
支援総額
目標金額 1,800,000円
- 支援者
- 219人
- 募集終了日
- 2019年7月5日
LOCAL FOOD CYCLING 美和台 での取り組み
じゅんなま研が現在福岡で取り組んでいるLFCは、天神を含め3か所。
今日はそのうちの一つ、美和台地区(福岡市東区)での取り組みをご紹介します。
美和台校区は福岡市で最も高齢化率が高い地域の一つ。
高齢化率は25%を超え、一部地区では50%を上回るところもあります。
また40年前に開発された場所で坂が多く、高齢者や乳幼児を抱えた世代は徒歩での外出が困難になっています。
高齢化への地域の対策は先進的で、高齢者を対象とした地域内のふれあいサロンの開催や、お弁当の配布などの活動が活発に行われています。

そんな中、じゅんなま研と美和台校区社会福祉協議会が連携し、昨年から校区内の高齢者を中心としたお宅へのコンポストを設置を始めました。
(環境省SDGsを活用した地域の環境課題と社会課題を同時解決するための民間活動支援事業)
現在は約100軒に設置し、高齢者の見守りもかねて、そのコンポストを週に一度手入れ訪問しています。
会員の方と会話をしながら、日々のちょっとした体調の変化やお困りごと(庭木を剪定する、重いものを移動させる等)の把握・解決ができるしくみです。

<会員さんの反応>
■80代後半男性/一人暮らし
最初は少し億劫そうでしたが、だんだん会話が増え、今は時間頃になると待ってくださっています。
出る生ごみの量も最初は少量でしたが、ずいぶん慣れてきていろんな種類の生ごみが入るようになりました。
■80代前半女性/ご夫婦2人暮らし
毎週出していたごみが、今は月に2回くらいでよくなったそう。
昔は一人でやっていて途中でやめてしまったが、今は毎週来てもらえているので安心して楽しみながらやっている。
今後は堆肥を自宅で使ってみたいという声も。
■70代女性/一人暮らし
庭づくりが趣味で人を招くまでするのは億劫だったけど、毎週来て庭の変化を見てもらえてうれしい。
定期的に顔を合わせる機会ができて、ずいぶん自分が元気になった気がする。
皆さんは今では楽しみに待ってくださっている方も多く、行った先でお茶やお菓子をいただいたり、庭で育ったミカンや野菜をいただくことも!
皆さんの笑顔や言葉に、私たちの方が元気をもらっているような感じです。
またできた堆肥は校区内のお宅で管理が難しくなった庭の一部をお借りして菜園を作ったり、管理が難しくなった畑の一部を活用して地域の方々と一緒に菜園づくりをしています。
できた野菜は美和台校区の中で流通し、生ごみの栄養が地域内で循環しています。

地域に暮らす人たちのちょっとしたひと手間で、住民みんなが健康になるように、という想いで活動しています。
まもなく取り組みがスタートして1年。
これからどんどん形にしていくため、地域の方とのコミュニケーションを楽しみながら進めていきます!
リターン
3,500円

3500円応援コース
■ 活動報告メール(LFCの進捗を年に4回お届けします。)
- 申込数
- 105
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
10,000円

10,000円お名前掲載コース
■ 活動報告メール(LFCの進捗を年に4回お届けします。)
■ 感謝の気持ちを込めたお礼状
■ WEBサイトへのお名前掲載
■LFCステッカー
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
3,500円

3500円応援コース
■ 活動報告メール(LFCの進捗を年に4回お届けします。)
- 申込数
- 105
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
10,000円

10,000円お名前掲載コース
■ 活動報告メール(LFCの進捗を年に4回お届けします。)
■ 感謝の気持ちを込めたお礼状
■ WEBサイトへのお名前掲載
■LFCステッカー
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 28日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 35日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,089,600円
- 支援者
- 13,055人
- 残り
- 28日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 16時間
自殺をさせない!心の電話相談センター 寺本高広
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 7/29

「結のわ祭り」で浜松の新名物「家康汁」を世に広めたい!
- 支援総額
- 460,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 3/8
九州大学12学部の代表による、高校生のためのプレゼンショー!
- 支援総額
- 515,000円
- 支援者
- 122人
- 終了日
- 12/14

転職だけじゃない!オンラインキャリア相談サービス始動!
- 支援総額
- 1,023,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 9/21

子どもとママの夢を全力応援「ゆめサポママ@ながの」を作りたい
- 支援総額
- 1,379,000円
- 支援者
- 115人
- 終了日
- 4/28











