
支援総額
目標金額 1,230,000円
- 支援者
- 139人
- 募集終了日
- 2014年7月12日
こめらの森・畑仕事に薪割り!
活動報告)2014年5月6日(火・祝日)
こめらの森・南会津 ワクワクWork !
(蔵の改修作業、畑で石拾い、耕して畝立て、薪作り、焚き火など)
主催:NPO法人 森の遊学舎
https://www.facebook.com/ugaku
=============
報告者:大西琢也
2014年5月6日(火・祝)
ゴールデンウイークの最終日は2家族と2人が
ワクワクWork!に参加しました。
早朝から、屋根職人の石井さんが
蔵の改修工事を続行中。
入口前にステキな窓ができつつあります。
思わず拝みそうになりました。(笑
ボランティアスタッフの小林さんは
枝の細かい針葉樹を薪に。
手間暇かかる作業を着実にしていただき、
たくさんの葉っぱと枝が棚に積まれました。
午前10時頃には、子ども達がお母さんと一緒に、
郡山と会津若松からそれぞれやって来ました。
4人と小林さんと私と6人で
こめらの森の食料庫である心畑(こころばたけ)へ。
一昨日、耕運機で窮地に陥りケガをした私は
様子を見ながらでしたが、なんとか畑を耕す作業ができました。
身体が想うように動くというのは、
本当に幸せなことです。
失ってみて解るようなことにならないよう、
身体を大事にしたいと思います。
以前は田んぼだったこの土地を借りて、
ススキが蔓延る場所を開墾して7年目。
震災の2年後からはみんなで続けてきて、
少しずつ畑の雰囲気が出てきました。
耕運機で耕した後は、
5人が拳大の石を拾って集めています。
その後はスコップで畝立てを。
ちょっと曇りがちだったことが幸いして、
午前中に作業を終えることができました。
これで種まきや水やりをがんばれば、
夏には子ども達にとって嬉しい収穫です。
母屋に戻ってお昼ご飯を食べ終わると、
子ども達はすぐに外へ、もう外へと落ち着かない様子。(笑
オトナはゆっくり休んでから午後の作業です。
スコップをナタに持ち替えて、
みんなで今度は薪割りです。
子ども達はキャンプ中に実践しているので、
想い出していけば、どんどこどん。
リズムよく薪が積まれていきます。
初めてのお母さんたちには丁寧に方法を伝えました。
すると、、、最初はおっかなびっくり薄い板を割っていたはずが、
子ども以上にどんどこどん。
木目に入ると気持ちいい!とか、
無心になれる!とか。
楽しそうに薪が割られて、気づけば1時間半。
腕がプルプルだとか。(笑
明日のおシゴトに差し支えるのではないでしょうか。
子ども達は途中で火遊びになりまして。
葉っぱを燃やしたり、枝を燃やしたり、
山から持ってきたりと。
帰る直前までずっと焚き火をしていました。
いずれにしても親子ともども
こめらの森の一日を楽しんでいただけたのは嬉しいです。
私達が目標としているのは、
「保養にでかけてほしい」ということだけではありません。
日常とつながりながら、
いかに生きるチカラをつけていくのか。
自分だけではなく、つながりの中で支えあい、
生かされていることを感じてほしい。
その意味で、一年に一度は実際に子ども達が過ごしている
「こめらの森」へ来てほしいと想っています。
小学三年生の2人はこめらの森キャンプ経験者。
勝手知ったる我が家のように
働きながら外遊びを満喫していました。
また夏休みに逢えるのが楽しみです。
O(≧∇≦)O

=====ここまで(原文まま)=====
こめらの森・南会津
http://r.goope.jp/minamiaizu
2014年度の活動支援金も引き続き大募集中です。
http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai
2012年度はおよそ150万円ほどの赤字決算となり、
資金が不足しています。
子ども達の笑顔を増やすため、
夏休みキャンプの資金作りプロジェクトが開始から1週間。
目標額の24%になりました。
「被災した子ども達が、
山と海でのびのび遊べる夏を創ります!! 」
https://readyfor.jp/projects/komera-summer2014
引き続きの情報拡散・シェア・応援コメント・転送など。
そして資金面でのご支援もよろしくお願いします!!
【動画】
http://r.goope.jp/minamiaizu/free/douga
http://r.goope.jp/minamiaizu/info/455302
夏休みキャンプだけでなく、
冬休み、春休みへと継続して活動していきます。
応援していただけると嬉しいです。
それいけ放水開始!!夏の水遊びです。(笑

リターン
3,000円
(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
をお送りします。
※キャンプスタッフからお礼の手紙をお届けします。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
上記に加えて
(3)こめらの森・写真ポストカード5枚セット
をお送りします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
をお送りします。
※キャンプスタッフからお礼の手紙をお届けします。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
上記に加えて
(3)こめらの森・写真ポストカード5枚セット
をお送りします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

移民ルーツの若者が自分らしく生きられる社会を!
- 総計
- 18人

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,113,000円
- 支援者
- 128人
- 残り
- 10日

学校や仕事をやめて行き場を失った若者たちを支えたい
- 総計
- 5人

子どもたちの「安心」と「未来」ある居場所づくりにあなたの想いを共に
- 総計
- 0人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日
オンラインで来店できる動画配信サービス「オンラインやきもち」
- 支援総額
- 628,000円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 7/13

竜獣と人の共存を描くマンガ「ビースト・コード」を発刊したい!
- 支援総額
- 722,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 10/28

聞こえる犬猫達のSOS。一刻を争う保護ハウス開設にご支援を
- 寄付総額
- 23,411,000円
- 寄付者
- 950人
- 終了日
- 12/15
精神障害者が働きやすい世の中に!札幌観光就労プロジェクト!
- 支援総額
- 428,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 6/21











