Library of the Year 2014を開催したい

Library of the Year 2014を開催したい

支援総額

344,000

目標金額 300,000円

支援者
69人
募集終了日
2014年9月23日

    https://readyfor.jp/projects/loy2014?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年10月16日 12:35

LoY2014最終選考会(11/7@横浜)のご案内

 Library of the Year(LoY)中の人です。再び実行者に代わりましての投稿です。

 いよいよ、11/7(金)13:00-14:30@パシフィコ横浜(図書館総合展展示会場内スペース)で開催されるLoY2014最終選考会が近づいて参りました。

 

 

 最終選考会では、プレゼンタによる優秀賞受賞機関のプレゼン~プレゼンタによるパネルディスカッション~審査員・受賞機関のコメントを経て、投開票~結果発表~表彰が行われます。

 

 最終選考会で選ばれる大賞の候補=優秀賞受賞機関は、海士町中央図書館(プレゼンタは天野由貴さん@椙山女学園大学図書館)、京都府立総合資料館(プレゼンタは阿児雄之さん@東工大博物館)、福井県鯖江市図書館「文化の館」(プレゼンタは坪内一さん@横浜市中央図書館)、NPO法人情報ステーション「民間図書館」(プレゼンタは礒井純充さん@まちライブラリー)の4つです。

 

 大賞の決定は、Library of the Yaer選考委員長である大串夏身@昭和女子大の他、平賀研也さん@伊那市立図書館、柴野京子さん@上智大学、内沼晋太郎さん@numabooksほか計5名の審査員に加え、会場票・readyfor!?支援者による事前投票を加えた計7票の投票によります。



 席にはまだ余裕がありますので、皆さんのご参加をお待ちしております。なお、最終選考会への参加には、事前の申し込みが必要ですので、参加申し込みフォームより申込をお願いいたします。

 

※readyfor!?でご支援申し込み頂いた方のうち、「優先参加権」を申し込んで頂いた方は上記フォームからの申し込みは必要ありません(ただし、プロジェクト成立後にお送りしたメールに添付した優先参加券をご持参下さい)。

リターン

3,000


alt

お礼のメールをお送りします。

申込数
38
在庫数
12

5,000


alt

お礼のメールに加え、最終選考会への優先参加権を進呈します。

申込数
19
在庫数
81

3,000


alt

お礼のメールをお送りします。

申込数
38
在庫数
12

5,000


alt

お礼のメールに加え、最終選考会への優先参加権を進呈します。

申込数
19
在庫数
81
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る