支援総額
目標金額 8,000,000円
- 支援者
- 968人
- 募集終了日
- 2023年12月26日
\カワウソのおもちゃを作りに森へ/
和建設さんと桂浜水族館で仁淀川町の山に木を切りに行きました!!!
水族館からはひさぽん・まるのん・ひかるんが参加!
当日の様子をレポートいたします!
1.なんで、山?
カワウソ舎の設計・施工を担当する和建設さんはSDGs活動に力を入れており、高知県「協働の森」プロジェクトの一環で仁淀川町に「和の森」を所有しています。桂浜水族館としても、新しいカワウソ舎は動物・ヒトの安全はもちろん、高知県産の木材を使用し環境にも配慮したものにしたい!という強い思いがあります。今回は仁淀川町の森に行き、森を守る間伐体験に参加させていただきました!
さすがに、建物を建てる量の木材は切り出せないので、間伐した木をカワウソのおもちゃとして活用したいと思います。
2.お勉強の時間
仁淀川町に到着!まずは、町のことや森・林業の現状を勉強しました。
町の約89%が山林の同町ですが、現在は担い手不足が深刻で森の荒廃や木の育ち過ぎなどが問題になっています。
森は「間伐」というメンテンナンスが必要で、定期的に木を切り地表まで光を入れて下草を育てることが重要なんだそう。豊かな森や山は豊かな川・海にもつながるため、山や森を守る人を育てることは急務になっているのです。

(真剣に講義を受ける。あここから「ちゃがまらん」の「ちゅん」が参戦)

(質問をするまるのん)
3.いざ、木を切りに!
いよいよ山に木を切りに行きます!あいにくに天気のため、標高の高い「和の森」には行けず仁淀川町の町有林にてヒノキの間伐を体験させていただきました。山道しんどい!!!!


↑間伐をするヒノキ。約15メートル!
まずは受け口を作ります。受け口とは木が倒れる方向を決める三角形の切込みのことで、ほかの木や枝にぶつからず安全に倒すためにとても重要な作業です。普段使うことのないノコギリに苦戦!!

受け口ができたら、反対側から追い切り。

いよいよ伐倒!!!!!!!!!!
メキメキメキ バサっ!ドシーーーーーーン!!!

大迫力に参加者一同から歓声が上がりました。
4.チェーンソー体験
伐倒したヒノキを、カワウソが遊べるサイズにチェーンソーでカット!プロにレクチャーを受けながらですが、音と勢いにみんな緊張…。


(まっすぐ切るのが難しい!)

(ちゅんも挑戦!上手に切れたようです)
みんなで切った木材を運びながら下山。「野球部時代のトレーニングを思い出す」とやる気満々のまるのん。ひさぽんも負けじと運んでくれました。


5.ご褒美と木工教室
間伐体験でヘトヘト・お腹もペコペコ。というわけでご褒美のバーベキュータイム!!!
緊張もほぐれ、みんなで楽しい時間でした。

バーベキューの後半には木工教室も開催され、みんなでバードコールづくり。木を削り、穴を開け金具を取り付けたら完成!金具を回すと小鳥がさえずるような音が聞こえます。




(発起人の和建設・中岡さん。真剣な表情)

完成したバードコール。鳴らしていると数羽の鳥が近づいてきてくれました!
楽しい時間はあっという間。仁淀川町を後にして無事、水族館に帰ってきました。
★まとめ★
百聞は一見にしかず!話を聞くのと、実際に体験するのは大違いですね。
SDGsや環境保全などで、山の豊かさを守ることの重要性・海と山はつながっていることなど話は聞くものの、実際に現場でどんなことが行われているかを見る機会は少ないのが現状です。しかし、現場に足を運び体験して、苦労や楽しさの一端を知ることができました。
今回、カットしたヒノキは後日、カワウソ舎にてカワウソたちに遊んでもらおうと思います!お楽しみに!また、新カワウソ舎にも高知県産の木を使用する予定なので、ご注目ください!
ではまた!!
リターン
3,000円+システム利用料

返礼品不要の方|3,000円
●お礼のメール
- 申込数
- 195
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

グッズ応援|おとどちゃんアクリルマグネット
●おとどちゃんアクリルマグネット
・過去に商品化できなかったレアグッズです!
※デザインAかBどちらかをご支援時にお選びいただきます
〜上記に加え、〜
●お礼のメール
●ホームページ上でのお名前掲示<希望制>
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料

返礼品不要の方|3,000円
●お礼のメール
- 申込数
- 195
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

グッズ応援|おとどちゃんアクリルマグネット
●おとどちゃんアクリルマグネット
・過去に商品化できなかったレアグッズです!
※デザインAかBどちらかをご支援時にお選びいただきます
〜上記に加え、〜
●お礼のメール
●ホームページ上でのお名前掲示<希望制>
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,783,000円
- 支援者
- 365人
- 残り
- 35日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,212,000円
- 支援者
- 303人
- 残り
- 13時間

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,592,000円
- 支援者
- 286人
- 残り
- 70日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,884,000円
- 支援者
- 140人
- 残り
- 28日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,039,000円
- 支援者
- 161人
- 残り
- 7日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,273,000円
- 支援者
- 13,072人
- 残り
- 28日

障がいのある方へ、夢の世界を堪能してもらう2日間を贈ります!
- 支援総額
- 633,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 9/25

患者さんの療養生活を快適に|安全で快適な浴室改修へご寄付を
- 寄付総額
- 2,461,720円
- 寄付者
- 87人
- 終了日
- 2/29

【第2弾】おさかな図鑑を愛媛県の子どもたちに読んでもらいたい
- 支援総額
- 341,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 3/31

育児ストレスに悩むママの力に!ウチヨガでストレス解消!
- 支援総額
- 324,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 4/19

加古川に新たな家族の恒例行事を!鶴林寺で「泣き相撲奉納」開催
- 支援総額
- 2,010,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 3/31

ケアリングクラウンで長期自宅療養中の子ども達を応援したい!
- 支援総額
- 359,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 4/11
谷根千坂上を音楽の街に。地元発信型音楽フェスvol.2開催!
- 支援総額
- 195,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 9/26














