あなたが主役の花火大会|熊谷花火大会2022
あなたが主役の花火大会|熊谷花火大会2022

支援総額

3,310,000

目標金額 3,000,000円

支援者
189人
募集終了日
2022年6月24日

    https://readyfor.jp/projects/kumagayahanabi2022?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年06月17日 13:36

打上げ予定地の確保ができました!

皆さん、こんにちは。熊谷市観光協会の時田です。
特別花火大会に向け、多くのご支援をいただきありがとうございます!

今年は花火大会に向けた準備状況も少しずつこちらでご報告できればと考えております。

 

 

昨年は市内5カ所から花火を打ち上げた訳ですが、「自宅近くから複数の花火が見えて感動した」と嬉しいお言葉をいただく一方で、「うちからは見えなかった…」という声もお聞きしました。


そんな訳で、今年は市内全域から花火を見ていただけるよう、10カ所を目指して場所の選定を進めてきましたが、ようやく10カ所の打ち上げ予定地を確保することができました!!

 

あとは、協賛金が目標に届けば!って感じです(笑)

 

​​​​​​

花火を打ち上げるにあたり、色々と場所の条件があるのですが、まずは保安距離を確保できる十分な広さの場所が必要となります。

花火の大きさによって、確保すべき保安距離が地域毎に決まっており、熊谷では10号玉(尺玉)を上げるには半径220m、5号玉で半径160m、3号玉で半径100mと、その円がすっぽりと入る場所が必要となります。


 

そんな場所をグーグルマップなどを使って、探しつつ、全体のバランスを調整しながら場所の候補を絞りつつ、個別に交渉を進めていきます。
ある程度、可能性があるところは、花火師さんにも下見をしてもらい、花火師さんからのご意見から場所を変えたりと…。

 

 

こうやって、改めて熊谷市内で花火を打ち上げられる場所を探していると、まぁ大体広い空に出会えるわけで、季節がらもあり気持ちが良いんです。

 

という訳で、この気持ちのいい大空に花火が上がることを夢見て、引き続き準備進めてまいります!
 

*最後の模型写真をクリックしていただくと、簡単なムービーにリンクします!市街地からぐるっと見回すと、花火がそこら中に見える!

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

リターン

5,000+システム利用料


alt

個人で応援コース①

・お礼メールの送付
・お名前をホームページでご紹介。(希望者のみ)

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年7月

10,000+システム利用料


alt

個人で応援コース②

ーー基本セットーー
・お礼メールの送付
・オリジナルステッカー
・お名前をホームページ、市内全戸配布チラシでご紹介。(希望者のみ)
・花火動画先行視聴(花火大会後の9月中旬以降に先行視聴いただけます。)
ーーーーーーーーー

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年7月

5,000+システム利用料


alt

個人で応援コース①

・お礼メールの送付
・お名前をホームページでご紹介。(希望者のみ)

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年7月

10,000+システム利用料


alt

個人で応援コース②

ーー基本セットーー
・お礼メールの送付
・オリジナルステッカー
・お名前をホームページ、市内全戸配布チラシでご紹介。(希望者のみ)
・花火動画先行視聴(花火大会後の9月中旬以降に先行視聴いただけます。)
ーーーーーーーーー

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年7月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る