寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 217人
- 募集終了日
- 2023年7月31日
かながわリトルベビーサークルpenaさんから世界早産児デーの報告が届きました!
かながわリトルベビーサークルpenaさんから世界早産児デーのイベントの報告書をいただきました。皆様からのお気持ちが大きな力となっています。
どうかご一読ください。ぜひ動画もご覧ください。
【かながわリトルベビーサークルpena】
世界早産児デー写真展2023 ~いろんな子と、いろんなこと。~ 開催報告書
1 開催日時
2023年11月17日(金)~ 11月19日(日)9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
2 開催場所
神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)
2F 展示コーナー、保育室
3 展示内容
◆写真パネル
39家族分(神奈川県内から募集)
◆動画
pena制作動画「世界早産児デー~小さな目線で、大きな愛で。~」
【pena】世界早産児デー 2023
◆展示内容
【写真パネル】39 家族分(神奈川県内から募集)
【動画】pena 制作動画「世界早産児デー〜小さな目線で、大きな愛で。〜」
【活動紹介】活動内容、新聞掲載記事、サークルチラシ、出産STORY BOOK、リトルベビーハンドブック関連、応援メッセージ、医療従事者へ思いの冊子、母乳バンク関連、サークルT シャツ、リトルベビーリボン紹介
【NICU コーナー】NICU 説明文、NICU の様子紹介パネル、ウェイトベア、成⻑記録ノート、搾乳ダイアリー、搾乳機、母乳バッグ、おむつ大きさ比較赤ちゃんパネル
【参加型コーナー】エールツリー(スタンプで応援メッセージをいただく)、フォトブース、バルーンアートプレゼント、アンケート、御礼(カード・ポケットティッシュ)など
【その他】早産や低出生体重児に関する説明、協賛企業紹介、ママ・サポーターの活動紹介、神奈川県庁作成早産児デーポスター、リトルベビーを育てていて嬉しかったこと・悲しかったことの一例紹介パネル・書籍紹介等
◆同時開催イベント(保育室)
・低出生で産まれたお子様とその家族のための「つきのわおやこクラス」
・発達が気になる子供の理解から始める感覚統合遊び~保育者と作業療法士のコラボレーション~
・キッズダンス
・ここんネウボラ出張相談会(作業療法士、理学療法士、管理栄養士等の専門職による相談会)
4 来場者数
合計431 名(17日77名、18日168名、19日186名)
※関係者及び未就学児除く
5 当日の写真と来場者の感想(アンケートから抜粋)
※下記に掲載します
6 所感
今年は大きくなった元リトルベビーを始め、看護学生やライオンズクラブ様、日本NICU家族会機構にスタッフとして参加いただいたり、理学療法士、作業療法士を始めとした多数の専門職に勉強会や相談広場を開催いただいたり、さらに企業や団体からもご支援をいただくことができました。
penaの活動やリトルベビーに関する理解が深まり、支援いただける輪が広がっていることを実感しています。また、メディア(NHK「おはよう日本」※首都圏、日本テレビ「news every.」、TVK、東京新聞)にて紹介いただいたこともあり、初日の悪天候にも関わらず、当事者家族、支援者、当事者の友人等、多くの方にご来場いただくことができました。
日本テレビでの放送については公式サイトでもご紹介いただいておりますので、写真展の雰囲気と合わせご確認いただけますと幸いです。
◆日テレNEWS(youtube)
https://youtu.be/lzi2u3NLcmI?si=a-SzQ3BGXnuU-8FR
20代、30代の元リトルベビーとお母様も何名かご来場され、「昔もこういった活動があればよかった」というお言葉をいただいたり、先輩ママの体験談に励まされたりしました。
また、昨年お嬢様が切迫早産で入院中のため情報が欲しいとご来場された方が、新聞を見て今年も駆けつけてくださいました。幸いにもお孫さんは正期産で出産できたとのことですが、リトルベビーを応援したいと仰っていただいています。
会場では、「小さなオムツに驚いた」「オムツの比較がわかりやすかった」というお声や、「ハンドブックやサークルは全国にあるんですね、知らなかったです」といったお声を聞きました。また、地域の皆さんからの応援メッセージや出産のSTORY BOOK、370gのウェイトベアも反響がありました。リトルベビーを応援いただくため、そして当事者に一人じゃないよというメッセージを伝えるために開催している写真展ですが、想像以上にあたたかい想いに触れられる時間となり、今年も開催できた喜びで胸がいっぱいです。
来月は、9月より配布が開始された「かながわリトルベビーハンドブック写真展」を横須賀市で予定しています。来年度は茅ヶ崎市後援で写真展を開催予定です。神奈川県内の自治体との繋がりも深まってまいりました。
今後も、リトルベビーを育てる当事者団体として、仲間と集える場の提供や、1人でも多くの方にリトルベビーの存在を知っていただくことで、みんなが生きやすい社会になるように活動していきたいと思っております。この度のご支援、本当にありがとうございました。


ギフト
3,000円+システム利用料
3千円コース
・感謝のメール
・寄付金受領証明書
・活動報告書(PDF)
※寄付金受領証明書(領収書)は2024年1月に発行、発送させていただきます。
- 申込数
- 133
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
10,000円+システム利用料
1万円コース
・感謝のメール
・寄付金受領証明書
・活動報告書(PDF)
※寄付金受領証明書(領収書)は2024年1月に発行、発送させていただきます。
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料
3千円コース
・感謝のメール
・寄付金受領証明書
・活動報告書(PDF)
※寄付金受領証明書(領収書)は2024年1月に発行、発送させていただきます。
- 申込数
- 133
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
10,000円+システム利用料
1万円コース
・感謝のメール
・寄付金受領証明書
・活動報告書(PDF)
※寄付金受領証明書(領収書)は2024年1月に発行、発送させていただきます。
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月

小さく生まれた赤ちゃんのご家族を応援!マンスリーサポーター募集
- 総計
- 12人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,208,000円
- 支援者
- 337人
- 残り
- 6日

産後の不安に寄り添う施設を青梅市に。母子の笑顔を支える挑戦です!
- 現在
- 146,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 49日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,435,000円
- 寄付者
- 174人
- 残り
- 29日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

瓢亭|京の食文化を五感で味わうミシュラン三つ星の空間を、皆様に。
- 支援総額
- 4,279,500円
- 支援者
- 143人
- 終了日
- 12/26

故松田直樹の遺志を、灯火を次世代へ。新たな挑戦の後押しを!
- 支援総額
- 1,578,000円
- 支援者
- 147人
- 終了日
- 7/5

第67回関西実業団駅伝|伝統のタスキを未来に繋いでいくために
- 支援総額
- 2,187,000円
- 支援者
- 236人
- 終了日
- 11/13

誰もが楽しめる落語のユニバーサルデザイン絵本を制作したい!
- 支援総額
- 4,940,000円
- 支援者
- 134人
- 終了日
- 9/30

仲沢商店はじまります。子どもと体と地球に優しいバルクショップ
- 支援総額
- 1,065,000円
- 支援者
- 99人
- 終了日
- 5/15
応援しあう・みんなで作る「顔の見える地域密着型コミュニティ基地」
- 支援総額
- 1,401,000円
- 支援者
- 102人
- 終了日
- 1/30














