
支援総額
目標金額 330,000円
- 支援者
- 44人
- 募集終了日
- 2021年6月28日

「小さな投資プロジェクト」サポーター募集!好奇心の種に、水やりを!
#地域文化
- 総計
- 5人

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
#動物
- 総計
- 101人

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
#地域文化
- 現在
- 305,000円
- 支援者
- 49人
- 残り
- 13日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
#子ども・教育
- 現在
- 744,000円
- 支援者
- 137人
- 残り
- 23日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
#地域文化
- 現在
- 1,885,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 28日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
#子ども・教育
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 43日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
#子ども・教育
- 現在
- 725,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 43日
プロジェクト本文
2021年6月26日11:52 目標達成致しました。
ご支援いただき ありがとうございました。
All or Nothingということで、何人かの方に複数回ご支援いただきました。
よって、当初から予定しなかったネクストゴールの設定はしませんが、
もしこの後もご支援いただけましたら、その分も含めすべてオルジャスへ送金します。
ご賛同いただける方はご支援のほど
よろしくお願いいたします。
発起人
▼自己紹介
支援をお願いしたいのは、カザフスタン人の
【クアンバイ・オルジャス】さん(以下、オルジャス)です。
これから本プロジェクトの主役である、オルジャスの紹介をします。
<クアンバイ・オルジャス>
オルジャス本人からみなさまへ。
(本ページご一読後、御覧ください)
【YouTube】
https://www.youtube.com/watch?v=97be_ojtDRU
オルジャスは、1989年11月3日生まれ31歳(男性)です。
彼は幼少期より日本に興味を持ち、日本語を学び始め
高校卒業時に「カザフ語及び日本語における格助詞の類似点と相違点」という
論文でカザフ文部科学省から国内1位の評価を得ました。
その功績が認められ政府から学費援助を受け、
カザフ国立大学東洋学部日本語学科に入学し修士課程まで進みました。
<高校卒業論文に対する国からの表彰状>
?そもそも、カザフスタンってどこ?
日本から約6,000km離れた、中央アジアの国です。
そんなカザフで
大学在学中も通訳・翻訳業務など日本語に関わる仕事に従事していました。
<カザフスタンにて日本語通訳(日本代表選手団と)_アジア冬季競技大会2011>
<早稲田大学との交換留学制度にも参加_2017年>
沖縄でホテルマンとして
通訳などの短期就業経験もあります。
<日本で就業/滞在_2018年>
彼は歌うことが大好きで、日本の楽曲レパートリーも豊富です。
下記のYouTubeチャンネルでオルジャスの歌声を聞くことができます。
【カザフ人と日本人って、兄弟なの?】
https://www.youtube.com/channel/UCmubVFJDIAbjglkzNQ_SmLw
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
【新型コロナウィルスの影響で計画が狂う!】
2019年。
日本研究を極めたいと、
トルコの国立アンカラ大学東部言語文学部日本語学科博士課程へ進学しました。
なぜトルコか?彼曰く「『日本語、カザフ語、トルコ語』には共通点が多く、
語源研究対象としても非常におもしろいから」とのことです。
<アンカラ大学 学生証明(一部日本語訳)>
ただ
博士課程進学にはかなりの勇気が必要でした。
当時30歳という年齢はもちろん、彼には妻とまだ1歳に満たない娘がいるからです。
それでも彼は「日本研究を極める」ことを決断し、
トルコでアルバイトをしながら学校へ通う選択をしました。
しかし、トルコに渡ってからコロナ影響で求人自体がなくなってしまい、
学費どころか家族3人の生活も厳しい状況となってしまいました。
そんな折、
彼がクラウドファンディングの存在を知り、
日本のみなさんに状況を理解してもらい、支援してもらいたいと、
プロジェクト立ち上げ支援の依頼がきました。
*READYFORの規定で、日本国内に銀行口座がないと
プロジェクトの立ち上げ資格がありません。
▼プロジェクトの内容
博士課程1年分の学費をご支援いただきたいです。
博士課程は3年を予定していますが、
今回は1年分(2,000ユーロ)の学費相当を提案させていただきます。
<授業料証明(一部日本語訳)>
*2,000ユーロ≒ 260,000円(2021年4月時点)
+手数料(両替、海外送金、Readyfor)で【330,000円】の提案となっています。
仮に受領額が2,000ユーロを超えた場合、翌年の学費に充てさせていただきます。
提案代行者(杉江)は1円たりともいただくことはございません。
来年以降、コロナが落ち着き
求人状況が戻っていれば仕事で学費をカバーします。
もし困難な状況が続いていれば、
再度クラウドファンディングで支援依頼するやもしれません。
▼研究テーマ
研究テーマ(仮)は
「20世紀初頭の
カザフ知識人の作品における日本のイメージ(1900-1947)」
博士課程での研究に集中し、
卒業時には新たな日本を発見・発表をする!
みなさまご支援のほど、どうぞよろしくお願い致します。
=====
▲ご支援をご検討いただいているみなさまへ
コロナ影響により、、
*プロジェクト中止可能性について
現在、講義はオンライン/オフラインを並行して実施しております。
博士課程ですので、教授との1対1面談がメインであり、
コロナ影響にて本プロジェクト自体が中止になることは想定しておりません。
*リターン遅延可能性について
リターンの実施時期に遅れが生じる可能性がございます。
その場合、支援者さまには速やかにその旨をご連絡し、
遅れようともリターン内容は必ず実施致します。
▼プロジェクト終了要項
運営期間 2021年4月1日~2022年9月30日
運営場所 トルコ共和国アンカラ市
運営主体 トルコ国立アンカラ大学 クアンバイ・オルジャス
運営内容詳細 トルコ国立アンカラ大学の博士課程にて「20世紀初頭のカザフ知識人の作品における日本のイメージ(1900-1947)」(仮) という学術研究を行う。
その他 コロナ影響により博士課程の学費を捻出することが難しくなり、 その学費支援をお願いするプロジェクトです。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
カザフスタン及び中央アジアとの貿易関連会社で働いています。 わたしは2011年にカザフへ仕事で出向き、それから10年近くカザフと 関わり合いを持った生活をしています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
3ラフメット('ラフメット'はカザフ語で「ありがとう」を意味します)
●大学院への支払い証明書
オルジャス本人より
●御礼メール
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
5,000円
5ラフメット
●大学院への支払い証明書
オルジャスより
●御礼動画(データ)
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円
3ラフメット('ラフメット'はカザフ語で「ありがとう」を意味します)
●大学院への支払い証明書
オルジャス本人より
●御礼メール
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
5,000円
5ラフメット
●大学院への支払い証明書
オルジャスより
●御礼動画(データ)
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
プロフィール
カザフスタン及び中央アジアとの貿易関連会社で働いています。 わたしは2011年にカザフへ仕事で出向き、それから10年近くカザフと 関わり合いを持った生活をしています。












