被災した子ども達が、山と海でのびのび遊べる夏を創ります!!

支援総額

1,447,000

目標金額 1,230,000円

支援者
139人
募集終了日
2014年7月12日

    https://readyfor.jp/projects/komera-summer2014?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年06月23日 22:40

速報)糞土師8月こめらの森へ


速報)糞土師の伊沢正名さん、こめらの森へ


8月5日(火)夕方と6日(水)午前の1泊2日で来ていただきます!

 

内容は以下の中から、相談中です。

 

A.キノコとウンコのスライドを用いた基本講座(約2時間)


 
A.お尻で見る葉っぱ図鑑(約1時間)

 

A.野外講座(約2時間。定員30名まで)

 

http://nogusophia.com/ 

 

プロフィール
糞土師:伊沢正名(いざわ まさな)さん

 

1950年 茨城県の田舎町に生まれる。
人間不信に陥り、仙人を夢見て高校中退。
仙人修業の貧乏山旅の先々で、
人情味溢れる思わぬやさしさに出会い、
社会復帰を決意する。

 

1970年 自然保護運動を始める。
1974年1月1日 信念を持って野糞を始める。
1975年 キノコ、コケ、変形菌など、菌類と隠花植物専門に写真活動を本格化する。
1990年 伊沢流インド式野糞法を確立。
1999年 年間野糞率100%を達成。


2003年 野糞千日行を成就。それ以降今日まで、
野糞連続記録(3400日以上)を更新中。


2006年 糞土師を名乗り、糞土研究会を設立。
2006年12月9日 野糞10000回達成。
2007年〜2008年 野糞掘り返し調査実施(夏場と冬場の総数168糞)。
土中でのウンコ分解の実体を明らかにする。


2008年 『くう・ねる・のぐそ』(山と渓谷社、1500円+税)刊行。
35年間の野糞生活の全容と、科学と哲学でウンコに迫る。

 

===

 

こめらの森で夏休みキャンプ中の子ども達に加えて、

 

小さな枠ですが、一般参加も検討中です。

 

・・・で。

 

11月1日(土)と2日(日)にも来ていただき、

3ヶ月後の●んこを◆★○します。

 

お楽しみに〜。


=====

 

被災した子ども達が、山と海でのびのび遊べる夏を創ります!!は、
あと19日で、約38人からの協力がないと支援が届きません。
ひとりでも多くの方に広めてください!
- READYFOR?

 

https://readyfor.jp/projects/komera-summer2014 

 

現在の達成金額 842,000 円
※目標の68%!あと38万8000円です!!

 

目標金額 1,230,000 円

 

スポンサー募集終了まで 19 日

 

支援した人数 91 人

 

いよいよラストスパートになってきました。

 

プロジェクト達成は通過点!

 

子ども達の笑顔と歓声を実現しましょう。


 


 

リターン

3,000


alt

(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
をお送りします。
 
※キャンプスタッフからお礼の手紙をお届けします。

申込数
49
在庫数
制限なし

5,000


alt

(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載

上記に加えて

(3)こめらの森・写真ポストカード5枚セット

をお送りします。

申込数
30
在庫数
制限なし

3,000


alt

(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
をお送りします。
 
※キャンプスタッフからお礼の手紙をお届けします。

申込数
49
在庫数
制限なし

5,000


alt

(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載

上記に加えて

(3)こめらの森・写真ポストカード5枚セット

をお送りします。

申込数
30
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る