
寄付総額
目標金額 2,500,000円
- 寄付者
- 265人
- 募集終了日
- 2023年1月31日
卒業生NTさんからの応援メッセージ
幼き日に鴨川シーワールドのシャチたちと遊び,修士で海獣班に入り,トドの研究をして卒業したNTさんから,応援メッセージをいただきました!
---
クラウドファンディングにご支援下さっている皆さま,本記事をご覧頂いている皆さま,誠にありがとうございます.私は10年ほど前,まだ三谷曜子先生が北大にいらした頃の門下生N.Tです.現在は研究活動から遠ざかった一般人で,これをご覧になられている多くの皆さまと同じ,シャチファンのひとりです.
私のシャチとの関わりは,鴨川シーワールドから始まります.鴨川市で生まれ育ち,小学生の頃は週末になると,シャチプールに貼り付き,ステラと追いかけっこをして(いるつもりになって)いました.※当時はビンゴ,マギー,オスカーが健在でしたが,まだ9歳前後(私と同い歳!)と最年少のステラが,特にアクリル越しの子供へ興味を示していました.
動物の研究者は,往年の虫捕り少年であったり,図鑑を擦り切れるまで愛読する子供時代を過ごした方が多い印象ですが,私はあまりそこに情熱が無く,シャチもその他動物も,ただ姿形の異なる隣人として捉えていました.それでも大学で動物について勉強したいと思ったのは,「鴨シーのシャチや動物達に育ててもらった.でも,何か恩返しができるか?」「そもそも彼らが水族館で暮らしている意味は?」「野生下の彼らの仲間が,人間社会から悪影響を受けているなら,何とかしたい」という動機からでした.卒論・修論は,ご縁を頂き,『海棲哺乳類と漁業との軋轢解消』をサブテーマに掲げた基礎生態分野としました.
修士課程で北大の三谷先生に師事し,丁度立ち上がったばかりのプロジェクト,道北で混獲されたトドの衛星追跡を修論テーマに頂きました.北海道沿岸に来遊するトドは,サケ等漁業資源の競合のみならず,漁網の破壊など直接的に漁業被害をもたらし,その被害は漁業者の経営を逼迫させるほど甚大です.トドによる被害を抑止するための対策は,強化網の開発や,音による追払い等,様々行われています.しかし,これらの対策を考える上で,そもそも「トドという生き物はどういう動物なのか?」といった基礎生態の知見が必要不可欠です.
今回のクラウドファンディングでも,シャチと漁業者の軋轢解消に向けた調査,またそれらを支える個体識別調査といった,単なる対処療法でなく,問題の背景から本質を探り,よりよい共存に向けた目標が掲げられています.
私自身は,残念ながら既にこれらの調査に携われる立場でなくなってしまいました.ですが,今まさに最前線で活動・研究されている先生方,学生の皆さま,日々闘っておられる地元関係者の皆さまへ,心からの尊敬と感謝,期待を込めて,エールを送りたいと思います.本当は私も一緒に乗船調査したい!野生のシャチに会いたい!サドルパッチを見て「あの子だ!」と言いたい!そんな下心も含めて.
彼らと人間社会が,隣人としてよりよい関係を築くため,本プロジェクトの成功と今後のご発展をお祈りしております.
ギフト
5,000円+システム利用料

5千円|応援コース
・お礼のメール
・調査報告書
・寄付領収証明書
・大学HPにご芳名を掲載
・シャチのPC壁紙
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料

1万円|応援コース
・お礼のメール
・調査報告書
・寄付領収証明書
・大学HPにご芳名を掲載
・シャチのPC壁紙
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料

5千円|応援コース
・お礼のメール
・調査報告書
・寄付領収証明書
・大学HPにご芳名を掲載
・シャチのPC壁紙
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料

1万円|応援コース
・お礼のメール
・調査報告書
・寄付領収証明書
・大学HPにご芳名を掲載
・シャチのPC壁紙
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,203,000円
- 寄付者
- 349人
- 残り
- 12時間

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,028,000円
- 支援者
- 288人
- 残り
- 1日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,952,000円
- 支援者
- 150人
- 残り
- 8日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,758,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 29日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,607,000円
- 支援者
- 345人
- 残り
- 36日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

食べることは生きること。山形県鶴岡市の“食” を考える映画祭
- 支援総額
- 361,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 10/31

再審無罪が確定した袴田事件を描いた舞台「反骨」の遠州公演を実現する
- 支援総額
- 2,593,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 4/30

鬼怒川の決壊により水没してしまった神輿・山車を復活させたい!
- 支援総額
- 1,079,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 6/27

ギド夫妻が収集した世界有数のオルゴールコレクション修復プロジェクト
- 支援総額
- 2,218,000円
- 支援者
- 82人
- 終了日
- 1/31

海洋ごみ問題が学べる動画と冊子を制作して全国の学校へ無償で届けたい
- 支援総額
- 1,480,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 9/30
皆で作ろう!私のイングリッシュ教室
- 支援総額
- 154,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 7/1

僧帽弁閉鎖不全症のチワワ、ららの命を助けてください。
- 支援総額
- 2,031,000円
- 支援者
- 246人
- 終了日
- 10/30










