このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
その働き方あと何年できますか?自分のための働き方を考える講演会開催
その働き方あと何年できますか?自分のための働き方を考える講演会開催
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

1,034,000

目標金額 2,000,000円

支援者
35人
募集終了日
2022年12月15日

    https://readyfor.jp/projects/jibunnotamenohatarakikata?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年11月04日 17:36

【本の一部をご紹介①】このまま頑張れば「給料」は上がる?

ぼくのクラウドファンディングに興味を持ってくださり

ありがとうございます!

 

クラウドファンディング開始から4日が経ちますが

既にたくさんのご支援をいただき、感謝しかありません。

今後も、たくさんの情報を発信をしていきますので

応援よろしくお願いします。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

さて、新刊『その働き方、あと何年できますか?』を

読んでくれた方、まだ読んでいない方、いらっしゃると思いますが

ぼくが本で伝えたかったことを、これから数回に分けて

一部、紹介していきたいと思います。

 

まだ読んでいない方は、この情報をもとに

興味を持ってくれたらとても嬉しいです!

 

また、既に読んでくれた方は、

新たな気づきや、違った視点などを見つけてくれたら

嬉しく思います!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

このまま頑張れば「給料」は上がるのか?

 

 

 

 

 

 

数年前から「働き方改革」に焦点が当たっています。

 

日本人の長時間労働はやっぱり度がすぎていますし、そもそもぼくらはそんなに仕事に時間をかける必要はないとずっと考えていました。これまで日本人は企業の要求に従って、必要性を吟味することなく長時間労働をしてきました。

こで立ち止まって考えることが大事です。

 

しかし同時に、世の中で言われている「働き方改革」で本当にぼくらの状況が改善するのかも立ち止まって考えなければいけない、と感じています。

 

ここで、あなたに改めて考えてもらいたいことがあります。

 

 

このまま企業が求める生産性を向上させれば、

あなたの「給料」は上がるでしょうか?

 

 

仮に生産性を倍にできて、倍の成績を残せたとします。そのとき、あなたの給料はどれくらい増えていそうでしょうか?倍になっていそうでしょうか?

 

残念ながらそうはなりません。日本企業の給料の決まり方から考えると、生産性を上げたところで、あなたの給料はほとんど上がりません(ぼくらの給料の上がり方はのちほど解説します)。

 

ではもうひとつ、こちらの質問はいかがでしょうか?

 

 

働き方改革が達成できたら、

あなたは自分の仕事に

やりがいを持てるようになりますか?

 

 

 

働き方を「改善」できれば、あなたの仕事のやりがいは向上して、あなたの仕事ストレスは減りますか?もしYesであれば、この働き方改革は正しい方向に進んでいます。

 

しかし、そうではないのでは? 実際には、上から言われたから「改革」しようとしているだけで、自分のやりがいや仕事ストレスを改善できるかどうかすら、考えたことがない方が大半ではないでしょうか?

 

2017年に米国のギャラップ社が全世界1300万人を対象に実施した調査では、日本企業は「熱意あふれる社員」が6%しかおらず、アメリカの32%と比べて大幅に低く、調査した139ヵ国中132位と最下位レベルでした。さらに、最近’21年の調査ではそれが5%に下がり、「働きがい」を感じている人は諸外国と比べて低い水準をキープしたままです。

 

 
生産性を向上させろと言われますが、

それをしたところで、

ぼくらの給料が増えるわけでもないし、

やりがいが増すわけではない。

 

 

だとしたら、何のための「働き方改革」なのでしょうか?

誰のための改革なのでしょうか?

 

ぼくらは去年と「同じところ」にずっと居続けている感覚を強く持っています。1年前、3年前、5年前の自分と比べて、今は確実に改善できていると自信を持って言えません。給料は変わらず、自分の経済状態が向上している感じがしません。仕事内容もさほど変わらず、毎日同じようなことをくり返しています。いったいなぜこういう状態になってしまっているのでしょうか?

 

 

次回は

 

「ぼくらの「給料」はどうやって決まるのか?」

 

をお伝えします。お楽しみに!

 

木暮太一

 

リターン

10,000+システム利用料


【12月1日追加】サイン・メッセージ色紙送付

【12月1日追加】サイン・メッセージ色紙送付

<講演会ご招待付>

●木暮太一が心を込めて書いた
サイン・メッセージ色紙送付をプレゼント

●講演会へご招待
新刊を題材とした「働き方・生き方」の
講演会へ無料ご招待

※講演会の参加希望日程については
2023年1月中旬頃に改めてご確認をさせていただきます。
現地までの交通費・滞在費等は別途ご自身で
ご負担いただきますのでご了承ください。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

1,000+システム利用料


【12月1日追加】お礼メッセージを送ります

【12月1日追加】お礼メッセージを送ります

●木暮太一よりお礼メッセージを送ります。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

10,000+システム利用料


【12月1日追加】サイン・メッセージ色紙送付

【12月1日追加】サイン・メッセージ色紙送付

<講演会ご招待付>

●木暮太一が心を込めて書いた
サイン・メッセージ色紙送付をプレゼント

●講演会へご招待
新刊を題材とした「働き方・生き方」の
講演会へ無料ご招待

※講演会の参加希望日程については
2023年1月中旬頃に改めてご確認をさせていただきます。
現地までの交通費・滞在費等は別途ご自身で
ご負担いただきますのでご了承ください。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

1,000+システム利用料


【12月1日追加】お礼メッセージを送ります

【12月1日追加】お礼メッセージを送ります

●木暮太一よりお礼メッセージを送ります。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月
1 ~ 1/ 13

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る