
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 45人
- 募集終了日
- 2021年5月13日
メッセージリレー #2 『支援者:竹工芸作家 小倉智恵美さん』
メッセージリレー2人目として、ご支援をしてくださっている竹工芸作家の小倉智恵美さんにインタビューをしてきました。
小倉さんは、ミリ単位で裂いた竹で編み込み繊細なものづくりをする竹工芸界のトップランナーです。匠ニュースタンダード のメンバーとも交流が深く、同志としての熱い想いを語って頂きました。
さて、毎回の恒例ですがこの活動についてまずは説明をさせてもらいますね。匠ニュースタンダード とは、このコロナ禍において疲弊したこの社会を、京都の匠によるものづくりで日本の未来を明るくしようと立ち上がったプロジェクトです。そして、活動の第1弾として究極のマスク作りをし、クラウドファンディングを立ち上げました。今後第2弾、第3弾も視野に入れております。
Q:匠ニュースタンダード をどこで知りましたか?
小倉:そうですね。伝統工芸を紹介するYoutube番組「すいっちょん の匠にswitch on」を見て、このクラウドファンディングのことを知りました。あと、宮川さんのFacebookの投稿も。
Q:活動を知ってどう感じましたか?
小倉:今回作られた作品はすごく斬新だし、皆さんで話し合いをもたれて、お互いに支え合いながら
前に進まれている姿が素晴らしいなと思いました。
Q:コロナ禍において職人の仕事はどのように変化しましたか?
小倉:そうですね、やっぱりイベントが中止になったりとか、百貨店も休業なさったりとか、先が見えない不安は常にありました。個人的には、この状況を変えるためのアクションは何もできませんでした。
Q:これからの職人に必要だと思うことを教えてください。
小倉:私は特に新しいことはできないのですけども、全ての人に対して降りかかっている問題なので、人にしてはもしかしたら落胆した方もおられますし、医療現場で非常に辛い思いをして働かれている方もおられるし、それぞれ大変な思いをしながら生活をされている方もおられるし、そういう方の気持ちに寄り添えるものづくりが必要だと思っております。
Q:職人自身も不安な気持ちにになってしまうと、良いものづくりってできないですよね。
それを解消するためには、どういうことをすればいいと思いますか?ものづくりに携わる人たちの気持ちを満足させるには、何が必要でしょうか?
小倉:使ってくださる方があってのものづくりなので、使ってくださる方たちとの繋がりやお声を聞けることがとても力になると思います。
Q:グループでの発進することのの強みは感じますか?
小倉:はい、そうですね。 一人でやっていると不安にもなりますし、ネガティブになることもありますが、仲間がいるとすごく心強く思いますし、しかも同じ方向をむいて同じ目標に向かって頑張っている仲間がいることはとても力になると思います。この匠ニュースタンダード の活動は、ものづくりをする立場として非常に心の支えになりますし、羨ましくも思います。
Q:では最後に、匠ニュースタンダード に期待することをお聞かせください。
小倉:すごく大変な状況の中で新しく斬新なものづくりをすることは、とってもエネルギーが必要なことだと思います。それを実行されていることが、ものづくりに対する情熱をすごく感じます。 まだ工芸を含め芸術やデザインの分野は人間が生活する上で必要でないと思われがちですが、心の安定を保つために、そして人間が仲間と仲良く生活するために必要なものだと思っています。 皆さんのそれぞれの分野で貴重な技術を持たれている方たちなので、是非素敵な技術を引き継ぐことそして人に寄り添うものづくりを続けていって頂きたいです。
京竹籠 花こころ 情報
http://kyotakekago-hanakokoro.tumblr.com/
リターン
2,000円

A | スタンダードコース
A|シンプル応援コース
・支援感謝のお礼メール
・活動報告のレポート
※ 皆さんからのご支援は、今後の材料費や活動費に利用させて頂きます。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
3,000円

B|【願いのかけら】お守りコース
・支援感謝のお礼メール
・活動報告のレポート
・願いの木片お守り
※ 皆さんからのご支援は、今後の材料費や活動費に利用させて頂きます
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
2,000円

A | スタンダードコース
A|シンプル応援コース
・支援感謝のお礼メール
・活動報告のレポート
※ 皆さんからのご支援は、今後の材料費や活動費に利用させて頂きます。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
3,000円

B|【願いのかけら】お守りコース
・支援感謝のお礼メール
・活動報告のレポート
・願いの木片お守り
※ 皆さんからのご支援は、今後の材料費や活動費に利用させて頂きます
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月

こどもたちやお年寄りに笑顔の花を

- 現在
- 1,500円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 34日

能登半島地震/豪雨 | 買って応援!輪島のお店復興で住民が集う街へ

- 現在
- 2,122,000円
- 支援者
- 214人
- 残り
- 3日

年間200万トンにおよぶ廃棄繊維、私たちが捨てた古着に新たな命を。

- 現在
- 1,420,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 38日

日本伝統工芸刺し子で人と地域と社会をつなぐ点と線と面

- 現在
- 220,400円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 18日

心華寺金港辯財天|不滅の法灯を後世に。観音堂改修で「法灯堂」建立へ
- 現在
- 4,295,000円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 8日

菅原道真公を生前より祀る「生身天満宮」|令和の大修復事業へご支援を

#地域文化
- 現在
- 4,220,000円
- 支援者
- 268人
- 残り
- 2日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!

- 総計
- 38人