40%問題 ライフセーバーがもっと足りなくなる?

支援総額

3,890,000

目標金額 2,500,000円

支援者
365人
募集終了日
2021年12月28日

    https://readyfor.jp/projects/lifesavingwaves?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年12月18日 08:40

【ホームページ拡充の詳細について】12/18更新

いつも応援してくださっている皆様

 

クラウドファンディングへのご支援、ご協力ありがとうございます。

おかげ様で本日8時現在の寄付金総額は2,953,000円にものぼりました。

 

クラウドファンディング5日目の本日は、すでに進んでいるホームページの拡充の詳細についてお知らせします。

 

◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆


日本ライフセービング協会のWebサイトまわりを担当している山口です。
今回のプロジェクトの一つに「ホームページの拡充」がありますが、こちらについてご説明したいと思います。

 

【現状】
現在、JLAサイトには「ライフセーバーになろう」というページがあり、全体のPV数、ランディング数(訪問者するページ)としては2番目のアクセスがあります。(1位はクラゲのページ)

また、検索による訪問者の検索ワード1位は「ライフセーバー」であることが、アクセス解析の結果から分かっています。

実際にgoogleで「ライフセーバー」と検索すると、検索結果の第1位に「ライフセーバーになろう」が表示されます。

 

 

 

【課題】
このように「ライフセーバーになろう」は、一般の方々、ライフセービングやライフセーバーに興味がある方々が、まず初めに訪れる、とても重要なページとなっていますが、現在のページ内容はこちらです。


https://jla-lifesaving.or.jp/lifesaver/

 

いかがでしょうか。

これは、ライフセーバーに興味を持った方が、欲しいと思う情報が掲載されているでしょうか。

Web担当の怠慢と言われると、その通りですのでぐうの音も出ません。

リニューアルに向けて、関係者でミーティングを行った結果、必要な情報が掲載されていない、語句が分かりにくい、ライフセービングが想像できない。

導線設計ができていない、といった意見が出ました。

 

 

【解決案】
「ライフセーバーになろう」LP拡充案(一部)がこちらです。
本ページ訪問者は、
 1.ライフセービング、ライフセーバーに興味がある人
 2.ライフセーバーの資格について知りたい人
 3.認定ライフセーバーの資格を取得したい人
の3つに分けられると考え、それぞれが知りたい、目的の情報へスムーズに誘導できるような構成になります。

 

 

1.ライフセービング、ライフセーバーに興味がある人
まずライフセービング、ライフセーバーについてなんとなく知っていて興味を持ってもらった方々です。

この方々には、ライフセービングとライフセーバーについて、またその魅力についての情報を掲載いたします。

一般の方々向けに分かりやすく、数字の情報も盛り込んだコンテンツを考えれいます。

 

2.ライフセーバーの資格について知りたい人
ライフセーバーのことは知っていて、どんな資格があるのか、資格の取り方を知りたい方はこちらです。

アンカーリンクでスクロール不要でトップから閲覧できるようにします。

資格の情報のほか、講習会の体験談や画像、映像による疑似体験、ナラティブな効果を狙います。

講習会を経験した皆さま方の体験談を募集するかもしれませんので、その際はご協力お願いいたします。

 

3.認定ライフセービングの資格を取得したい人
すぐにでも資格を取りたいという方はこちらを参照してもらいます。

こちらもアンカーリンクで飛べるようにします。

資格取得までの導線をスムーズにすることを目的として、資格取得フロー、講習会の期間、費用等の情報、実際に申し込むための「LIFESAVERS」へのリンクのほか、加盟クラブのリストもこちらに掲載します。

一般企業同様に、ホームページは24時間365日対応するカスタマーサービスです。

顧客目線での最適化を行なっていくことで、損失を最小限にしていくことができます。

この場合の顧客目線とは、一般国民の皆さまであり、損失とは、皆さまがライフセービングを知る機会、資格取得への意欲ととらえることができます。

ホームページの最適化は、ひいてはライフセーバーの数に繋がるものと考え、「水辺の事故ゼロ」に向けた情報発信をしております。
 

◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆

 

以上です!

自力でここまでたどり着いた方に、ライフセーバーを志してくれるためのページを構想中です。

 

上記で述べているように、各クラブのHPや連絡先の掲載も考えているので、JLAからご連絡を差し上げた際にはぜひ、情報提供にご協力いただけますと幸いです。

 

セカンドゴールに向けて、あと10日!

実行委員一同気を引き締めて、プロジェクトを進めてまいります。

 

皆様、いつも本当にありがとうございます。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

リターン

3,000


【学生限定】3000円

【学生限定】3000円

・お礼状
・30周年記念ステッカー
・お名前をJLA HPとアニュアルレポートに掲載(任意)
※こちらのリターンは寄付金控除の対象外です

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

5,000


【全額寄付コース】5000円

【全額寄付コース】5000円

・お礼状
・受領証明書(寄付金控除の申請にお使いいただけます)
・お名前をJLA HPとアニュアルレポートに掲載(任意)

申込数
111
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

3,000


【学生限定】3000円

【学生限定】3000円

・お礼状
・30周年記念ステッカー
・お名前をJLA HPとアニュアルレポートに掲載(任意)
※こちらのリターンは寄付金控除の対象外です

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

5,000


【全額寄付コース】5000円

【全額寄付コース】5000円

・お礼状
・受領証明書(寄付金控除の申請にお使いいただけます)
・お名前をJLA HPとアニュアルレポートに掲載(任意)

申込数
111
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る