支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 45人
- 募集終了日
- 2013年12月7日
嬉しい知らせが届きました.1

昨年のクリスマスプロジェクトでは、岩手県大槌町と福島県南相馬市の保育園児に、男女のみ区別をつけてみんな同じものを贈りました。
男の子はやわらかい剣とスポンジボール、女の子はぬり絵帳とクレヨン。
これにお菓子を確か三つずつ付けて一人分にしたような記憶があります。

このプレゼントを考え包装してくれたのが、長野県の宮田村立宮田中学校の2年3組の生徒たちです。

一昨年の震災当初、1年生の時から支援活動について学び、~きずな~に対しても、募金を集めたりシルバーカーを送るのに協力してくれました。
クリスマスプロジェクトにも是非協力したいとの申し出を受け、約800個のプレゼントを作ってもらいました。

先日、昨年生徒たちをまとめてくださった先生からお電話がありました。
“今年は受験生となり募金等はなかなかできなかったのですが、出来たら昨年と同じようにお手伝いさせてもらえないでしょうか?”
一も二もなくOKしました。
正直こちらからお願いせねばならないところでしたが、自分たちも、彼ら彼女らが受験生ということで躊躇していました。
先生には、出来たら来年以降にも繋がるように、クラス以外にも広く声をかけてほしいとお願いしました。
宮田中学校の伝統になってほしいと思っています。
2013~きずな~クリスマスプロジェクト
小さな子どもたちに届くプレゼントは中学生たちが心を込めて作ります!!
前回お知らせしました通り、募金活動は小学生も一生懸命に手伝ってくれています!
支援を集め支援をし、それを届けるのは私たち大人の役目です!!
全力で頑張っていこうと思います。
少しずつ支援が集まり始めています。
どうかどうか皆様の想いを届けてください!!
よろしくお願いします。
リターン
3,000円
①今回のプロジェクトの様子のミニ写真集とお礼の手紙
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①
②気仙沼市の仮設住宅にお住まいの皆さんが作った復興グッズ
③記念のオリジナルTシャツ
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①今回のプロジェクトの様子のミニ写真集とお礼の手紙
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①
②気仙沼市の仮設住宅にお住まいの皆さんが作った復興グッズ
③記念のオリジナルTシャツ
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 10日

クラブ支援者募集!~災害に強いライフセーバーを育てていくために~
- 総計
- 2人

長野市で誰かの「好き」から誰もが学び、楽しむイベントを作りたい
- 現在
- 27,500円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 1日

生理用品寄付サポーター募集|レッドボックスが学生生活を守ります
- 総計
- 2人

子供を守りたい!過去の記憶をAIアニメ(AI動画)で伝えて再発防止
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 41日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日












