
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 87人
- 募集終了日
- 2023年10月31日
こども英語村 の原点
皆様こんにちは。代表理事のハルです。
クラウドファンディングも明日から二週目となり、ただいまの所一週間で42人の方から190000円を集めることができております。本当にありがとうございます。
あともうひと踏ん張りといった所です。
来月開かれる大阪こども英語村イベントのチケットに限っていえば、現在19名の方にご購入いただいている状況になります。
中には英語村をすでに知ってくださっている方、またとっても期待されているコメントもいただき、本当に嬉しい気持ちです。当日はいつもの英語村と同じく質の良い、楽しいイベントを目指していければと思います。
思えば2018年2月に初開催された「こども英語村」第一回も、開催2か月前にFacebookページを開設して、ほぼ私の友人、知り合いにフォローしていただいただけの中で募集開始したものでした。
それでもどこからかの口コミで広まったのか、当時は500円のチケットで15枚程度の枠でしたがチケット申し込み開始後4-5日以内には終了した記憶があります。今でもどうやってKIVを見つけてくださったのかは私も知る由もありません。

当時のフライヤー。500円でおやつ付き。しかも45分の二回制だったのですね。
そして当初は団体名も「代々木公園子ども英語村」だったんです。

もう右も左もわからないけど、とりあえずやってみよう!ということで始めたこども英語村プログラム。
必死で外国人のボランティアをかき集めて、日本語学校3か所にも何度も足をはこんで、チラシなんかも路上で配ったりして、楽しみだけども本当に開催できるのか、本当に外国人の方は来てくれるのか、不安の毎日を過ごしながらイベント初日を迎えました。

英語村初めてのIF (外国人ボランティアのみなさん)
日本語学校から5人、私の友人2人、知り合いのつてから1名、スタッフの繋がりから1名
もう経験もないので、どうしたら外国人とこどもが楽しく遊べるかをスタッフ皆で考えて、簡単なダンスと、挨拶、ゲーム、ちょっとフリートークも入れたりして、そうやって生み出されたベースが5年半経った今でも同じ進行として引き継がれています。

真冬の凍った空気の中の開催でしたが、イベント自体は参加してくれた15人のこどもたちが本当に楽しんでくれて、外国人の方も本当に良い時間だったとみな口をそろえて感想を伝えてくれました。
私自身はイベント進行とちょっとした興奮もあり、とっても暑くて湯気が立っていた記憶があります。


第一回目に参加してくれたKIV初期スタッフとボランティア。とりあえずやってみよう、盛り上げてみよう!だけで集まっていただきました。まだ皆なにも知らない頃でした。
そう、これがこども英語村第一回目。
考えるとあれからもう5年半経ち、コロナ渦で中止になる時期もありましたが、それでも計50回程度は英語村を行い、のべ約1500人のこどもたちに参加いただいております。
自信を持って言えることは、こどもたちはいつも楽しかったと言ってくれて、外国人サポーターも喜んでくれて、50回の中でも逆に彼らが楽しんでなかった回というのは一度っきりもなかった気がいたします。



さて、今度はいよいよ関西にてついにこども英語村が第一回目を迎えます。
さすがにもう5年半も行ってきて様々な経験をしてきたので、幾分はイベント自体もオーガナイズされていて、どこで気をつかったらこどもたちが話せるようになるか、どこを気を抜いたらこどもたちが飽きてしまうか、などはわかっているつもりですが、またこれも初回。何が起こるかはわかりません。
でも本当に楽しみです。
不安と楽しみの交錯した中でまた新たな第一歩を踏み出します。
そして来年以降もこども英語村を関西地域のこどもたちに提供できるよう、クラウドファンディングをなんとか成功させたいです。

リターン
2,000円+システム利用料

KIVを全力応援! 2000円ご寄付
①感謝メールをお送りします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
4,000円+システム利用料

KIVを全力応援! 4000円ご寄付
①感謝メールをお送りします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
2,000円+システム利用料

KIVを全力応援! 2000円ご寄付
①感謝メールをお送りします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
4,000円+システム利用料

KIVを全力応援! 4000円ご寄付
①感謝メールをお送りします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 224,314,700円
- 支援者
- 13,167人
- 残り
- 25日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 10,140,000円
- 寄付者
- 150人
- 残り
- 4日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 463人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,348,000円
- 寄付者
- 678人
- 残り
- 18日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 8,133,000円
- 支援者
- 369人
- 残り
- 2日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,117,500円
- 寄付者
- 360人
- 残り
- 32日









