100年後もマルミミゾウがいる世界へ。アフリカの森を護りたい!

寄付総額

3,903,000

目標金額 9,500,000円

寄付者
178人
募集終了日
2025年4月18日

    https://readyfor.jp/projects/lobekeforestelephant4ever?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年03月30日 10:42

【プチ・サバンナ点描:動画有り】異種間交流!?ズグロアオサギを追い立てるシロクロコロブス

ページをご覧いただき、ありがとうございます。UAPACAAパートナーズの岡安です。

ここ数日でジワジワとご支援が集まり、なんとか100万円に手が届きそうなところへ来ました。皆さまのご協力、本当にありがとうございます。ぜひお知り合いの方にもこのプロジェクトをご紹介いただき、このまま3月中に100万円達成へ、ひと押しをよろしくお願いいたします!

 

さて、お正月に初めてのエコツアーのお客さまと訪れた「プチ・サバンナ」のバイ(開けた水草スワンプ)。大乾季の真っ最中で、カラッカラに乾き切っていたのですが、それでも動物たちはコンスタントにやってきて、いろいろ楽しい場面を見せてくれました。

ズグロアオサギ:頭も脚も黒いのが、日本のアオサギと違います

 

今日はそんな中から、珍しい”異種間交流”を(笑

 

今回のプロジェクトで、密猟対策のガードポスト運営資金を募らせていただいているポン・カッセ。そこから歩いて約6kmのプチ・サバンナは、ロベケ国立公園のエコツアーの代表スポットです。

コロナ前から、野生のゴリラやボンゴ、シタトゥンガやバッファローが、観察台の上で居ながらにして観察できる一番人気でしたが、最近のマルミミゾウの巣窟化!?で、今後の展開が楽しみなバイ。

 

やはり季節が違うと、動物たちの顔ぶれも変わるようで、お正月にじっくり滞在したことがなかった岡安も、8日間の滞在でさまざま”新しい”体験がありました。

まず、日本でも大型の鳥として比較的、馴染みのあるアオサギ。その近縁のズグロアオサギが、乾き切ったバイの中でせっせと採食しています。水辺の鳥のイメージがあったので、雨季のバイでカエルなどを捕りそうなものですが、どうやら虫がお目当ての様子。

 

普段は草が高く茂って、観察台の上からでも結構、視界が遮られるのですが、大乾季はほとんどの草が枯れて倒れて、見やすさは抜群。それに雨が降らないので、気流の関係で突風が吹くこともなく、静かなジャングルはいろいろな動物が立てる音に満ち溢れていました。

 

さて、そんな中、アオサギが1人ゆったりと食事を楽しんでいるところに…。

飛び出してきたのが、シロクロコロブス(アビシニアコロブス)のコドモ。単独行動は珍しいし、きっとバイの外に群れがいるのだろう、と思って観ていると…。

 

なんといきなり、ズグロアオサギに突っかかっていくではないですか!

(カメラの準備中に始まった交流で、観づらくてごめんなさい)

 

アオサギもペリカンの仲間で、結構、大きなものでも飲み込んでしまう伸縮自在な喉を持っています(ペリカンの悪食は知る人ぞ知る(笑)。下手したらこの子も飲まれてしまわないかと、ヒヤヒヤでしたが、「ガーガー」と文句を言いながらも、突つき返すこともせず、おおらかに見逃して?やる懐の深いサギだったようです。ホッ。

 

だんだん、時間がなくなってきました。こんな何気なく珍しい動物交流が観られるロベケの自然を、これからも守っていくためにどうぞ皆さまのお力をお貸しください!!

ギフト

12,000+システム利用料


【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・ポン・カッセのガードポストに詰める6人1組のチームは、見回りやゴリラ観察路調査をしながら、30日間ジャングルにこもっています。12,000円あれば、彼らの1日分の派遣費用をまかなうことができます。

<ギフト>
◆ 活動報告メルマガ
1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう、UAPACAA会員様に配信しているメルマガをお送りします
◆ 寄附領収書(2025年6月予定のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

※ こちらから寄附領収書以外のギフトなしの「全力応援コース」もお選びいただけます!

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

4,000+システム利用料


【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・1カ月交代でポン・カッセのガードポストに詰めるレンジャーチーム。彼らの足として欠かせない、ランドクルーザーの往復分のディーゼルをまかなうことができます。
・4,000円あれば、1カ月分のエンジンオイルや倒木切断用のチェーンソーの燃料費など、他にも支援できることはさまざまです!

<ギフト>
◆ 寄附領収書(2025年6月のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

12,000+システム利用料


【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・ポン・カッセのガードポストに詰める6人1組のチームは、見回りやゴリラ観察路調査をしながら、30日間ジャングルにこもっています。12,000円あれば、彼らの1日分の派遣費用をまかなうことができます。

<ギフト>
◆ 活動報告メルマガ
1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう、UAPACAA会員様に配信しているメルマガをお送りします
◆ 寄附領収書(2025年6月予定のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

※ こちらから寄附領収書以外のギフトなしの「全力応援コース」もお選びいただけます!

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

4,000+システム利用料


【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・1カ月交代でポン・カッセのガードポストに詰めるレンジャーチーム。彼らの足として欠かせない、ランドクルーザーの往復分のディーゼルをまかなうことができます。
・4,000円あれば、1カ月分のエンジンオイルや倒木切断用のチェーンソーの燃料費など、他にも支援できることはさまざまです!

<ギフト>
◆ 寄附領収書(2025年6月のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る