羊ノ糸
皆様のご支援のおかげ様で11月10日より 国産羊毛100%の紡績糸の販売を開始することができました。今年は120キロの国産羊毛を紡績工場におねがいして、90キロほどの糸にになって …
もっと見る
支援総額
目標金額 1,100,000円
皆様のご支援のおかげ様で11月10日より 国産羊毛100%の紡績糸の販売を開始することができました。今年は120キロの国産羊毛を紡績工場におねがいして、90キロほどの糸にになって …
もっと見るお待たせしていた方々、申し訳ありませんでした。7/30にすべての発送を終えました。去年の7/31にクラウドファンディングを達成し丸一年かかってしまいました。。。1年かかって、得たこ…
もっと見るお待たせしておりました第二弾紡績糸が届きました。 今回は双糸です。7月中に発送いたします。編み物用の返礼をお申込みいただいた方、大変お待たせして申し訳ありませんでした。 もう少しお…
もっと見るなのですが 目減りが多くて リターン分すべてを賄えないことが判明しました! もう一度工場に紡績に出すのに、またお時間をいただくことになってしまいました。 大変申し訳ありませんが、リ…
もっと見るサンプルが届き、今週末には全量到着予定です。 なんだか信じられない、不思議な気持ちです。 撚りは甘め、撚り止めなし 1/5番手です ネパールの山岳地帯を思わせるような、質感と色です…
もっと見る洗毛シンクを設置しました 1回で1頭分(2キロほど)洗えます! これで家族にも迷惑がかからないです。 あと、問題もいくつかあります。。。
もっと見る太陽光温水器の設置完了しています。 寒い季節ですが、15時くらいから30℃位のお湯(?)がでます。 特注シンクも出来上がってきましたが、設置がまだです。 色いろなことが予想付かずで…
もっと見る7/31 クラウドファンディング目標金額達成&終了いたしました。 皆様のおかげ様でした、本当に心より感謝を申し上げます。 さあ!ここから始まります! まずは国産羊毛の糸作り そして…
もっと見る今日はさざなみさんとシロさんを洗いました。 やはり動線が良くないので、洗い→脱水→乾燥に無駄が多いです。 新設の洗毛施設では、、、、 洗いの高さはどうだろう? 座って洗えたらいいな…
もっと見る私が国産羊毛にこだわる大きな理由のひとつに化炭処理を施されていない羊毛であるということ、があります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『化炭処理とは』羊毛を希…
もっと見る7/21 11:12 目標金額を達成することができました! 改めて、それぞれの方に、感謝のご連絡をさせていただきます。 しがない里山の主婦が、なんのキャリアも積まず、貯金もできず、…
もっと見る羊毛はもちろん紡いで糸にすることができます。 そして羊毛のもうひとつの魅力はフェルト化できることです! 水フェルトという、アルカリ液によって縮絨する方法と ニードルフェルトという、…
もっと見る紡績工場に糸作りをお願いするにあたり私が普段ものづくりに使っている、 私の手紡ぎ糸をサンプルとしてお送りしました。 単糸で織りに双糸で編み物に使用しているものです。 それがどうやら…
もっと見る普段、スピンドルと糸車で羊毛を紡いでいます。 手紡ぎの糸はどんな人が紡いでも、とっても素晴らしいです。 羊の命を感じることができます。 ショールを織ったり 帽子を編んだりして 身に…
もっと見る今日は『アキラさん』を洗いました。 今から解毛します。 クリンプも発掘できそうです♡ SASAKI FARMの羊毛はとても洗いやすいです。 藁ゴミがとても少ないのです。 香りも臭く…
もっと見るSASAKI FARMの羊毛を徐々に洗い始めます 洗ったり後、毛を解しゴミを取りながらクリンプを取り出していきます。 そして第一弾クリンプピクチャー、『シロ』できました。 泥だらけ…
もっと見る3,000円+システム利用料

ご支援の感謝のメールを送らせていただきます。
5,000円+システム利用料

国産紡績糸 糸番手1/5(織物&編み物用)200g
長野県SASAKI FARM様の原毛を、くまの手仕事研究所で洗毛し、三河紡績(株)様で糸にしてもらった単糸です。
本数を増やし太さを調整することができます。
3,000円+システム利用料

ご支援の感謝のメールを送らせていただきます。
5,000円+システム利用料

国産紡績糸 糸番手1/5(織物&編み物用)200g
長野県SASAKI FARM様の原毛を、くまの手仕事研究所で洗毛し、三河紡績(株)様で糸にしてもらった単糸です。
本数を増やし太さを調整することができます。

#伝統文化



#地域文化


