
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 135人
- 募集終了日
- 2017年7月19日
【出場校紹介】広島県立吉田高等学校をご紹介します!
皆さん、こんにちは!
第7回となる今大会には、過去最大の16校が参加します!(運営協力を含めると 17 校)その全出場校をご紹介していきます。
【神楽甲子園2日目出演】広島県立吉田高等学校
【高校所在地のまちの情報】
吉田高校がある安芸高田市は、中国地方の中部、広島県の北部に位置する戦国武将・毛利元就の本拠地として知られ、その居城・郡山城に代表される古い歴史文化と神楽などの伝統芸能や豊かな自然に恵まれたまちです。
人口約30,000人、面積約540平方キロメートルの安芸高田市には22の神楽団があり、神楽甲子園会場の神楽門前湯治村でも毎週演舞が行われています。
安芸高田市の神楽の特徴は、演劇性が高くスピード感にあふれています。人々の神社や神に対する信仰心を繫ぎ止め、自然や神への恩恵に対する先人の心を今に受け継ぎ発展を続けています。
【団体プロフィール】
吉田高等学校神楽部は創部18年目を迎え、現在3年生8名、2年生2名、1年生8名の計18名で活動しています。吉田高校神楽部を多くの人に知ってもらうことを目標に、日々精進しています。
安芸高田市には22の神楽団があり、部員はそれぞれの地域の神楽団に所属しています。それぞれの舞い方を習得していますが、部員全員の共通の想いである『感謝の気持ちを持って、自分たちの神楽をする』ことを念頭に、協力して吉田高校の舞いを創り上げてきました。
まだまだ未熟な私たちですが、応援のほどよろしくお願いいたします。
【演目名】『塵輪(じんりん)』
第十四代仲哀天皇の時代に、異国から日本征伐を企て、数万の軍勢が攻めてきました。その中に塵輪という翼を持ち、天空を自在に飛び回る大悪鬼がいましたが、我が国にはそれにかなう者は一人もいませんでした。そこで時の天皇・帯中津彦命は、天照大神の護神徳と弓矢の威徳をもって塵輪に立ち向かいます。帯中津彦命の射た矢が命中し、塵輪は雲の彼方へ落ちていきました。
これにより日本国の危機を救い、穏やかな世を創り上げた仲哀天皇を称える神楽です。
皆さまご支援のほど、よろしくお願いいたします!
リターン
3,000円
神楽応援コース
■ お礼のメッセージ
■ パンフレット
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
5,000円

ペアチケット(29日開催分)
■ 29日開催分のペアチケット
■ パンフレット
※パンフレットは来場時にお渡しします
※席は自由席になります
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
3,000円
神楽応援コース
■ お礼のメッセージ
■ パンフレット
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
5,000円

ペアチケット(29日開催分)
■ 29日開催分のペアチケット
■ パンフレット
※パンフレットは来場時にお渡しします
※席は自由席になります
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
- 現在
- 3,870,000円
- 寄付者
- 215人
- 残り
- 53日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 39日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,775,000円
- 支援者
- 364人
- 残り
- 35日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
- 現在
- 1,450,000円
- 寄付者
- 61人
- 残り
- 28日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,295,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 14日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日










