
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 49人
- 募集終了日
- 2024年6月13日
菓子製造業許可取得のために必要なもの①
冷蔵庫
菓子製造業許可を取得するためには、温度計付の冷蔵庫が必要です。
プロジェクト概要ページには購入予定の備品として冷蔵庫を書いていませんが、これはこじかキッチンの現在の厨房にあるこの冷蔵庫を移設する予定だからです。

もちろん飲食店営業用の冷蔵庫も必要ですが、厨房にはもうひとつ大型の冷凍冷蔵庫があります。

シェアキッチンは「持ち込んだ物は毎回持ち帰る」のが原則ですので、冷蔵庫にはその日使うものだけを保管することになり、さほど大きくなくても大丈夫です。少なくとも2台の冷蔵庫は必要ありません。
このため、冒頭の冷蔵庫は今は通電しておらず、実質的には天板を作業台として使っているに過ぎません(このように天板で作業ができる冷蔵庫を「コールドテーブル」といいます)。
これを菓子製造用の冷蔵庫の厨房に移設することで、これまでの作業台としての役割だけでなく、本来持つ冷凍冷蔵庫としての機能が活用できるようになります!
作業台
しかし、作業台はこの移設するコールドテーブルが1台あればよいわけではありません。菓子製造業許可を取得するためには調理用と包装用で別々の作業場所が求められます。このため、最低でも1台の作業台が追加で必要になります。
目標金額は最低限必要なものに絞っているので、このようなシンプルな作業台で見積もっていますが、可能であれば引き出しなどがついた機能的なものを調達したいと考えています。

そして、作業台はこの1台を用意すればよいかというと、そうではありません。
あれ? コールドテーブルと新たに購入する作業台の2つがあればいいのでは?
そう、菓子製造のことだけを考えると、それで大丈夫です。
しかし、コールドテーブルは飲食店営業用の厨房から移設します。つまり、飲食店営業用の厨房から作業台がひとつ減ってしまうのです。
今あるコールドテーブルは 1200mm x 600mm となかなかの大きさで、調理の際に大活躍していますから、これがなくなってしまうと飲食店営業に支障を来してしまいます。
このため、菓子製造用だけでなく、飲食店営業用にも作業台を調達する必要があります。
つまり、飲食店営業を維持しつつ菓子製造業許可を取得するために、新たに2台の作業台を用意することになります。
リターン
3,000円+システム利用料

お気持ちプラン
支援金全額をプロジェクトで活用させていただきます!
●感謝のメールと活動報告のメールをお送りします。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
3,000円+システム利用料

お店でほっこりプラン(500円のお食事券)
●感謝のメールと活動報告のメールをお送りします。
●こじかキッチンで使える500円分のお食事券をお送りします。
(有効期限:発行日から3ヶ月)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
3,000円+システム利用料

お気持ちプラン
支援金全額をプロジェクトで活用させていただきます!
●感謝のメールと活動報告のメールをお送りします。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
3,000円+システム利用料

お店でほっこりプラン(500円のお食事券)
●感謝のメールと活動報告のメールをお送りします。
●こじかキッチンで使える500円分のお食事券をお送りします。
(有効期限:発行日から3ヶ月)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

#クリスマスにケーキを|1型糖尿病の子どもたちへ年一回のプレゼント
- 現在
- 210,000円
- 支援者
- 15人
- 残り
- 32日

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
- 総計
- 166人

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 10日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

あたらしいカタチの災害支援‼︎ 『 緊急登庁保育支援 』
- 支援総額
- 1,273,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 10/25

京都映画発祥の地 井川徳道映画美術記念館の修復プロジェクト
- 支援総額
- 350,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 12/13

産婦人科のない地域に唯一ある「つぼみ助産院」で産後母子ケアを
- 支援総額
- 4,145,000円
- 支援者
- 313人
- 終了日
- 6/28

フランス武道祭で武士道を世界に広め、日本に招きたい
- 支援総額
- 525,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 5/30
真室川町の伝承文化「番楽」の写真集を作り山形の宝として発信
- 支援総額
- 1,050,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 5/31
武蔵大学サッカー部〜1年で東京都1部復帰への挑戦〜
- 支援総額
- 256,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 6/21

サッカーを頑張る子供たちのため、雨避け用テントを購入したい!
- 支援総額
- 218,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 3/30












