社会の不合理を司法の力で変える|公共訴訟の専門家集団が本格始動!
社会の不合理を司法の力で変える|公共訴訟の専門家集団が本格始動!
社会の不合理を司法の力で変える|公共訴訟の専門家集団が本格始動! 2枚目
社会の不合理を司法の力で変える|公共訴訟の専門家集団が本格始動! 3枚目
社会の不合理を司法の力で変える|公共訴訟の専門家集団が本格始動! 4枚目
社会の不合理を司法の力で変える|公共訴訟の専門家集団が本格始動! 5枚目
社会の不合理を司法の力で変える|公共訴訟の専門家集団が本格始動! 6枚目
社会の不合理を司法の力で変える|公共訴訟の専門家集団が本格始動! 7枚目
社会の不合理を司法の力で変える|公共訴訟の専門家集団が本格始動! 8枚目
社会の不合理を司法の力で変える|公共訴訟の専門家集団が本格始動! 9枚目
社会の不合理を司法の力で変える|公共訴訟の専門家集団が本格始動! 10枚目
社会の不合理を司法の力で変える|公共訴訟の専門家集団が本格始動!
社会の不合理を司法の力で変える|公共訴訟の専門家集団が本格始動! 2枚目
社会の不合理を司法の力で変える|公共訴訟の専門家集団が本格始動! 3枚目
社会の不合理を司法の力で変える|公共訴訟の専門家集団が本格始動! 4枚目
社会の不合理を司法の力で変える|公共訴訟の専門家集団が本格始動! 5枚目
社会の不合理を司法の力で変える|公共訴訟の専門家集団が本格始動! 6枚目
社会の不合理を司法の力で変える|公共訴訟の専門家集団が本格始動! 7枚目
社会の不合理を司法の力で変える|公共訴訟の専門家集団が本格始動! 8枚目
社会の不合理を司法の力で変える|公共訴訟の専門家集団が本格始動! 9枚目
社会の不合理を司法の力で変える|公共訴訟の専門家集団が本格始動! 10枚目

支援総額

3,670,000

目標金額 5,000,000円

支援者
289人
募集終了日
2024年12月20日

    https://readyfor.jp/projects/ledge2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年12月12日 16:53

【残り8日】「立候補年齢引き下げ訴訟」の期日の様子をお届けします

皆さま、いつも温かいご支援を誠にありがとうございます。

 

クラウドファンディング終了まで残り8日、達成率は43%となりました。皆様からの応援のお言葉を読み返しながら、キャンペーン活動ラストスパートに取り組んでいます。

 

本日は、先週12月5日(木)に開催された、LEDGEの手がける、立候補年齢引き下げ訴訟の期日の様子についてお届けします。

 

▲弁護士会館前で、原告やサポーターの皆さんと

 

2023年7月に開始したこの訴訟は、立候補年齢の18歳への引き下げを求めています。成人年齢が18歳に引き下げられ、投票も18歳からできるようになったのに、立候補はいまだ25歳または30歳にならないとできないままです。

 

憲法44条は「両議院の議員及びその選挙人の資格は、法律でこれを定める。 但し、人種、信条、性別、社会的身分、門地、教育、財産又は収入によって差別してはならない」と定めて参政権の徹底した平等を求めています。本来憲法44条の下では不合理な立候補年齢差別は許されないはずです。

 

しかし国は、25歳又は30歳未満の若者には「思慮分別・社会経験がない」ので立候補を認めないといい、この年齢での線引きを正当化する合理的説明はこれまで全くありません。女性参政権を否定する理由に合理性がなかったのと全く同じ構造がここに見られます。立候補年齢の問題は、現代における参政権差別であり「若者差別」の問題といえます。

 

第6回を迎えた今回の期日では、50名が入ることのできる法廷に多くの傍聴者が集まり盛況となりました。今回は主に被告である国側の主張のターンでした。国側は、選挙権年齢と被選挙権年齢の一致は憲法上の要請ではないこと、被選挙権年齢の設定は選挙制度の問題であり国に広範な裁量があることなどを主張しました。

 

期日後は近隣の会場に移動し、主任弁護士より被告側主張の解説やワークショップを行いました。

 

IMG_0021.jpg

IMG_0024.JPG

▲期日後報告会の様子

 

立候補年齢引き下げ訴訟については、以下の各SNSからも活動内容をご確認いただけます。ぜひアクセスしてみてください。

 

立候補年齢を引き下げるためのプロジェクト

X https://x.com/hikisage_jp

インスタグラム https://www.instagram.com/hikisage.jp/

 

次回の第7回期日は2025年2月6日(木)11:00から、東京地裁703号法廷で開催される予定です。皆さまお誘い合わせのうえ、ぜひ傍聴にお越しください。

リターン

1,000+システム利用料


LEDGE応援コース/千円

LEDGE応援コース/千円

<返礼内容>
・御礼のメールの送付
・マンスリーニュースレター(メールマガジン)送付

<留意事項>
・ニュースレターは日本語と英語で配信しています。ご希望の言語を選択してください。

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

3,000+システム利用料


LEDGE応援コース/3千円

LEDGE応援コース/3千円

<返礼内容>
・御礼のメールの送付
・マンスリーニュースレター(メールマガジン)送付

<留意事項>
・ニュースレターは日本語と英語で配信しています。ご希望の言語を選択してください。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

1,000+システム利用料


LEDGE応援コース/千円

LEDGE応援コース/千円

<返礼内容>
・御礼のメールの送付
・マンスリーニュースレター(メールマガジン)送付

<留意事項>
・ニュースレターは日本語と英語で配信しています。ご希望の言語を選択してください。

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

3,000+システム利用料


LEDGE応援コース/3千円

LEDGE応援コース/3千円

<返礼内容>
・御礼のメールの送付
・マンスリーニュースレター(メールマガジン)送付

<留意事項>
・ニュースレターは日本語と英語で配信しています。ご希望の言語を選択してください。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月
1 ~ 1/ 19


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る