皆様のご支援、ご協力、本当にありがとうございました!
JBS日本福祉放送ではクラウドファンディングで【JBS日本福祉放送 老朽化機材一新プロジェクト】を行ってきたのですが、目標金額に届かず、9月28日にプロジェクトを終了致しました。 …
もっと見る
支援総額
目標金額 1,200,000円
JBS日本福祉放送ではクラウドファンディングで【JBS日本福祉放送 老朽化機材一新プロジェクト】を行ってきたのですが、目標金額に届かず、9月28日にプロジェクトを終了致しました。 …
もっと見る「第27回 視覚障害者リハビリテーション研究発表大会 in 神戸」が9月15日(土)、16日(日)の2日間にわたり開催。会場の神戸国際展示場(ポートアイランド)には、視覚障害者とそ…
もっと見る第27回 視覚障害リハビリテーション研究発表大会in神戸の展示開催日に出展をします。 当日は音声対応のリモコンを操作して、JBS日本福祉放送のラジオ放送の試し聴きができます。 是非…
もっと見るJBSフォーラム「音で触れ合う」カラオケ大会の予選会が、9月1日(土)大阪市西淀川区民会館エルモ西淀川のホールで開催されました。 通算16回を迎える今回、会場には約180名の方にお…
もっと見る同行援護サービス事業所の「音友(おんゆう)」では、9月22日(土)・23日(日)・24日(月祝)の3日間、同区援護従業者養成研修(ガイドヘルパー養成研修)を行います。 受講料は【一…
もっと見る視覚障害者のカラオケ大会「JBSフォーラム 音で触れ合う」の第2回予選会においでになりませんか! お申込み不要で、どなたでも無料でご来場いただけます。 来場者全員に記念品として、防…
もっと見る8月15日の新聞にて、下記のような記事がありました。 この前の西日本豪雨の際に、岡山、広島、愛媛の3県で自治体の指示で避難された視覚障害者の方が約1400人のうち、6人のみだった事…
もっと見る特定非営利活動法人 日本福祉放送では、同行援護サービス事業所 「音友(おんゆう)」も運営しています。 「目の見えない、見えにくい人々の安全・安心を大切にします」をモットーに、移動に…
もっと見る視覚障害者の方にとって重要になるのが「点字」です。 しかし後天性(中途視覚障害)の方は、盲学校などで専門的な教育を受けられていません。そのため点字を駆使できず、お困りの方が多数いら…
もっと見るみなさまにJBS日本福祉放送の事をもっと知ってもらいたく、その特徴を色々とお伝えできればと思います。 ・音訳とナレーションの違い JBS日本福祉放送はボランティアスタッフの方々に…
もっと見る視覚障害者の方々が日頃から親しんでおられるカラオケの成果を競いあう、コンテスト形式のカラオケ大会「JBSフォーラム“音で触れ合う”」 毎年好評のイベントで、年2回の予選会と決勝大会…
もっと見る新聞休刊日を除いて、毎日午前10時から2時間、新聞全国紙(朝日、読売、日経、産経)を音訳して視覚障害者の方へ情報を伝えています。 (午後1時からは再放送も行っています) 夕方4時か…
もっと見る3,000円

■感謝の気持ちを込めた感謝状
■日本福祉放送オリジナルステッカー
10,000円

■JBS日本福祉放送ラジオにて感謝放送を行ない、その中でお名前を読み上げさせていただきます。(匿名可)
■あなたの声を30秒ラジオでオンエア
(メールなどで文章をいただき代読等も可能)
□お礼を込めた感謝状
□日本福祉放送オリジナルステッカー
3,000円

■感謝の気持ちを込めた感謝状
■日本福祉放送オリジナルステッカー
10,000円

■JBS日本福祉放送ラジオにて感謝放送を行ない、その中でお名前を読み上げさせていただきます。(匿名可)
■あなたの声を30秒ラジオでオンエア
(メールなどで文章をいただき代読等も可能)
□お礼を込めた感謝状
□日本福祉放送オリジナルステッカー






