クラウドファンディング〜御礼
Readyforプロジェクト「貴重な「クレイシ棚田」を、継続して保存運営される観光資源へ!」をご支援いただき、誠にありがとうございました。こころより感謝申し上げます。 残念ながらR…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,350,000円
Readyforプロジェクト「貴重な「クレイシ棚田」を、継続して保存運営される観光資源へ!」をご支援いただき、誠にありがとうございました。こころより感謝申し上げます。 残念ながらR…
もっと見るご支援・ご応援して頂いた皆さまへ 皆さまのご支援を頂きましたクラウドファンディングへの挑戦も 本日23時の終了まで、いよいよ残りわずかな時間となりました! スタートからご支援いただ…
もっと見る青空見聞塾です。 クラウドファンディング終了まで、いよいよあと残り2日になりました。 しかし、目標の135万円に対して、まだまだ足りない厳しい状況ですが、ご支援を必ず形にするために…
もっと見る青空見聞塾です! だんだん残り日数が少なくなるなか、近づいてくる期日に焦りながら、今年の棚田の米づくりの準備に今週から入ります! まだ20%💦 焦りますが!なんとか最後までかんばり…
もっと見る企業向けリターンをご紹介します。 プロジェクトも終盤に差し掛かり、このご支援をいただけるとわたし達も頼もしい限りです。 ▶︎【企業向け】ネーミングライツ権(モニターツア付き) この…
もっと見るページをご覧いただき、ありがとうございます。青空見聞塾の代表を務めます村雲辰善と申します。 この度は、「貴重な「クレイシ棚田」を、継続して保存運営される観光資源へ!」プロジェクトサ…
もっと見るレイシ棚田の特徴の一つとして、森林の持つ涵養機能とお米づくりという人の営みを、この小さな棚田だけで説明しやすい仕組みがあります。 この棚田を訪れてみれば、森林の深い恵みが良く分かり…
もっと見る稲刈り・はざがけ 「稲刈り」は、秋に実った稲をその穂ごと刈り取ることが稲刈りでです。 クレイシ棚田では、「手刈り稲刈り」 をして”、「はざがけ」をすることを基本にしたいと思いま…
もっと見る田植え 「田植え」は、稲の苗を田んぼに植える作業。昔ながらの棚田は昔ながらの手植えで植えます。 「田植え」も昔ながらの手植えで行うことで、 景観とともに昔ながらの”結 ”の営み…
もっと見る畔塗り 「畔塗り」とは、田んぼの泥土をクワですくい取り、畦切りをした畦に丁寧に塗りつけます。 畦塗りをすることで、畦の割れ目や穴をふさぎ、田んぼの保水能力を高めます。畦切りと合わせ…
もっと見る流れでは、畦塗りのご紹介になりますが、 その前にいっぷくをかねてリターンのお話し このプロジェクトのリターンでは、自然体験ならではの里山体感Readyfor支援限定リターンをご用意…
もっと見る畦きり 棚田の田植え前の作業に「 畦きり 」という作業があります。 「畔切り」とは、新しい畦(あぜ)をつけるために、古い畦の土をクワやスコップで切り削る作業です。 冬を越した田んぼ…
もっと見るこの棚田を未来へと繋ぐためには、お米づくりを毎年しっかりと続けることが何よりの整備と保存活動になります。そこで、お米づくりを続けられる仕組みづくりをこのプロジェクトで構築したいと…
もっと見るプロフィールでもふれてありますが、あらためて自己紹介をかねて、青空見聞塾の成り立ちなどを簡単に紹介させていただきます。 2003年〜2005年ごろに過疎化の進む東白川村の地…
もっと見るあらためまして、 まずは公開にいたるまでさまざま応援して頂きました皆さまへ心より感謝申し上げます。ありがとうございました。 わたし達は、岐阜県東白川村を拠点に活動しているNPO法人…
もっと見る10,000円

・感謝状
・ニュースレター
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
30,000円

・感謝状
・ニュースレター
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
10,000円

・感謝状
・ニュースレター
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
30,000円

・感謝状
・ニュースレター
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)



#伝統文化



