支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 100人
- 募集終了日
- 2016年11月16日
受講者インタビュー② リサル・マヘソルさん
新着情報では、受講者の方々のインタビューや応募時に寄せてくださった受講理由を紹介していきます。
今回は、リサル・マヘソルさん(ネパール出身)をご紹介します。リサルさんは、現に周りのネパール人住民を助ける活動をされています。
名前:リサル・マヘソルさん
出身国:ネパール
日本在住:14年
所属:海外在住ネパール人協会 日本支部 群馬コミュニティ
来日のきっかけ
2002年に留学生として来日。ネパールで日本人と一緒に仕事をする機会があり、それがきっかけで日本語を勉強しはじめた。ネパールにある日本語学校にも通ったことがあるが、もっと上達したいと思い日本へ留学。
Q1.日本での暮らしを振り返って、大変だったことや、むずかしかったこと、つらかったことは何ですか?
自分はネパールで日本語を勉強していたので、ちょっとは日本語が通じるかと思ったが全然通じなくてびっくりした。だが日常生活を送っていく中で徐々にできるようになり生活全般に慣れてきた。 色々あったが、前向きな気持ちで乗り越えてきた。
Q2.自分の周りにいる外国人で、どのようなことで困ったり、悩みを抱えたりしている人がいますか?
現在、海外在住ネパール人協会日本支部群馬コミュニティで活動しているが、よくある相談内容は、事故に遭ったり病気で病院にかかってしまった人の対応依頼。日本語が出来ない人が多いので通訳や交渉を自分がしている。市役所など行政との通訳、交渉も行っている。
例えば、ネパール人の母子家庭のケース。母子家庭で使える制度があるのに使えていない。利用できるように支援をした。また、妻が妊娠してしまったのに、ビザが切れているため保険に入れない難民申請中の夫婦もいた。
別のネパール人のケースでは、病院に運ばれたあと急死し、依頼があって病院に出向いたものの、患者との関係性を聞かれてなかなか対応ができなかった。亡くなった方は来日2~3年でお金もなかったので、ネパール人コミュニティで募金をおこない日本で葬式をだしてお寺に納骨した。少し余ったお金は子ども2人がいるネパールの家族に送金した。助けたいけれど助けられない、どうにもならない難しい相談が多い。ビザのない人は往々にして問題を抱えている。
Q3.支援するにあたって十分な情報はありますか?
ある程度はある。講座のトピックを見ると、聞いたことがあるようなトピックも多いが、プロの話を聞いて自分の知識を再確認したい。
Q4. 「外国出身コミュニティリーダー育成講座」に参加した理由は何ですか?
来日当初は自分のことで精一杯だったが、日本での滞在歴も長くなり経験も積んできた。自分の経験や知識を生かして、特に新しく来日したネパール人で困っている人がいれば助けてあげたい。また、講義テーマの中で特に「自分のこれからを考える」に興味を持った。自分は6ヶ月前に事故に遭い、車の組み立ての仕事を続けらなくなった。年齢も中途半端な30代で、まさにこのテーマは自分にぴったり。将来の参考になればと思い受講を決意した。
リターン
3,000円

サンキューメール(写真つき)
●サンキューメール
「外国出身コミュニティリーダー育成講座」の様子がわかる写真付きサンキューメールをお送りします。
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
10,000円

書籍『市民が提案するこれからの移民政策』無料進呈
●サンキューメール
●諸外国の移民政策がわかる書籍
『市民が提案するこれからの移民政策』(2015、現代人文社)を無料進呈します。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
3,000円

サンキューメール(写真つき)
●サンキューメール
「外国出身コミュニティリーダー育成講座」の様子がわかる写真付きサンキューメールをお送りします。
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
10,000円

書籍『市民が提案するこれからの移民政策』無料進呈
●サンキューメール
●諸外国の移民政策がわかる書籍
『市民が提案するこれからの移民政策』(2015、現代人文社)を無料進呈します。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月

季節の特産品で「行き場の無い猫達」のための活動費をご支援下さい。
- 現在
- 624,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 6日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,596,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 20日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,991,000円
- 支援者
- 1,899人
- 残り
- 36日

NGOスタッフの学び舎を存続させたい!|Nたまサポーター募集中
- 総計
- 63人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 69日










