
支援総額
3,796,000円
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 290人
- 募集終了日
- 2014年2月23日
https://readyfor.jp/projects/itnav_1107?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2013年12月02日 11:16
イトナブの若者たち:れん君
イトナブの若者達:八重樫 蓮君(小学6年生)
[出会い]
IRORIで紹介された。ふだんパソコンを触ることがなく、紹介されて良かった。
[学んだ事]
アプリは文字を打ち込んで作るものだと思わなかったからびっくりした。
[アプリを作った感想]
文字だけでどんどん出来ていくのが楽しかった。
[今後、将来について]
今度は自分で描いた絵を貼り付けるなどしてアプリを作ってみたい。
[保護者の方から]
自分の興味を引き出し、学ばせてくれる大人に出会えた事は、それだけでも大きな財産のように思う。
今、夢中で楽しみながら学んだ事が、将来の営みへと繋がっていき、学ばせてあげられる存在になる。変に意識せずとも、自然とそんな風に巡りだしている彼らの未来は明るいし、そうさせてくれるイトナブは本当に貴重な場所だと思う。
リターン
1,000円
・イトナブ成果発表レポートを贈呈
・ホームページのサポーターページにお名前を掲載
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
・イトナブ成果発表レポートをお届け
・レポートのサポーター部分にお名前記載
・イトナブサポーターオリジナルステッカー
・ホームページのサポーターページにお名前を掲載
- 申込数
- 115
- 在庫数
- 485
1,000円
・イトナブ成果発表レポートを贈呈
・ホームページのサポーターページにお名前を掲載
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
・イトナブ成果発表レポートをお届け
・レポートのサポーター部分にお名前記載
・イトナブサポーターオリジナルステッカー
・ホームページのサポーターページにお名前を掲載
- 申込数
- 115
- 在庫数
- 485
1 ~ 1/ 6
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
NPO法人みんなのトイレマッププロジェクト 菅...
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
アニメーター支援機構 菅原潤
福岡県 宇美町
綾部市
富山県知事 新田 八朗
飯塚 博幸(北海道大学 人間知・脳・AI研究教...

「みんなのトイレマッププロジェクト」サポーター募集!
継続寄付
- 総計
- 9人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
217%
- 現在
- 217,305,000円
- 支援者
- 12,338人
- 残り
- 29日

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
継続寄付
- 総計
- 39人

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
3%
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
12%
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
16%
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

「人間とは何か?」を学際的に問い直すーCHAIN異分野融合教育支援
47%
- 現在
- 944,000円
- 寄付者
- 67人
- 残り
- 23日
最近見たプロジェクト
fujikitt
dan.srs@ezweb.ne.jp
塩畑 真里子
保護猫カフェねこかつ
豆本デスク
BRONZE道心 Lena
桑小惜別有志の会

夢の実現!来年、焼き鳥キッチンカーをオープンしたいプロジェクト
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 5/23
平日の夕食時に無料で食事を子供達へ
- 支援総額
- 170,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 10/8
成立
大洪水の被害に苦しむパキスタンの子どもたちを支えたい
109%
- 支援総額
- 768,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 11/30
成立

保護猫カフェねこかつ|ビルの取り壊しにより、急遽移転が必要です!
191%
- 支援総額
- 19,143,000円
- 支援者
- 1,523人
- 終了日
- 4/21
成立

「山口市」グルメ豆本プロジェクト
147%
- 支援総額
- 443,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 8/31

震災から7年。演奏会が激減した東北で音を届ける活動を継続へ。
- 支援総額
- 480,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 5/31
成立
閉校した小学校の記憶を残す ちいさな町の交流を後世に伝えたい
224%
- 支援総額
- 2,241,000円
- 支援者
- 143人
- 終了日
- 12/20












