
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 83人
- 募集終了日
- 2019年1月9日
子ども達の感性は、私たちが計り知れないところで動きだす
自分で操作する楽しさを
私たちの天体望遠鏡は、基本的に組立て式です
スマホ天体望遠鏡PalPANDAシリーズの素材は紙ですから、シートからカタチをくりぬき、折って、溝にはめ込んでいくと、平面が立体になる楽しさを子ども達は味わいます。
できるだけ楽しく組立てができることと、安全性を考えて、極力ハサミやカッターナイフ等を使用しないで組立てられるように設計しました。
※LaLaoozは、素材が変わりますが組立式です
100人100通り
天体観察会やワークショップでは、私は作り方や観察方法のレクチャーをしながら、子ども達をじっくり観察します。
7歳になる女の子は、沢山のパーツから必要なカタチを見つけることを楽しんでいました。
中学生の女の子はモノを組立てるのが好きで、あっというまに組立てしまいました。(観察はお父さんがはまっていました。)
もうすぐ中学生になる男の子は、自分1人で組立てたと見せに来てくれました。大人でも2時間ほどかかる組立を何日かに分けて完成させたそうで、こんなモノづくりの仕事がしたい!と、とても嬉しいことを言ってくれました。
都内で観察会をしたときは、多くの子ども達が自分専用のスマートフォンを持っていました。
土星や火星などの惑星は小さく、コツをつかむまでは視野に導入することは難しいです。でも私たちの天体望遠鏡は、スマホやタブレットの大きな画面を見ながら探すことができます。
その男の子は、微動雲台のネジを少しずつまわしながら、根気よく取り組んでいました。自分のスマホに火星が導入できた時は、周りからも歓声があがったほど。
さっそく写真や動画を撮影していました。とても誇らしい顔が忘れられません。
子ども達の感性は、私たちが計り知れないところで動きだす
小学生以下の子ども達の多くは、遠くにある小さなものが実際の画面に大きく見えていることに驚き、好奇心が炸裂します。そういう子たちは、どんどん天体望遠鏡に近づいてきます。
遠くにいるはずの自分が、撮影したタブレットの中では、目の部分しか写っていないのですから、不思議で楽しくてしょうがありません(笑)
まずは、自分でやってみる。体感してみる。
それができる天体望遠鏡だと自負しています。
母校へ届けたいと思ってくださったかたへ
新商品LaLaoozの開発費の多くは自力で集めました。
今回皆様にお願いしたいのは、子ども達に届けるための費用分のご協力とご支援です。
私たちだけでは届けられない子ども達にも皆様の思いとご支援があれば届けられると考え、初めてクラウドファンディングに挑戦しました。
もし、今このブログを読んでくださっている方が自分の母校へ届けたいと思っていただけたら、届けられるように、学校指定が可能なリターンもご用意しました。少し金額は大きくなりますが、OBOGの方へお声掛けをいただければ幸いです。
宇宙への感動を手のひらに
自分でできたという達成感と、宇宙への感動体験を子ども達へ。
その思いで現在開発を進めています。
是非、子ども達へ届けるご支援をいただけますよう、心からお願い申し上げます。
リターン
3,000円

空を見上げようメンバー
①サンクスメール
②PCの壁紙:月面着陸50周年記念「月面観光案内」 1枚
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

天体観察メンバー
①サンクスメール
②ポスター:月面着陸50周年記念「月面観光案内」 1枚
③TOCOL光と視覚の不思議を楽しみながら学ぶ「ふしぎメガネ」キット 1個
子どもも大人も、光と視覚の不思議を楽しみながら学べる、メガネを使ったエデュテイメント教材です。立体視や色順応、偏光、ミツバチの偏光視、光の分光などさまざまな体験ができるセット教材になっています。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
3,000円

空を見上げようメンバー
①サンクスメール
②PCの壁紙:月面着陸50周年記念「月面観光案内」 1枚
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

天体観察メンバー
①サンクスメール
②ポスター:月面着陸50周年記念「月面観光案内」 1枚
③TOCOL光と視覚の不思議を楽しみながら学ぶ「ふしぎメガネ」キット 1個
子どもも大人も、光と視覚の不思議を楽しみながら学べる、メガネを使ったエデュテイメント教材です。立体視や色順応、偏光、ミツバチの偏光視、光の分光などさまざまな体験ができるセット教材になっています。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員
- 総計
- 78人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 32日

クラブ支援者募集!~災害に強いライフセーバーを育てていくために~
- 総計
- 2人

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!
- 総計
- 52人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

体験を一生の財産に!experience villa那須塩原 誕生
- 支援総額
- 415,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 3/31

日本舞踊を後世に。体験の間口を広げ身近なものに。
- 支援総額
- 613,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 10/15

震災を生き延びた牛達と共に。持続可能なエコ草刈りで地域を守る
- 支援総額
- 7,306,000円
- 支援者
- 257人
- 終了日
- 5/31
ミャンマーに安全な家を-学生に出来ること-
- 支援総額
- 73,500円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 7/22

桜美林大学 桜李祭「〜地域への感謝を最高の花火にのせて〜」
- 寄付総額
- 501,000円
- 寄付者
- 71人
- 終了日
- 9/20

山形発!IoTを気軽に取り入れてもらい、農家さんの負担軽減へ
- 支援総額
- 594,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 8/30

野菜を楽しむレストランFONDのドレッシングを貴方のお家にお届け
- 支援総額
- 615,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 12/20












