
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 93人
- 募集終了日
- 2019年12月25日
自己負担2000円?ふるさと納税の仕組み:控除の上限?申請方法は
こんにちは、本プロジェクト担当者Hです。
今回のプロジェクトは「ふるさと納税型」なので、通常のクラウドファンディングよりお得(=実質負担は2,000円)。
ただ、そこでよく聞くお声が、
「実はふるさと納税ってやったこと無いんですよね」
「控除の上限額ってどう計算するの?」
「手続きが面倒くさそう」……。
そこで今回は、「ふるさと納税」でこのプロジェクトに寄附すると、何がどうなるの? いつまでに何をすればいいのか? ご説明します。

ふるさと納税とは:
自己負担は2,000円、さらに返礼品が受け取れる!
「ふるさと納税」は、控除上限の金額内で寄附を行うと、合計寄附額から2,000円を引いた額について、所得税の還付・住民税の控除を受けることができる制度です。
※控除上限額は収入や家族構成によって異なります。
▼大まかな流れ
①READYFORを通してご支援
↓
②京都市から、寄附金受領証とワンストップ特例書類が届く
↓
③税金控除の手続きをする(確定申告 or ワンストップ特例申請)※詳しくは後述!
↓
完了!
↓
④翌年、税金の控除を受けられます。あとは、返礼品が届くのを待ちましょう。

寄附する金額によって、自分の納税する所得税と住民税から一部が控除されるのですが、その自己負担金額は、2,000円!
▼例えば……
このコースをご支援いただきますと、
いったんは30,000円お支払いいただきますが、年収350万円以上の方の場合、確定申告 or ワンストップ特例申請をすると、翌年の所得税もしくは住民税から、自己負担の2,000円を差し引いた28,000円が控除されるのです!
逆に言うと、30,000円のご支援でも、5,000円のご支援でも、(場合によっては50,000円や100,000円でも)実質の負担額は同じ2,000円です。
サラリーマンであれば、普段、税金は給与から自動的に天引きされていくだけで私たちはあまり意識しないもの。でも、自分がいいな! と思うことにお金の使い道を選ぶことができて、かつ一緒に応援しているかのような気持ちになれる返礼品を受け取れたら素敵ではないでしょうか……?
あなたは、何円まで控除の対象になる?
所得や家族構成によって、ふるさと納税ができる年間の上限額は異なります。
下記サイトで簡単に計算できますので、ぜひご確認ください。
▼総務省のサイトに、計算の仕方が載っています
▼より簡便なシミュレーションはこちら!(「さとふる」公式サイトより)
https://www.satofull.jp/static/calculation01.php
例えば、
●独身(または共働き)で所得が300万円の方:控除額上限27,000円!
●独身(または共働き)で所得が500万円の方:控除額上限60,000円!
●共働き+子1人(高校生)で所得が400万円の方:控除額上限32,000円!
●共働き+子2人(大学生と高校生)で所得が500万円の方:控除額上限33,000円!
……などなど。
でも、申請が大変なんでしょう?
とは言っても、確定申告 or ワンストップ特例の申請をしなきゃいけないなんて大変そう……。
そんなお声が聞こえてきそうですが、実は手続きも意外と簡単です。
本来確定申告を行う必要のない方(会社にお勤めの方など)は、「ワンストップ特例」が圧倒的に手軽でおすすめ。
ワンストップ特例とは、「確定申告を行わなくても、ふるさと納税の寄付金控除を受けられる仕組み」です。
手続きは、これだけ。
①クラウドファンディングでのご支援完了後、京都市から、12月中に「ワンストップ特例申請書」をお送りします。
↓
②2020年1月10日までに必要書類を揃え、京都市市税事務所市民税担当に郵送!
▼必要書類は……

※ワンストップ特例は、ふるさと納税先の自治体数が、1年間で5自治体以内の方が活用できます。
※所得税からの控除は行われず、その分も含めた控除額の全額が、ふるさと納税を行った翌年度の住民税の減額という形で控除されます。
最後に:
お肉を貰うのもいいけれど、今年は「支援」の気持ちで選んでみませんか?
ふるさと納税の魅力の一つは、返礼品。お肉や果物、旅行、日用雑貨に工芸品……多種多様なお返しに惹かれて、納付先を選ぶ方も多いと思います。
でも実際に納税したお金が、その自治体で何に使われるかまでは分からないことが多いものです。
今回の「若手アーティスト支援プロジェクト」は、ふるさと納税の仕組みを使いながら、お金の行方も可視化しようという取り組みです。
税金の使い道を納税者が決められるのがふるさと納税。同じ税金ならアーティストが世界で活躍するための支援に……と思ってくださる方のための、新しい選択肢です。
新しい税金の使い方、この取り組みに賛同いただけましたら、どうかご支援よろしくお願いいたします。
ギフト
5,000円
お気持ちコース
●お礼のメール
●寄附金受領証明書
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
10,000円
スタンダードコース
●アートフェア出展報告レポート(メールにて)
●お礼のメール
●寄附金受領証明書
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円
お気持ちコース
●お礼のメール
●寄附金受領証明書
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
10,000円
スタンダードコース
●アートフェア出展報告レポート(メールにて)
●お礼のメール
●寄附金受領証明書
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,672,000円
- 支援者
- 12,279人
- 残り
- 30日

病気で髪がぬけるかたへ。高校生と尾州生地で温もりの二刀流ケア帽子
- 現在
- 651,000円
- 支援者
- 75人
- 残り
- 1日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

生きづらさを抱えたこども達の「夢」の実現へ:実践的な学びの場の提供
- 総計
- 1人

ねこの古都ならサポーター|小さな命に優しい街づくりを目指して
- 総計
- 53人

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人















