支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 57人
- 募集終了日
- 2014年5月13日
現地からの報告(その2)
現地からの報告、第二弾です!
今週から本格的な再建作業が開始されました。
まだ必要な資材が完全にそろっていないため、できるところからという形ですが、着実に再建に向けて進んでいます。
写真は、屋根の骨組みの中から残すことができるもの、修復もしくは取り換えが必要な部分を見極めているところです。
台風によって屋根が吹き飛ばされてしまい、骨組みはビニールシートをかけていただけになっていました。そのビニールシートも劣化が激しく、ところどころ破れてしまっています。また、骨組みすべてを覆うことができていなかったので、骨組みが風雨にさらされてしまっていました。
まずはこの骨組みを修復します。
また、同時に屋根として乗せるトタンのペインティングも行っています。
現在はまだ雨が降ったりやんだりですが、8月になると本格的に雨季に入り、ほぼ毎日雨が降ります。なんとかそれまでに間に合わせようと、ワーカーさんたちも頑張ってくれています!
リターン
5,000円
・レイテ島の美しい風景、笑顔で学ぶ子どもたちをテーマとしたポストカード5枚セット
・再建した学校で学ぶ子どもたちからのサンクスレター
・フィリピンカラー(赤・青・白)で作ったミサンガ
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・レイテ島の美しい風景、笑顔で学ぶ子どもたちをテーマとしたポストカード5枚セット
・再建した学校で学ぶ子どもたちからのサンクスレター
・フィリピンカラー(赤・青・白)で作ったミサンガ
・ご支援者のお名前入りプレートを学校に掲示
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
・レイテ島の美しい風景、笑顔で学ぶ子どもたちをテーマとしたポストカード5枚セット
・再建した学校で学ぶ子どもたちからのサンクスレター
・フィリピンカラー(赤・青・白)で作ったミサンガ
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・レイテ島の美しい風景、笑顔で学ぶ子どもたちをテーマとしたポストカード5枚セット
・再建した学校で学ぶ子どもたちからのサンクスレター
・フィリピンカラー(赤・青・白)で作ったミサンガ
・ご支援者のお名前入りプレートを学校に掲示
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし

震災そして山林火災ーー大船渡養殖アワビ約250万個全滅から、復興へ

- 現在
- 8,804,000円
- 支援者
- 525人
- 残り
- 59日

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 7,610,000円
- 寄付者
- 806人
- 残り
- 4日

地域の宝をみんなで守る|文化財防災・救援プロジェクト2025

- 現在
- 5,930,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 44日

被災地支援の現場で役立てることを目指して!
- 現在
- 5,503,000円
- 寄付者
- 57人
- 残り
- 4日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか

- 総計
- 125人

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

- 現在
- 3,621,000円
- 寄付者
- 397人
- 残り
- 4日

山口県初、平生町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!

- 現在
- 1,300,000円
- 寄付者
- 28人
- 残り
- 35日