襲名公演パンフレットにお名前(中サイズ)記載。※ご希望の方のみ
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
3,000円+システム利用料

ひたすら応援!ブロンズコース
〇お礼のお手紙
〇一糸座オリジナル千社札ステッカー(クラウドファンディング限定カラー)
※お礼のお手紙と千社札ステッカーを一緒にお送ります。
〇襲名公演パンフレットにお名前(小サイズ)記載。※ご希望の方のみ
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
5,000円+システム利用料

ひたすら応援!シルバーコース
〇お礼のお手紙
〇一糸座オリジナル千社札ステッカー(クラウドファンディング限定カラー)
※お礼のお手紙と千社札ステッカーを一緒にお送ります。
〇襲名公演パンフレットにお名前(中サイズ)記載。※ご希望の方のみ
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
1 ~ 1/ 14
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
ノーザンレイク
東京国立博物館
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
VersaillesResortFarm(代表 岩崎崇文)
猛禽類医学研究所
国立科学博物館
国立劇場養成所(日本芸術文化振興会)

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
493%
- 現在
- 74,041,000円
- 支援者
- 6,397人
- 残り
- 31日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
206%
- 現在
- 61,951,000円
- 寄付者
- 2,872人
- 残り
- 28日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
223%
- 現在
- 223,538,300円
- 支援者
- 13,092人
- 残り
- 28日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
67%
- 現在
- 33,886,000円
- 支援者
- 1,893人
- 残り
- 37日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
継続寄付
- 総計
- 522人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
継続寄付
- 総計
- 679人

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
継続寄付
- 総計
- 135人









