
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 83人
- 募集終了日
- 2019年1月9日
[活動報告]熊本の星空をふたたび!
2018年6月「地震でも倒れない望遠鏡」の引き渡し式が行われた、との嬉しいお手紙が届きました。
それは私たちにとって待ちに待った報告なのでした。
2016 年(平成28年)4月14日夜に発生した熊本地震では、多くの天文台で望遠鏡の倒壊などの被害がでました。特に南阿蘇では交通路の損傷も激しく、長期の支援が必要。なんとか3ヶ月後の7月より各天文台が公開を再開されましたが、ボランティアの方々の手でなんとか運営をされている状況とお聞きしました。
心を癒やすの星空の美しさを、復興のパワーにしてほしい!
私たちは、熊本県内の公開天文台を応援するために「DIYスマホ天体望遠鏡」を届けようと動きました。
ダンボール製のため軽くて持ち運びのしやすい私たちの望遠鏡は、月面や土星や木星などを見ることができる性能があり、出張観測会などでお役に立つのではないかと考えたからです。
ありがたいことに岡山県井原市にある美星天文台 台長 綾仁一哉さんがお力を貸してくださり、被害状況の把握を行い、私たちの働きかけに手を上げてくださったのが熊本県民天文台 台長 艶島敬昭さんでした。
熊本県民天文台も41cm反射ドイツ式赤道儀が倒壊し、再建のために奮闘されていました。そんな大変な状況の中でも、熊本県内の多くの教育機関や施設に「DIYスマホ天体望遠鏡」を届けていただきました。
各地の小・中学校の理科教師の皆さまが「DIYスマホ天体望遠鏡」活用してくださったこと、また、熊本県博物館ネットワークセンターと共催するイベントで、「DIYスマホ天体望遠鏡」を使って月の観察と撮影を行ったなど・・・活躍していますとのご報告をいただき、私たちの製品が熊本の子ども達や天体愛好家の皆様への一助となり大変嬉しく思いました。
地域の豊かな資源をさらに盛り上げよう!
それから約2年・・・多くの方の寄付で「地震でも倒れない望遠鏡」が完成し、美しい熊本の夜空をまた楽しんでいただけるようになったのです。
届いたお手紙には発生直後から復興までの道のりをまとめた冊子が添えてありました。
「地震でも倒れない望遠鏡」は完成しましたが、これは復興活動のひとつに過ぎないと感じました。
それと同時に天文台の復興に関わる人々が地震の被害を乗り越え、地域の豊かな資源をさらに盛り上げようと、次世代の試みに挑戦しているんだというエネルギーを感じました。
今回開発している次世代型高性能モデル『スマホ・タブレット天体望遠鏡 LaLaooz』は、私たちの挑戦です。丈夫であり、学校などで長期利用をしていただけるように考えています。
ファンディングが達成できましたら、熊本の子どもたちへも届けます。
私たちの挑戦が熊本の天文文化の一助になりますよう皆さまのお力をお借りできればと思います。
現在70%を超えるご支援・応援をいただき大変嬉しく思います。
引き続き、よろしくお願い申し上げます。
リターン
3,000円

空を見上げようメンバー
①サンクスメール
②PCの壁紙:月面着陸50周年記念「月面観光案内」 1枚
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

天体観察メンバー
①サンクスメール
②ポスター:月面着陸50周年記念「月面観光案内」 1枚
③TOCOL光と視覚の不思議を楽しみながら学ぶ「ふしぎメガネ」キット 1個
子どもも大人も、光と視覚の不思議を楽しみながら学べる、メガネを使ったエデュテイメント教材です。立体視や色順応、偏光、ミツバチの偏光視、光の分光などさまざまな体験ができるセット教材になっています。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
3,000円

空を見上げようメンバー
①サンクスメール
②PCの壁紙:月面着陸50周年記念「月面観光案内」 1枚
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

天体観察メンバー
①サンクスメール
②ポスター:月面着陸50周年記念「月面観光案内」 1枚
③TOCOL光と視覚の不思議を楽しみながら学ぶ「ふしぎメガネ」キット 1個
子どもも大人も、光と視覚の不思議を楽しみながら学べる、メガネを使ったエデュテイメント教材です。立体視や色順応、偏光、ミツバチの偏光視、光の分光などさまざまな体験ができるセット教材になっています。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員
- 総計
- 78人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 32日

クラブ支援者募集!~災害に強いライフセーバーを育てていくために~
- 総計
- 2人

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!
- 総計
- 52人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人
写真家NAOKI 【祈りの写真展】 當麻寺で開催
- 支援総額
- 1,524,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 4/24
山工元気プロジェクト ~IoT技術を活用し山形でマンゴーを栽培!~
- 支援総額
- 765,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 10/10

コロナウイルスの影響による発達障害バーブラッツへの支援依頼
- 支援総額
- 918,000円
- 支援者
- 116人
- 終了日
- 5/22
カンボジアの栄養不足の子どもたちに、健やかな成長と未来を
- 寄付総額
- 5,251,000円
- 寄付者
- 390人
- 終了日
- 10/15

ミャンマー|クーデター、洪水被害で困窮する人々に食糧、医療、教育を
- 支援総額
- 5,805,000円
- 支援者
- 404人
- 終了日
- 11/30
愛のメッセージを世界へ!『LIFEいのち』英語版を制作!
- 支援総額
- 1,700,000円
- 支援者
- 103人
- 終了日
- 3/9

動物たちが安全に暮らせるように。沖縄の保護牧場「ちゅらん」再建へ!
- 支援総額
- 14,408,000円
- 支援者
- 300人
- 終了日
- 11/8










