全国の神楽を愛する高校生を繋ぎ「神楽甲子園」で熱い青春を!

支援総額

1,057,000

目標金額 1,000,000円

支援者
135人
募集終了日
2017年7月19日

    https://readyfor.jp/projects/kagurakousien?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年06月30日 11:53

【出場校紹介】岩手県立葛巻高等学校をご紹介します!

【神楽甲子園2日目出演】岩手県立葛巻高等学校

 

出場校紹介2校目は、岩手県立葛巻高等学校です。
 

「北緯40度ミルクとワインとクリーンエネルギーのまち」
葛巻高校のある葛巻町は、岩手県北東部の山間にある人口7,000人の小さな町です。
乳牛の数や牛乳の生産量では東北一。また、町内で作られる「くずまきワイン」は、やまぶどうを使った特色ある味わいが好評です。

町内の風力・太陽光・バイオマスの各発電設備は、町の電力消費量以上の電力を生み出すなど特色のある町です。

 

【団体プロフィール】

岩手県立葛巻高等学校は、葛巻町唯一の高等学校で全校6クラスの小規模校です。
私たち郷土芸能部は、地元の祭礼やイベント出演のほか、各種大会に出場するなどの活動をしています。特に「高校生の神楽甲子園」は、私たちにとって大きな目標です。お客様の多さと熱心さ、岩手県人会の応援に応えられる演技を目指します。
遠藤勝弘さんと遠藤トミさんご夫妻にご指導いただき、今回も舞台に立つことができる幸せに感謝しながら、権現舞を力強く舞おうと思います。

 

葛巻高校練習風景

 

【演目名】『葛巻神楽 鶏舞・権現舞』

葛巻神楽は東北に多い「山伏神楽」のひとつです。様々な演目が伝えられていますが、当日はその中から「鶏舞」(とりまい)と「権現舞」(ごんげんまい)を披露いたします。

「鶏舞」は、つがいのにわとりに扮した二人の舞手により踊られます。その仲の良い様子は、夫婦円満、家内安全などの願いが込められているといわれます。

「権現舞」は、葛巻神楽の中心的演目です。「下舞」は権現様が現れる前の清めの舞で、扇、たすき、手で結んだ印、着物のたもとを使い、側転などを含むダイナミックな舞です。

続いて獅子が現れます。獅子は神が仮の姿(=権)で現れた(=現)もの、つまり「権現」です。この神を人が構えて踊る(「遊ばせる」といいます)ことが神を「喜ばす」とされます。初め舞手は顔を見せていますが、舞が進むと神と一体となっていきます。権現様は供物の米を受けて収穫を喜び、「頭かじり」といって参列の人々の頭の上で「歯打ち」をして厄を払います。客席をまわって歩きますので、ぜひ「頭かじり」で厄払いをしていただきたいと思います。

 

葛巻高校集合写真

皆さまご支援のほどよろしくお願いいたします!

リターン

3,000


alt

神楽応援コース

■ お礼のメッセージ
■ パンフレット

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年8月

5,000


ペアチケット(29日開催分)

ペアチケット(29日開催分)

■ 29日開催分のペアチケット
■ パンフレット
※パンフレットは来場時にお渡しします
※席は自由席になります

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

3,000


alt

神楽応援コース

■ お礼のメッセージ
■ パンフレット

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年8月

5,000


ペアチケット(29日開催分)

ペアチケット(29日開催分)

■ 29日開催分のペアチケット
■ パンフレット
※パンフレットは来場時にお渡しします
※席は自由席になります

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る