
寄付総額
目標金額 7,500,000円
- 寄付者
- 504人
- 募集終了日
- 2021年11月19日
【活動報告】スーダン/南スーダンでの2021年度の活動の成果
「未来を決める力をすべての人に!JVCfuturePJ2021」の活動報告、第一弾として、スーダン/南スーダンの2021年度の活動成果についてご紹介します。
■□スーダン/南スーダンの状況と活動概要□■
スーダンでは2019年の軍事独裁政権崩壊後に発足した暫定政権下で、ポジティブな社会変化がある一方、経済状況はむしろ悪化し、市民の不満は募っていました。
そうした中、2021年10月、軍部が文民の首相、閣僚などを拘束し、再び権力を掌握。JVCが活動する南コルドファン州を拠点とする反政府組織と政府の和平交渉も後退しました。
民族・政治的な分断は終わらず、反政府支配地域では学校・井戸などの基本的社会インフラが脆弱で困難な生活のため、政府地域に避難する人が後を絶たない状況です。JVCは両地域で、分断を越え安心して暮らせる社会を目指して活動を行いました。
■□2021年度の活動概要□■
■紛争による被災民の支援(スーダン・南コルドファン州カドグリ郡) ■
【活動概要】
反政府地域から避難民の流入が続く集落を中心に補習校を運営し、各教科の授業、課外活動、心理ケアを実施しました。同時に、正規校に編入した児童が就学を継続できる環境を築くために、行政・学校・保護者の連携を強化する取り組みを進めました。また、10代後半以上の就業機会が限られた若者に対し、溶接、三輪自動車整備、縫製、食品加工の4職種の職業訓練を実施し、町工場での実地研修や社会人としてのライフスキル研修も行いました。
【活動地で生まれた変化】
補習校を修了した291名の生徒全員が正規校に編入しました。
毎月のモニタリングでは95%以上が継続して正規校で勉強を続けています。
職業訓練では93名が修了し、半数以上が町工場や公社に就職するほか、個人で生計を立てています。「仕事に就けずずっと暇なのも苦しい」と言っていた若者が、今では培った実力を発揮し、自分の手で未来を切り開いています。
■スーダン難民支援(南スーダン・ルウェン行政区・イーダ難民キャンプ)■
【活動概要】
イーダ難民キャンプでは、2013年から続けてきた幼稚園への学用品支援・教員研修について、関係者との協議を重ねたうえで、2021年度での活動を終了しました。また、紛争による家族の離散や家庭環境により保護が必要な児童を対象に、課外活動や給食支援を含む就学支援を継続し、児童8名と家族の再会もサポートしました。
【活動地で生まれた変化】
研修を重ねた幼稚園の教員は、児童との接し方・クラスの運営方法・論理的思考を身に着けるなど、知識や能力が向上しました。また、教育の重要性について理解が深まり、PTAのメンバーを中心に、校舎の修復・教員の補助などの役割を積極的に担うようになりました。
■反政府支配地域での紛争による被災民の支援(スーダン・南コルドファン州ブラム郡) ■
【活動概要】
戦争による破壊行為や長期間の放置により井戸が使用できなくなり、水不足に苦しむ複数の集落において井戸7基を補修し、井戸の維持管理や衛生習慣が定着するよう啓発運動を実施しました。
また昨年度から継続して、4つの小学校・高校に学用品・教具の支援をしたほか、住民にはジェンダーに基づく暴力や平和的共生に関するワークショップを実施しました。
(右から2番目)(南コルドファン州ブラム郡)
【活動地で生まれた変化】
水源までの距離や混雑により、水汲みに数時間かかることもありましたが、安全な水へのアクセスが大幅に改善しました。しばしば女性や子どもが水汲みの役割を担うため、その負担が軽減されました。
(南コルドファン州カドグリ郡)
■□活動地の声から□■
■溶接の職業訓練に参加するハーリドさん(16歳) ■
【スーダン・南コルドファン州カドグリ郡】

家計の事情で小学校を中退しましたが、溶接の職業訓練に参加して、知識を身につけ、技術も上達し、今では様々なものを作れます。仕事を通じて多様な人々と巡り合い、刺激を受けています。配属された工場のオーナーに推薦してもらい、水道公社の正規職員として働くチャンスをもらいました。大きな組織で仕事をすればより高度な技術を得られるので、とても楽しみにしています!
■ブラム郡唯一の高校で勉強を続けるサハーファさん(21歳)(前列中央) ■
【スーダン・南コルドファン州ブラム郡(反政府支配地域)】

空爆により学校が閉鎖されたため、幼い時に南スーダンの難民キャンプに避難しました。2020年新型コロナウイルスのため難民キャンプの高校が閉校になり、ブラム郡に戻り勉強を続けています。学用品や生理用品の支援により「学校を休むことなく勉強を続けられる」と感謝を述べつつ、「夜も勉強するために、灯りがあればな。卒業後は地域の人々を助けるために医学を勉強したい」と熱く語ります。
*********************
以上、スーダンでの2021年度の活動の様子をお届けしました。
活き活きと職業訓練の研修に取り組む若者たちの顔が印象的です。
直近では、夏の募金にあわせて、Facebook上で現場の様子をお伝えするイベントを実施していますので、よろしければ、こちらも併せてご覧いただければ幸いです!
ギフト
4,100円

41周年応援!【4100円】コース
●サンクスメール
●メールマガジン
●領収書
- 申込数
- 191
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円

ミステリーツアー付き【1万円】応援コース
●サンクスメール
●メールマガジン
●領収書
●JVCの活動地のいずれかをめぐるオンラインミステリーツアーにご招待
※オンラインツアーについては2022年3月までの開催を予定しております。詳細については1月中にはご案内いたします。
- 申込数
- 255
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
4,100円

41周年応援!【4100円】コース
●サンクスメール
●メールマガジン
●領収書
- 申込数
- 191
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円

ミステリーツアー付き【1万円】応援コース
●サンクスメール
●メールマガジン
●領収書
●JVCの活動地のいずれかをめぐるオンラインミステリーツアーにご招待
※オンラインツアーについては2022年3月までの開催を予定しております。詳細については1月中にはご案内いたします。
- 申込数
- 255
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,539,000円
- 寄付者
- 308人
- 残り
- 41日

チカラをひとつに。9年目のJリーグ TEAM AS ONE募金、開始。
- 寄付総額
- 85,000円
- 寄付者
- 9人
- 終了日
- 9/8

誰もが出版できる世界への一歩。出版業界に風穴を!
- 支援総額
- 252,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 6/30

台風被害から復興し、多くの方にマンゴーを届けたい!
- 支援総額
- 557,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 2/16

勉強したくてもできない子ども達に通塾の機会を得てほしい!
- 支援総額
- 309,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 3/3
空に一番近い美しい国・モンゴル遊牧民の子どもたちを守りたい
- 支援総額
- 3,031,000円
- 支援者
- 132人
- 終了日
- 7/18

劇団東少、70年の歴史を途絶えさせたくない!
- 支援総額
- 2,883,000円
- 支援者
- 235人
- 終了日
- 9/9
山形の魅力を届けたい!誰でも楽しめるグランピング施設はじめます!
- 支援総額
- 1,706,500円
- 支援者
- 70人
- 終了日
- 6/26











