伊東・葛見神社|樹齢二千年、衰弱する大樟を救うためにご支援を
伊東・葛見神社|樹齢二千年、衰弱する大樟を救うためにご支援を
伊東・葛見神社|樹齢二千年、衰弱する大樟を救うためにご支援を 2枚目
伊東・葛見神社|樹齢二千年、衰弱する大樟を救うためにご支援を
伊東・葛見神社|樹齢二千年、衰弱する大樟を救うためにご支援を 2枚目

支援総額

5,590,000

目標金額 2,000,000円

支援者
267人
募集終了日
2025年7月11日

    https://readyfor.jp/projects/kuzumijinja?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年07月11日 07:11

最終日 50日目となりました

1週間前からカウントダウンを始め、これまでのクラウドファンディング活動期間中のできごとを振り返り感慨深い気持ちで過ごさせていただきました。クラウドファンディングで資金集めを行うという私たちにとって大それたことへの挑戦でしたが、本当に多くの皆様の御支援、御協力のおかげでここまで来ることができました。目標金額を大きく上回るこれだけの御支援をいただくことができたのは、それだけ皆様の大樟や神社、文化財、自然への愛が深いからであり、その想いをしっかりと受け止めました。数年前から大樟の樹勢を心配しながらもどうにもできなかった孤独な日々を思い出すと、こんなにも仲間になってくださった方々がいることが本当に励みになっております。同時に 、樹勢回復事業によって大樟が元気になり、後世までしっかりと保全できるようなしくみを整えるという責任も強く感じています。今日の23時でクラウドファンディングは終了しますが、最後まで応援してくださいますようお願い申し上げます。

これは、昭和60年(今からちょうど40年前)の5月4日の日本経済新聞に掲載された時の写真です。この写真では皆の顔がわかるように木に背を向けた状態になっていますが、この写真を見て感じることがあります。クラウドファンディングを通して地域だけでなく全国から大樟のためにご支援をいただいている今の現状は、この写真とは反対に大樟の方を向いて、大樟の周りから手をつないだ大勢の人々がうずとなってぐるぐると大きく広がり、全員で大樟を見守っているような印象です。

さぞかし、大樟の神様は喜ばれていることと思います。これからの樹勢回復事業についてもどうかお見守りください。今日まで活動報告に目を通して頂きありがとうございました。今後も事後報告等で随時報告させていただきますので引き続きよろしくお願いいたします。

リターン

5,000+システム利用料


お守り・大樟絵馬選択コース

お守り・大樟絵馬選択コース

●お守り または 大樟絵馬
布製のお守り(身体守)4種、木製お守り(開運招福)、大樟絵馬の6つの中から、1つお選びいただけます。

●お礼メール

申込数
128
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

10,000+システム利用料


【大樟保全事業記念】御朱印コース

【大樟保全事業記念】御朱印コース

●【大樟保全事業記念】御朱印
奉納の証として、大樟保全事業を記念して作成した「昭和初期の大樟の写真つき」の限定御朱印をお届けします。

●お礼メール

申込数
58
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

5,000+システム利用料


お守り・大樟絵馬選択コース

お守り・大樟絵馬選択コース

●お守り または 大樟絵馬
布製のお守り(身体守)4種、木製お守り(開運招福)、大樟絵馬の6つの中から、1つお選びいただけます。

●お礼メール

申込数
128
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

10,000+システム利用料


【大樟保全事業記念】御朱印コース

【大樟保全事業記念】御朱印コース

●【大樟保全事業記念】御朱印
奉納の証として、大樟保全事業を記念して作成した「昭和初期の大樟の写真つき」の限定御朱印をお届けします。

●お礼メール

申込数
58
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る