全国の神楽を愛する高校生を繋ぎ「神楽甲子園」で熱い青春を!

支援総額

1,057,000

目標金額 1,000,000円

支援者
135人
募集終了日
2017年7月19日

    https://readyfor.jp/projects/kagurakousien?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年07月18日 11:36

【残り35時間!】皆さまへ最後のお願いです!!

「高校生の神楽甲子園」クラウドファンディングも、募集終了まで残り35時間となりました。

目標金額100万円のうち433,000円となっておりますが、現在61名もの方にご支援をいただきました。

情報のシェア拡散なども含めたくさんのご協力をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです!

 



支援の募集は、719() 23:00までとなっております!

 

改めてクラウドファンディングとは何かお伝えしますと、最近になってかなり一般的になってきた資金調達の仕組みです。

インターネットのページ上で、自分のプロジェクトについてプレゼンをし、たくさんの人々に比較的少額の資金提供を呼びかけ、共感をいただいた皆さまからの支援を基に、そのプロジェクトを実行するというものです。


私たちが挑戦しているクラウドファンディングは「All-or-Nothing型」という方式をとっているため、目標金額が100万円で99万円まで集まっていても、期間内に100万円まで到達しなければ、1円も資金を受け取ることができない仕組みです。
あと少しで目標金額達成!というところで、募集期間が終了となり、プロジェクトが失敗となる恐れも十分あります。

 

 

伝統神楽の継承には、3つの力が必要だと言われます。

 

ひとつは、神楽を舞う人たちの知識や技術を研鑽する力、つまり舞う側の努力です。

知識や技術を研鑽する力
高校生たちもそれぞれの地域で日々研鑽に励んでいる

 

ふたつめに、それを支援する行政や地域の応援する力です。

応援する力
民泊で地元の方と高校生たちとの交流も行われている

 

そしてみっつめが、最も重要な神楽を観る人の力です。

神楽を観る人の力
神楽甲子園には、2日間でのべ3300人が高校生の応援に駆けつける

 

神楽を観て、理解して楽しみ、神楽を称えて招いてくれる地域の人たちの力が、神楽の継承にもっとも大きな力になります。

 

生まれたときから神楽のある地域の方は、神楽があることが当たり前になっていて、その価値がわかりにくくなっているかもしれません。


そういった方々が神楽の価値を再確認するためには、外部から訪れる人や若者たちからの賞賛の声が届くことが、神楽の価値の高さを理解するのに効果的だと思います。


神楽を心から愛し、継承していこうとする全国の高校生たちに、これからも「目指すべき場所」としてこの舞台を用意し続けたい。そのためには、一人でも多くの方の支援が必要です!

 

残り時間もわずかとなりましたが、最後の最後までご支援のほど何卒よろしくお願いいたします!!

リターン

3,000


alt

神楽応援コース

■ お礼のメッセージ
■ パンフレット

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年8月

5,000


ペアチケット(29日開催分)

ペアチケット(29日開催分)

■ 29日開催分のペアチケット
■ パンフレット
※パンフレットは来場時にお渡しします
※席は自由席になります

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

3,000


alt

神楽応援コース

■ お礼のメッセージ
■ パンフレット

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年8月

5,000


ペアチケット(29日開催分)

ペアチケット(29日開催分)

■ 29日開催分のペアチケット
■ パンフレット
※パンフレットは来場時にお渡しします
※席は自由席になります

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る