100年後もマルミミゾウがいる世界へ。アフリカの森を護りたい!

寄付総額

3,903,000

目標金額 9,500,000円

寄付者
178人
募集終了日
2025年4月18日

    https://readyfor.jp/projects/lobekeforestelephant4ever?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年03月29日 09:30

【ジャングルに暮らす 4】躾のいらない子育て?!

みなさま、ページをご覧いただきありがとうございます! UAPACAAパートナーズでアシスタントをしております小山です。 

 

こちらのシリーズでは、ロベケ国立公園周辺に住む、『森の民』の日常をお伝えしています。前回は、自由で楽しいバカの子ども時代についてご紹介しました!今回は、親目線で育児についてとりあげます! 

  

◯赤ちゃんファースト 

前回も触れたようにお母さんは、四六時中赤ちゃんのそばを離れません。やむ終えない時は、家族やママ友に子守りをお願いしますが、ぐずるとすぐに飛んできておっぱいをあげます。そして、おいしくて栄養のあるハチミツや、甘いフルーツなど赤ちゃんが欲しがっているものはなんでもあげて、好きなだけ遊ばせます。1歳を過ぎても授乳を続け、突然の離乳が来るまで母親も他の大人も思い切り甘やかします。 

近所の赤ちゃんをあやす男の子 ©️Yumi Koyama

 

◯キャンプのアイドル! 

赤ちゃんは超人気者です。家族の男性、兄弟姉妹はもちろん、同じキャンプに住む大人・子ども全員、通りすがりの狩人やおばあちゃんが嬉しそうに赤ちゃんをあやしています。普段は仏頂面のおじさんが、満面の笑みで赤ちゃん言葉を使っているから、そのギャップに驚きです。年齢性別、親族関係に関わらず、だれでも子供の世話をするのが当たり前になっています。

 

  

 

◯しつけのない育児 

キャンプには家族が何世帯か住んでいるのですが、親が子供に向かって説教をしている姿はほとんど見たことがありません。そもそも、食事時などに子供がお手伝いする以外には、子どもは親の仕事にくっついてくるものの、少し離れて木に登ったり、川で遊んだりレクリエーションに夢中になります。一方、親たちは農作業と狩猟採集で忙しく、とくに乳児がいる女性は、他の子どもたちを逐一監視している時間などありません。 

 

調理中の母親をみている娘©️Yumi Koyama

 ◯勝手に学ぶ 

しかし…子どもが親の狩猟採集についてきて、お手伝いしたり、真似したり、後日、親のいないところで狩猟採集ごっこをしたりすることで、もれなく森棲みのスキルを獲得しているのです。親は、危険なときや人に迷惑がかかる場合を除いて、必要最低限の介入にとどめ、子どもが自由に活動することを許します。そうして、ジャングルで暮らす能力、自己の選択に基づく自律性を身につけることができます。 

 

 

◯ジェンダーレスな育児 

バカの社会では、誰でも育児に参加することができます。狩猟採集民の性的分業について、数十世帯に「女性/男性の仕事、役割って何?」質問したことがあります。一般的に狩猟採集民は男女で明確な分業を行っており、バカも例外ではありません(本当はみんな何でもできるけど)。ところが、「育児」は女性、あるいは男性の仕事であるという話は出てきませんでした。つまり、赤ちゃんをあやすことや子どもと遊んだりすることは性的分業に含まれていない。バカにとっては、分ける必要もないほど、当たり前のことなのかもしれません。 

 

いつも活動報告をチェックしてくださってありがとうございます! 

UAPACAAをサポートしていただいている皆様に、すこしでも活動地の森に住む人々の暮らしを知っていただけたら嬉しく思います。 

 

次回は…ジャングルでの食事についてご紹介します! 

ギフト

12,000+システム利用料


【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・ポン・カッセのガードポストに詰める6人1組のチームは、見回りやゴリラ観察路調査をしながら、30日間ジャングルにこもっています。12,000円あれば、彼らの1日分の派遣費用をまかなうことができます。

<ギフト>
◆ 活動報告メルマガ
1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう、UAPACAA会員様に配信しているメルマガをお送りします
◆ 寄附領収書(2025年6月予定のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

※ こちらから寄附領収書以外のギフトなしの「全力応援コース」もお選びいただけます!

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

4,000+システム利用料


【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・1カ月交代でポン・カッセのガードポストに詰めるレンジャーチーム。彼らの足として欠かせない、ランドクルーザーの往復分のディーゼルをまかなうことができます。
・4,000円あれば、1カ月分のエンジンオイルや倒木切断用のチェーンソーの燃料費など、他にも支援できることはさまざまです!

<ギフト>
◆ 寄附領収書(2025年6月のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

12,000+システム利用料


【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・ポン・カッセのガードポストに詰める6人1組のチームは、見回りやゴリラ観察路調査をしながら、30日間ジャングルにこもっています。12,000円あれば、彼らの1日分の派遣費用をまかなうことができます。

<ギフト>
◆ 活動報告メルマガ
1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう、UAPACAA会員様に配信しているメルマガをお送りします
◆ 寄附領収書(2025年6月予定のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

※ こちらから寄附領収書以外のギフトなしの「全力応援コース」もお選びいただけます!

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

4,000+システム利用料


【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・1カ月交代でポン・カッセのガードポストに詰めるレンジャーチーム。彼らの足として欠かせない、ランドクルーザーの往復分のディーゼルをまかなうことができます。
・4,000円あれば、1カ月分のエンジンオイルや倒木切断用のチェーンソーの燃料費など、他にも支援できることはさまざまです!

<ギフト>
◆ 寄附領収書(2025年6月のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月
1 ~ 1/ 11

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る