支援総額
目標金額 320,000円
- 支援者
- 42人
- 募集終了日
- 2016年10月14日
酒造の舞台「西岡本店」
みなさま
こんにちは!
おかげさまで目標額の約30%に到達しております。
ご支援いただいたみなさまありがとうございます。

本日は酒造りの舞台となります、西岡本店と酒造を司る杜氏の小川さんについてご紹介させていただきます。
【創業・天明二年 心と技の銘酒 伝来の酒造り「花の井」】
西岡本店の蔵は関東の名峰「筑波山」の直ぐ膝元に立地し、この地は昔から良質の米と、御影石の名で知られる花崗岩地帯を浸透して湧き出る清らかな伏流水のある所として有名です。
近江商人として酒造りに適したこの地で創業以来230余年、伝統を守るとともに常に進取の精神で真摯に酒造りに励んでいらっしゃいます。

【「花の井」の名前の由来】
蔵の敷地にある井戸のたもとに桜の木があり、見事な花を咲かせていました。
その様子から「桜の『花の井』戸」・・・「花の井」と名付けられました。残念ながら今その桜の木は無くなりましたが、その面影は「花の井」のロゴに生きています。

「花の井の原料は米と水のみ」
それは決して副原料としての「醸造アルコール」がいけないということではなく、「米だけのチカラで酒の味を表現したい」「自社の井戸水の発酵力を信じたい」という、西岡本店の決意の表れです。
【勤続50年!?越後杜氏小川氏】
花の井の酒造を司るのは新潟県南魚沼氏出身の越後杜氏・小川清司氏。
趣味は料理と餅つきで地元の小学校では農業体験の先生をするなど、子供好きの明るい紳士です。

しかし作業中は真剣そのもの、寡黙に淡々と作業をこなしていきます。

そんな頼り甲斐のある小川氏、なんと高校を卒業してから約50年。
西岡本店で小間使から親方と呼ばれるまでずっと酒造に携わっていらっしゃいます。
まさに西岡本店の生きるレジェンド!
そんな小川氏指導の下、今回醸す「こころづけ。」
また、茨城県内では少なくなってしまった越後杜氏が醸す日本酒、、、
是非この機会に体験・応援よろしくお願いいたします!

【西岡本店について】
社名・商号 株式会社 西岡本店
会社概要 •天明二年(1782年)創業
初代西岡半右衛門(近江出身)常陸国真壁郷にて酒屋質蔵「近江屋」を創業
•昭和二十六年(1951年)
商号を 株式会社 西岡本店 とする
•平成二十二年(2010年)
八代目当主 西岡勇一郎 代表取締役に就任
住所 〒300-4411
茨城県桜川市真壁町田6-1
TEL&FAX 0296-55-1171/0296-54-1310
営業時間 8:00~17:00頃
※その他不定期にて休業する場合がございます。
土・日・祝日にご来店予定のお客様は、念のため電話等にてご確認頂けますと幸いです。
会社定休日 土・日・祝祭日及び年末年始・お盆期間(10月~3月は土曜日営業)
リターン
3,000円

「こころづけ。」×1本、仕込み水×1本セット
・「こころづけ。」四合瓶(720ml)1本
・思いを伝えるラッピングセット(筑鉄ver)
・仕込み水(720ml)1本
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
5,000円

「こころづけ。」×1本、仕込み水×1本セット西岡本店酒造見学チケット
・「こころづけ。」四合瓶(720ml)1本
・思いを伝えるラッピングセット(筑鉄ver)
・仕込み水(720ml)1本
・酒造見学チケット(社長による案内付き。普段見れないあの場所まで)
※見学の際は事前にご連絡ください。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2017年3月
3,000円

「こころづけ。」×1本、仕込み水×1本セット
・「こころづけ。」四合瓶(720ml)1本
・思いを伝えるラッピングセット(筑鉄ver)
・仕込み水(720ml)1本
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
5,000円

「こころづけ。」×1本、仕込み水×1本セット西岡本店酒造見学チケット
・「こころづけ。」四合瓶(720ml)1本
・思いを伝えるラッピングセット(筑鉄ver)
・仕込み水(720ml)1本
・酒造見学チケット(社長による案内付き。普段見れないあの場所まで)
※見学の際は事前にご連絡ください。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2017年3月

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 349,500円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 10日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 29日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,120,000円
- 寄付者
- 101人
- 残り
- 33日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日











