11月25日(土)シーボルト来日200周年記念講演&コンサートのご案内~後編~
シーボルト来日200周年記念講演&コンサートでは、シーボルト次男ハインリッヒ玄孫の関口忠相様によるプレミアムトーク~我が祖先、シーボルト来日200年の時を経て想う~そして、鳳恵弥様…
もっと見る寄付総額
目標金額 3,000,000円
シーボルト来日200周年記念講演&コンサートでは、シーボルト次男ハインリッヒ玄孫の関口忠相様によるプレミアムトーク~我が祖先、シーボルト来日200年の時を経て想う~そして、鳳恵弥様…
もっと見る一昨年のクラウドファンディングでのご支援に重ねてお礼申し上げます。本年は、シーボルト来日200年の記念すべき年となります。そこで、シーボルトご子孫の講演会と、当館所蔵の現存する日本…
もっと見る熊谷美術館は、東蔵と巽蔵の修復を終え、本年度より、無事に、新規開館することが出来ました。これもひとえにご支援くださいました皆様のおかげと、重ねて心よりお礼申し上げます。本年はシーボ…
もっと見るこの度、リターンで送らせていただきまた熊谷美術館オリジナルナチュラル石鹸です。自然素材で肌に優しいです。石鹸製造のライセンスを持つ工場で作っていただきました。館長が石鹸好きという理…
もっと見る昨年は当館修復に向けたクラウドファンディングにお力添えくださり、誠に有難うございました。この度、返礼のお品の発送が完了致しましたことをご報告申し上げます。今週末になっても届かないと…
もっと見る11月3日文化の日よりスタートした今回のクラウドファンディングも、いよいよ本日23時で終了となります。最終日、先祖代々を代表して、初代が時空を超えてお礼に参りました。五右衛門様、一…
もっと見る11月3日文化の日より始めたクラウドファンディングも残りあと一日となりました。サードゴール目標額の777万円まで、なんと、あと1万円となりました!皆様、ここまで沢山のご支援を、本当…
もっと見る昔から「熊谷へ行くには『もみの木』を目当てに行け」とも言われ、高く大空にそびえて萩市中何処からも見え、永く当家を見守ってきたもみの木がありました。父が子供の頃はまだ、直線で3キロも…
もっと見るメリークリスマツ❣️熊谷家300年余のクリスマツツリーです。この度のクラウドファンディングで、1番大切に考えたのは、ご参加いただく皆さんにどうやったら喜んでいただけるかということで…
もっと見る同じくREADYFORさんにて「初代 諏訪蘇山」クラウドファンディングプロジェクトにご協力させていただいた際の返礼のお品「石膏型の3Dプリント縮小模型付き(羅漢蔵浮彫樹脂製)が届き…
もっと見る熊谷美術館のクラウドファンディングを応援いただき、誠にありがとうございます。皆様のあたたかいご支援のおかげをもちまして、当初は夢のまた夢と思われた第二目標金額の700万円にも到達す…
もっと見る新旧技術の融合〜熊谷美術館に出来ること 歴史的建造物を維持することは、建築士さん・大工さん・左官さん方のお力なくしては成り立ちません。その中でも、表に出ることなくひっそりと縁の下の…
もっと見る本年最期、心を込めてお茶をお点てします。お正月花会残すところ、③13時〜14時の回、あと一名様となりました。皆様其々のお茶碗で各服点て、「四ケ村」「令和四年御題菓 『窓』君を想う …
もっと見る今回のクラファンのリターンでお薦めしたいものの一つに「熊谷家樹齢300年余の影向の松の松葉茶」があります。因みに松葉茶は免疫力を上げる、デトックス効果大など、コロナ禍、巷でも大流行…
もっと見る当館の大きなホルトの木の下で連日、皆さまからの暖かなご支援を誠に有難うございます。ネクストゴール700万まであと僅かとなりました。しかしまだもう一踏ん張り。お力になっていただけそう…
もっと見る12月3日発売の『茶道雑誌』12月号と、河原書店さんのSNSでも、この度のクラウドファンディングをご紹介くださっています。有難うございます!茶道に関する内容で書かせていただきました…
もっと見る先日、全国の文化財所有者の集まりで、今回のプロジェクトのご紹介をさせていただきました。チラシを配るために受付に立っていたら、なんと!お隣に一休寺さん。時を同じくして、READYFO…
もっと見る今回応援メッセージをくださった博物館明治村館長で、早稲田大学名誉教授、建築史学会会長の中川武先生は、尊敬する方のお一人です。世界的文化財の保存修復プロジェクトとして、1994年に日…
もっと見る《お正月花会〜寅年〜のご案内》毎年ご好評を戴いておりますお正月花会、おかげさまで10回目を迎えることとなりました。お花を生けることで、一年を振り返り、清々しい気持ちで新年をお迎えに…
もっと見る12月のご案内です😊12月18日19日21日25日Bag to the future👜✨チャリティーバッグバザー展雪村美佐先生12月18日ドイツ文化講演会🇩🇪萩・津和野イメージアッ…
もっと見る400 Years in Hagi City, Yamaguchi Prefecture - Preserving Edo Period Heritage and Japan's …
もっと見るNHKさんが、11月30日朝の県域ニュースのなかで、今回のプロジェクトについて放映くださいました。放送後は1週間、NHK山口のニュースウェブサイトでもご覧頂けるそうです。https…
もっと見る〜お礼と引き続きのお願い〜 熊谷美術館のクラウドファンディングは、公開から26日が経過し、現在までに147名の方から522万8千円のご支援を賜りました。沢山のご支援と心温まる応援メ…
もっと見るこの度、日独国交160周年の記念すべき大使公邸ハウスコンサート🇩🇪🇯🇵にシーボルトピアノが参加させていただきました。萩より出発する日の朝、前日からの雨が、ピアノが蔵から出発する瞬間…
もっと見る好評を博し、再放送です。今夜はとことん!ピアノと日本人(初回放送 2017/07/26)放送予定2021年11月8日(月)午前9:00〜2021年11月9日(火)午前0:45〜NH…
もっと見るプロジェクトを応援したいけれど インターネットでの支援方法が分からないという方へ クラウドファンディングのご支援をいただく場合、本来はREADYFORでの会員登録が必要となりま…
もっと見る10,000円
●お礼状
●寄付金領収書 ※
●熊谷美術館ホームページにお名前掲載(希望制)
●熊谷美術館ご招待券2枚(有効期限:発行から1年)
※受領日を2021年12月26日とし、2022年1月中にお届けいたします。寄付金領収書に記載するお名前・ご住所は、お申込み時にご記入いただく「ギフトお届け先」の宛名・住所となります。
30,000円
●お礼状
●寄付金領収書 ※1
●熊谷美術館ホームページにお名前掲載(希望制)
●熊谷美術館ご招待券2枚(有効期限:発行から1年)
●熊谷美術館限定パッケージ自然由来の石鹸(提供元:green4) ※2
●熊谷美術館300年の影向の松入・松葉茶(提供元:green4) ※2
※受領日を2021年12月26日とし、2022年1月中にお届けいたします。寄付金領収書に記載するお名前・ご住所は、お申込み時にご記入いただく「ギフトお届け先」の宛名・住所となります。
※2 石鹸・松葉茶は食品衛生法上の営業許可及び薬機法上の化粧品製造販売業許可を取得している工場からgreen4を通して発送。
10,000円
●お礼状
●寄付金領収書 ※
●熊谷美術館ホームページにお名前掲載(希望制)
●熊谷美術館ご招待券2枚(有効期限:発行から1年)
※受領日を2021年12月26日とし、2022年1月中にお届けいたします。寄付金領収書に記載するお名前・ご住所は、お申込み時にご記入いただく「ギフトお届け先」の宛名・住所となります。
30,000円
●お礼状
●寄付金領収書 ※1
●熊谷美術館ホームページにお名前掲載(希望制)
●熊谷美術館ご招待券2枚(有効期限:発行から1年)
●熊谷美術館限定パッケージ自然由来の石鹸(提供元:green4) ※2
●熊谷美術館300年の影向の松入・松葉茶(提供元:green4) ※2
※受領日を2021年12月26日とし、2022年1月中にお届けいたします。寄付金領収書に記載するお名前・ご住所は、お申込み時にご記入いただく「ギフトお届け先」の宛名・住所となります。
※2 石鹸・松葉茶は食品衛生法上の営業許可及び薬機法上の化粧品製造販売業許可を取得している工場からgreen4を通して発送。
#子ども・教育