
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 164人
- 募集終了日
- 2016年5月9日
『お接待』
私の住む弓削島の久司浦(くじら)集落には、東泉寺という古いお寺がある。
久司浦は、南北に細長い島の北端にあり、島の中でも特に過疎高齢化の進む集落だ。久司浦の家並が良く見渡せる高台にあるこの寺に住職がいなくなって久しい。(他のお寺の住職さんが兼任)
寺には、しかし今も続く伝統のお祭り『お薬師さん(おやくっさん)』がある。そして今日は、まさにその『お薬師さん』の日。

かつては島外からも船を仕立てて沢山の人が参道を埋め尽くしたという。
露店も何十軒と立ち並び、お薬師さんの露店で綿あめを買って食べたという思い出は、島の多くの人たちの記憶に刻み込まれている。
お薬師さんの目当ては、子どもたちの綿あめだけではない。
元をたどれば、東泉寺の井戸水で病気が治ったという話が広く知れ渡り、ご利益を求めて沢山の参拝客を引き寄せたと聞く。
近年は参拝客も大きく減ってしまっているが、それでもGWの帰省客などで一時の賑わいを見せる。
そのお薬師さんを支えるのが、地域住民である。
毎年の祭事の運営、名物の甘茶の準備や販売を住民が担っている。
そして『お接待』である。
『お接待』とは、読んで字のごとく参拝客を接待しもてなすことであるが、お遍路文化のある四国では、「お遍路さんが自分の代わりにお参りをしてくれる。もてなし、慰労することで功徳を頂く。」といった意味合いもあって、お遍路さんに食事や飲み物、宿を提供する『お接待』の文化が根付いている。
ここ東泉寺のお接待は、参拝客に豆ごはんとお茶をふるまうのであるが、その準備や給仕は、居住区域で分けられた班によって、年ごとに当番制で受け持つ。
参拝客だけでなく、受け入れる側の地域そのものが過疎高齢化しているので、当番が回ってくる頻度も高くなり、受け持つ人の負担も年齢を重ねるごとに大きくなる。それでも地域の歴史・文化の守り継ぐ者の誇りなのか。小言が出るどころか皆あうんの呼吸で、てきぱきと切り盛りする。

さらに、華やかなりし頃のお薬師さんを知る、久司浦の男連中は、かつての賑わいを少しでも取り戻さんと、家に眠っている鯉のぼりを集めて泳がせたり、漁師さんが魚を提供して一日限りの魚市を開いたり、地域の有志で近年獲れなくなったアサリを育成して復活させ、地域住民に配ったりと、創意工夫で、参拝客や帰省者をもてなしている。


もちろんその動きだけで人口減少や高齢化の波を止めることはできないかもしれない。
しかし、だからといって、ただ諦めるのではなく、また座して待つのでもなく、今できる最大限の努力をして、来てくれる人たちに喜ばせようという『お接待』の心意気が素敵じゃないか、と思うのである。
かくいう僕も、昔のことは知らないながらも、れっきとした久司浦男衆の一員である。コウイカのスミにまみれた真っ黒の手で、獲れたての魚の売り子をしながら、どんな状況でも相手を喜ばせることで自分の喜びを得る『お接待』という海賊的おもてなしの深い味わいに唸るのであった。
兼頭一司
リターン
3,000円

サンクスレター、特別海賊団員証、ご芳名掲載
1)サンクスレター
2)特別海賊団員証
3)特設WEBサイトへのご芳名掲載
4)ニュースレター
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
10,000円

『海賊タオル』『海賊みかんジュース』詰め合わせセット
1)サンクスレター
2) 特別海賊団員証
3) 特設WEBサイトへのご芳名掲載
4) ニュースレター
5) 『海賊タオル』
瀬戸内の銘品 今治タオル製 1点
6)『海賊みかんジュース』
詰め合わせセット 1セット
- 申込数
- 93
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
3,000円

サンクスレター、特別海賊団員証、ご芳名掲載
1)サンクスレター
2)特別海賊団員証
3)特設WEBサイトへのご芳名掲載
4)ニュースレター
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
10,000円

『海賊タオル』『海賊みかんジュース』詰め合わせセット
1)サンクスレター
2) 特別海賊団員証
3) 特設WEBサイトへのご芳名掲載
4) ニュースレター
5) 『海賊タオル』
瀬戸内の銘品 今治タオル製 1点
6)『海賊みかんジュース』
詰め合わせセット 1セット
- 申込数
- 93
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,229,000円
- 寄付者
- 668人
- 残り
- 22日

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
- 総計
- 38人

サポーター募集|沖縄久高島イザイホー映像アーカイブ化にご支援を
- 総計
- 32人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

浜田市野球強化プロジェクト〜先端機器導入で選手育成・野球振興〜
- 支援総額
- 214,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 9/29

コロナ緊急「こども食堂基金」で10万人の子どもに食を
- 支援総額
- 22,279,000円
- 支援者
- 1,509人
- 終了日
- 7/31
走るキッチンで、ヨーロッパの伝統料理を届けたい!
- 支援総額
- 1,265,500円
- 支援者
- 176人
- 終了日
- 11/5
子どもが主役の夏まつり!『はづみ縁日』を大成功させたい!
- 支援総額
- 245,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 8/16

空山ポニー牧場|馬と子どもたちのための井戸掘りへの挑戦にご支援を!
- 寄付総額
- 5,808,000円
- 寄付者
- 249人
- 終了日
- 6/10

5周年記念!愛知・安城市で「南吉ジャンボかるた大会」の開催!
- 支援総額
- 125,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 3/13
石巻│障がいがある人と地域をつなぐセントラルキッチンの挑戦!
- 支援総額
- 2,750,000円
- 支援者
- 163人
- 終了日
- 1/29













