
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 135人
- 募集終了日
- 2017年7月19日
【出場校紹介】岩手県立伊保内高等学校をご紹介します!
【神楽甲子園1日目出演】岩手県立伊保内高等学校
出場校紹介6校目は、岩手県立伊保内高等学校です。
伊保内高校のある九戸村は、岩手県北部北上山地の北端北緯40度にあり、人口6千人あまり面積134.02平方キロメートルの村です。
村の産業は農業中心、特にブロイラー飼育が盛んです。特産物は「甘茶」がありますが、東日本大震災の風評被害の影響で販路をたたれてしまい、あらたな商品開発を進めています。
村に高校は本校1校のみです。「九戸村子ども読書会」という村と本校生と小学生が連携して行っている行事があり、第1回の昭和55年度からはじまり、今年度で37回目となります。少子高齢化が進む中、様々な場面での本校生の活躍は期待されているところです。
【団体プロフィール】
本校は、平成15年に岩手県高等学校総合文化祭に初出場しました。
発端は江刺家神楽保存会の生徒からの要望でしたが、村内の他の地区でも神楽に取り組んでおり、「江刺家神楽」一本で行くと決めるまでには時間を割いて話し合いがもたれました。その結果、生徒の純粋な「伝統芸能を伝えたい」という強い意志があって郷土芸能委員会ができた経緯があります。
現在委員は22名、部活動とのかけもちです。練習は部活動終了後の火・木曜日の夜7時から9時までの2時間、保存会の方々のご指導のもと「神楽を楽しむ」をモットーに練習に励んでおります。昨年度に引き続き、出演依頼をいただき大変光栄です。
これを郷土芸能の伝承の励みにしていきたいと考えます。本日は力一杯の演舞をしますので、よろしくお願いいたします。

【演目名】『江刺家神楽(えさしかかぐら)』
江刺家神楽の起源は約470年前、京の都で仏教徒との争いに敗れた神信者の一人、聖剛院茂右衛門将が、岩手県九戸村の江刺家に住みつき、付近の山伏たちに教えたと言い伝えられております。岩手県の神楽三源流の一つと言われ、県境を越え青森県下北半島まで伝播する神楽です。
当日は、神域と現世を隔てる結界を解き放つ「注連切り舞」、神様を神楽にお招きするための「舞下り」、悪魔災厄を払う「つるぎ舞」、三人の荒神様がぴったり息を合わせて不浄を焼き尽くす火よりも激しく、荒々しい舞を奉納することにより、火防の祈祷として舞う「三宝荒神」、神様を楽しませる曲芸の要素を持った「盆舞」、神楽の終演を告げる「切り舞」を組み合わせた構成でご披露いたします。

皆さまご支援のほど、何卒よろしくお願いいたします!
リターン
3,000円
神楽応援コース
■ お礼のメッセージ
■ パンフレット
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
5,000円

ペアチケット(29日開催分)
■ 29日開催分のペアチケット
■ パンフレット
※パンフレットは来場時にお渡しします
※席は自由席になります
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
3,000円
神楽応援コース
■ お礼のメッセージ
■ パンフレット
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
5,000円

ペアチケット(29日開催分)
■ 29日開催分のペアチケット
■ パンフレット
※パンフレットは来場時にお渡しします
※席は自由席になります
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
- 現在
- 3,870,000円
- 寄付者
- 215人
- 残り
- 53日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 39日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,783,000円
- 支援者
- 365人
- 残り
- 35日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
- 現在
- 1,450,000円
- 寄付者
- 61人
- 残り
- 28日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,295,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 14日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日









