伊豆で地域おこし!このまちを愛する仲間と地域の魅力を最大化!
伊豆で地域おこし!このまちを愛する仲間と地域の魅力を最大化!

支援総額

1,015,000

目標金額 1,000,000円

支援者
38人
募集終了日
2018年12月25日

    https://readyfor.jp/projects/izuokoshi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年12月25日 17:00

【インタビュー】伊豆市_吉田泰志(地域おこし協力隊OB)

 

森と対話する暮らしをつくる

 

伊豆市_吉田泰志

 

吉田
山の道作りから管理まで!

  

  プロフィール
2018年9月に伊豆市地域おこし協力隊の3年間の任期を終え卒業。その後も伊豆市に定住し活動中。福岡県大牟田市出身。現在は一般社団法人 伊豆の杣人舎(そまびとしゃ)を立ち上げ、森林整備や再生だけでなく、植物による空間装飾や山林資源の6次産業化にも取り組んでいる。その他にも自作のピザ窯を利用してオーガニックフェスに出店するなど、マルチに活躍されている。


目指したい生活の可能性を垣間見た 

 

ー 伊豆市の魅力ってなんですか?

 

協力隊になって最初ぐらいのタイミングで森林組合の山仕事を手伝ったときに、中伊豆の地蔵堂から国有林に向かう道を歩いたんです。そうしたらモミジとケヤキが合体したような見事な木があって。融合しちゃったみたいな感じ?神秘的で今も鮮明に思い出します。その近くの沢もとても綺麗でしたね。今までこんなに自然がすごいところには住んだことがなかったので感動しました。

 

吉田

 

都市部で生活していたのですが、結婚を考えたときに、消費を中心にした暮らしは無理があるし嫌だなと思いました。
小さい頃から植物が好きだったこともあり、伊豆市で林業の協力隊を募集しているのを見て、即応募しました。伊豆は海も川も綺麗、食べ物も豊富で素材が美味しい。素晴らしい環境だと思います。


ー 実際に地域に入ってみて気づいたことは何ですか?

 

伊東に日帰り旅行をしたことがある程度で、伊豆市は行ったこともない場所でした。知り合いもいなかったんですが、地元の方移住者の方、どちらも温かく迎え入れてくれました。古くからのしきたりや、比較的強い地域のつながりがあり、戸惑うこともありますが、学ぶことも多いです。ふらっと集まってご飯を食べたりする仲間もできて忙しくも心地いい暮らしです。正月は3件の餅つきの話があって笑。大忙しです。

 

吉田

 

伊豆は山に囲まれている素晴らしい環境ですが、問題もあります。山に関わる人が今すごく減っているんです。猟師と林業の人しか山に入らなくなっていて、山と人の関係が薄い。自然を大事にしようっていう思想はあるけど「とはいっても便利がいいよね」という傾向があるように感じます。土の下には根っこがたくさんあって土壌を支えていたり、ちっちゃい枝が横になっているだけで土や水の流れが変わったり、そういう繊細な繋がりの中で山が成り立っていることに、僕らは当たり前に気づくんですが、そういうことに普通に気づく人が減ってしまっている。このまま人と山の関係が薄れていくのは、とても勿体無いことだと思います。


森と対話する暮らしをつくる


ー 地域のこれからについてどう考えていますか?

 

今年立ち上げた一般社団法人伊豆の杣人舎のビジョンは「森と対話する暮らしをつくる」です。「森」も「対話」も意味が広い言葉で、人によって捉え方は違うと思います。自分は今、主にきこりとして山に関わっていますが、それが唯一の関わり方では決してないと思いますし、「こういう形で森と関われたら良いな」という人がみんな杣人舎を通じて実現できる未来をつくりたいなと思っています。

 

吉田

 

林業だけでなく、山はあらゆる可能性が開かれているので、森を通していろんな人、業種が暮らしや事業を生み出していくことに未来を感じます。今、杣人舎では花屋、庭師、セラピスト、茅葺職人などが関わっているんですが、その人たちが森を通じて生み出そうとしている事業にとてもわくわくしています。具体的には、庭師と花屋のユニットで、野山の植物を使った空間装飾事業を企画し、すでに提供し始めています。今後、森と全く関係ない業種の人が、森を通じて何か新しいことをやりたい!というモチベーションを持って、杣人舎に声をかけてくれるようになったら最高ですね。


インタビューを通じて(寺田) 

 

きこり姿が似合いすぎる吉田さん。インタビュー中もずっと「仕事というより遊んでいる」と笑顔でお話ししている様子から、伊豆の山の虜になっていることが伝わってきました!笑
今管理している山だけで10ha、さらに、インタビュー時に山道をつくる作業していた場所の広さは60haあるというから驚き!(これから管理する山が増えるそうです!)リアルケモノたちが通っているわずかに平らな獣道を手で整備している姿を見ていてタフだなあと感じました。でも、その場所まで行ってみると自然の空気や音がとても心地良い!普段はコンクリーコジャングルしか歩かないなぁ、、という方は一度お立ち寄りいただくことをおススメします!林業のプロでなくても森に関わってみることから始めたいという方は現地を感じていただくチャンスです!

 

吉田

 

伊豆市地域おこし協力隊OB_吉田泰志さんのご連絡先 

 

・本人連絡先  mail:  mail@taishi-lab.com
facebook:  https://www.facebook.com/taishiyoshida123

リターン

10,000


【超お得】完全オリジナル!伊豆ガイドと伊豆の旬セットお届けします!

【超お得】完全オリジナル!伊豆ガイドと伊豆の旬セットお届けします!

■新着情報にあるインタビュー記事やレポートをまとめた「オリジナル伊豆ガイド本」をプレゼントします!
■地域おこし協力隊がおススメする「旬の伊豆のうまいもんセット」をお届けします!
□あなたのお困りごと、“半日”お手伝いいたします。(伊豆半島限定)
【例】
・ドローンに触ってみたい! 
・町案内してほしい!
・すでにお手伝いさせていただいている場合は一緒に"笑顔で"写真撮影いたします!
□伊豆の地域おこし協力隊からお礼のメッセージを差し上げます!

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月

3,000


【お気持ちコース】伊豆を応援したい!

【お気持ちコース】伊豆を応援したい!

■伊豆の地域おこし協力隊からお礼のメッセージを差し上げます!

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月

10,000


【超お得】完全オリジナル!伊豆ガイドと伊豆の旬セットお届けします!

【超お得】完全オリジナル!伊豆ガイドと伊豆の旬セットお届けします!

■新着情報にあるインタビュー記事やレポートをまとめた「オリジナル伊豆ガイド本」をプレゼントします!
■地域おこし協力隊がおススメする「旬の伊豆のうまいもんセット」をお届けします!
□あなたのお困りごと、“半日”お手伝いいたします。(伊豆半島限定)
【例】
・ドローンに触ってみたい! 
・町案内してほしい!
・すでにお手伝いさせていただいている場合は一緒に"笑顔で"写真撮影いたします!
□伊豆の地域おこし協力隊からお礼のメッセージを差し上げます!

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月

3,000


【お気持ちコース】伊豆を応援したい!

【お気持ちコース】伊豆を応援したい!

■伊豆の地域おこし協力隊からお礼のメッセージを差し上げます!

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る