
寄付総額
目標金額 2,500,000円
- 寄付者
- 265人
- 募集終了日
- 2023年1月31日
シャチの目視観察と録音をしていたころの話
小学生の頃にアドベンチャーワールドのシャチと出会い,カナダの大学に留学してシャチを研究し,修士から海獣班に参加して日本のシャチについて研究してきた卒業生のMOさんが,修士研究の時の話を書いてくれました!
---
本クラウドファンディングにご興味をお持ちいただきありがとうございます。私のシャチとの関わりも小学生のころ、白浜アドベンチャーワールドでシャチを見た時から始まります。海にはこんなに大きな動物がいると感動した私は、シャチに興味を持ち続け、大学生のころからカナダのシャチ研究に少し携わりました。その後、日本のシャチについても知りたいと考えるようになり、修士研究で知床羅臼のシャチを対象とした研究を始めました。
調査のため2012年秋から1年くらい函館から羅臼へ下道で片道700 km弱を毎月通っていました(東京から弘前まで行ける距離です!12時間かかります)。そして羅臼沖に来遊するシャチの一日の行動を調べるため、陸からの目視観察とシャチの発する鳴音(めいおん)の録音を行いました。
世界自然遺産にも指定されている羅臼周辺海域はホエールウォッチングや漁業がとても盛んです。観光船などからの目視観察は日中の天候が良い時間帯しか行えませんが(羅臼は霧が多いです)、水中では昼夜関係なく鳴音が録音できます。シャチの鳴音は、群れや餌(魚食性か哺乳類食性か)によって異なることが知られています。そんな特徴をもつシャチの鳴音からシャチがいつ羅臼沖にくるのか調べたいと考えました。
まず羅臼町のくじらの見える丘公園から目視観察を行いました。シャチが観察できた同じ時間帯に鳴音も録音できると種判別が可能になります。双眼鏡を使い、黙々とシャチを探しました(写真1)。辛抱強く探しているとシャチ(写真2)はもちろん、他にカマイルカ、イシイルカ、マッコウクジラやナガスクジラも観察ができました。

写真1 くじらの見える丘公園から鯨類を探している様子
写真2 くじらの見える丘公園からシャチを発見!2頭のシャチが写っています!
くじらの見える丘公園は陸から鯨類を観察できるとても貴重な場所です。裸眼で見つけることもできますが、双眼鏡を持ってぜひ立ち寄ってみてください。かなり辛抱強く待てば、シャチやイルカが陸から観察できるかもしれません!夏でも寒いので、防寒対策をしっかりして観察してください(防寒対策はこちらをご参考ください https://readyfor.jp/projects/ku_wrc_kw/announcements/248686)。
水中録音については、ダイバーさんにご協力いただき、くじらの見える丘公園沖に録音機器を設置していただきました(写真3)。その結果、シャチやカマイルカ、マッコウクジラの鳴音が記録されていました。シャチの鳴音の頻度は夜間に少し高いことが分かりましたが、シャチは羅臼沖を昼夜利用していました。

写真3 くじらの見える丘公園沖に設置した水中録音装置2台(撮影:関勝則氏)
私が行った目視観察は陸からだったため、シャチに近づいて背びれを撮影する個体識別ができませんでした。どんな動物にも共通しますが、個体識別はシャチの行動を知るためのとても大切な一歩になります。さらに今後の調査で船からシャチの個体識別の撮影ができれば、シャチの群れ構造を明らかにできます。その時、録音も同時にできれば、シャチの群れと鳴音の関係が分かります。シャチが観察されている海域の網などに録音機器を取り付けると(https://readyfor.jp/projects/ku_wrc_kw/announcements/247004)、昼夜関係なくシャチの群れ行動が分かるようになります。
羅臼に通っていたころから早10年…このクラウドファンディングが達成され、知床・釧路沖の調査が拡充し、ヒトとシャチの共生への道が開かれることを願っています。
ギフト
5,000円+システム利用料

5千円|応援コース
・お礼のメール
・調査報告書
・寄付領収証明書
・大学HPにご芳名を掲載
・シャチのPC壁紙
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料

1万円|応援コース
・お礼のメール
・調査報告書
・寄付領収証明書
・大学HPにご芳名を掲載
・シャチのPC壁紙
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料

5千円|応援コース
・お礼のメール
・調査報告書
・寄付領収証明書
・大学HPにご芳名を掲載
・シャチのPC壁紙
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料

1万円|応援コース
・お礼のメール
・調査報告書
・寄付領収証明書
・大学HPにご芳名を掲載
・シャチのPC壁紙
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,203,000円
- 寄付者
- 349人
- 残り
- 12時間

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,028,000円
- 支援者
- 288人
- 残り
- 1日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,952,000円
- 支援者
- 150人
- 残り
- 8日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,758,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 29日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,607,000円
- 支援者
- 345人
- 残り
- 36日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日
コロナ禍 フードバンクで支えたい!やまがた”お福わけ”プロジェクト
- 支援総額
- 343,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 7/2
震災復興支援!第9回豊橋カップ小学生アイスホッケー大会開催!
- 支援総額
- 500,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 5/5
はんが甲子園
- 支援総額
- 1,207,000円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 1/31
「かみのやま温泉駅前活性化」応援プロジェクト!
- 支援総額
- 761,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 4/28
山形の「紅花文化」を未来に繋ぐ、講演と展示会を開催。
- 支援総額
- 664,000円
- 支援者
- 69人
- 終了日
- 5/31
子育て世代、保育士を目指す学生の必読書になりたい!!マンガで子育て
- 支援総額
- 1,556,000円
- 支援者
- 96人
- 終了日
- 11/30
心を癒すセラピードッグカフェを存続する力を貸してください
- 支援総額
- 960,000円
- 支援者
- 95人
- 終了日
- 8/31











