
寄付総額
目標金額 1,800,000円
- 寄付者
- 237人
- 募集終了日
- 2022年10月31日
【残り8日】パンフレット使用者からコメントをいただきました!
「発達障害の薬はじめてガイド」増刷・活動継続のためのクラウドファンディング期間の残りも8日となりました。
第一目標金額達成まで、残り25万円ほどになりました!
これまでご支援・ご宣伝いただき、本当にありがとうございます!
第一目標金額達成後は、さらなる増刷・イベントへの出展のために第二目標金額を設けております。

第二目標金額は、多くの方にパンフレットを知っていただくための活動資金として必要なものになります。
残り10日を切りましたが、最後までお力添えいただければ幸いです。
本日は、パンフレットの監修をしてくださっている中川の郷療育センター施設長で、発達障害の専門医でもいらっしゃる許斐博史先生と、富山大学医学部の先生よりいただいたコメントを紹介します。
許斐先生コメント
「いつも診察室の机の下に忍ばせておき、必要とする方にお渡ししています。便利ですし、子どもの多い病院ですので保護者の方にとても好評です。」
富山大学医学部の先生のコメント
「障害のある子の保護者が子どもに障害のことを説明するときには、やさしい言葉で、なおかつ心情に配慮した表現で説明することが必要です。このパンフレットはそういった場面でもとても役に立つと思います。」
発達障害の当事者が通院や服薬を検討するときに使用していただくことはもちろんですが、当事者のまわりの方々にも使いやすいパンフレットになっています。
クラウドファンディングも達成に近づいております。
少しでも多くの当事者とまわりの人に届けられるよう、引き続きよろしくお願いいたします。
ギフト
3,000円+システム利用料

3千円:「薬はじめてガイド」をさらに広げるために
・寄付金受領証明書
・感謝のメール
・パンフレット PDFアクセシブル版
・紙のパンフレット冊子の郵送(希望者のみ、〜2冊まで)
・活動報告書(PDF)
※寄付金受領証明書は、2022年末から翌年1月を目処に送付いたします。領収書の日付は、筑波大学へ入金される2022年12月の日付になります。
- 申込数
- 144
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料

1万円:「薬はじめてガイド」をさらに広げるために
・寄付金受領証明書
・感謝のメール
・パンフレット PDFアクセシブル版
・紙のパンフレット冊子の郵送(希望者のみ、〜2冊まで)
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望者のみ・ハンドルネーム可能)
・「薬はじめてガイド」Webサイト寄附者一覧にお名前掲載(希望者のみ・ハンドルネーム可能)
※寄付金受領証明書は、2022年末から翌年1月を目処に送付いたします。領収書の日付は、筑波大学へ入金される2022年12月の日付になります。
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料

3千円:「薬はじめてガイド」をさらに広げるために
・寄付金受領証明書
・感謝のメール
・パンフレット PDFアクセシブル版
・紙のパンフレット冊子の郵送(希望者のみ、〜2冊まで)
・活動報告書(PDF)
※寄付金受領証明書は、2022年末から翌年1月を目処に送付いたします。領収書の日付は、筑波大学へ入金される2022年12月の日付になります。
- 申込数
- 144
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料

1万円:「薬はじめてガイド」をさらに広げるために
・寄付金受領証明書
・感謝のメール
・パンフレット PDFアクセシブル版
・紙のパンフレット冊子の郵送(希望者のみ、〜2冊まで)
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望者のみ・ハンドルネーム可能)
・「薬はじめてガイド」Webサイト寄附者一覧にお名前掲載(希望者のみ・ハンドルネーム可能)
※寄付金受領証明書は、2022年末から翌年1月を目処に送付いたします。領収書の日付は、筑波大学へ入金される2022年12月の日付になります。
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

市民が作る!市民のためのニュースメディアを作りたい!
- 総計
- 18人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,881,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 85日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,749,000円
- 寄付者
- 146人
- 残り
- 29日

監督が怒ってはいけない大会!スポーツを楽しくプレーしよう。
- 支援総額
- 3,698,000円
- 支援者
- 276人
- 終了日
- 6/30

「足こぎ車いすのとらさん」の人生・命をかけた本気の挑戦!
- 支援総額
- 226,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 6/28

香川県で一般・ジュニア対象のテニストーナメント大会を開催したい!
- 支援総額
- 367,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 8/15

小さなスクーナーで韓国〜ロシア日本海を翔ける帆船レースに参加
- 支援総額
- 116,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 3/30

佐賀県若手農家の営農継続支援
- 支援総額
- 9,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 10/11

12年の歳月をかけ誕生した映画『渇愛』を全国の劇場で公開したい!
- 支援総額
- 1,795,000円
- 支援者
- 107人
- 終了日
- 5/7
kokoro's farm 亡き母ちゃんの畑が水害に…
- 支援総額
- 499,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 9/24











