
ラストスパートにむけて引換券(5,000円)を追加!
Library of the Year(LoY)中の人です。再び実行者に代わりまして、およそ2ヶ月ぶり投稿です。
その後も多くの方のご支援を頂き、目標達成まであと10万円を切りました。残り20日、ここからラストスパートに入っていきたいと思います。
ということで、5,000円の引換券を一つ、増やしました。お礼のメール+雑誌『Library Resource Guide』(2-12号のうち任意の1冊)を進呈するというものです。
『Library Resource Guide』は2012年に創刊された雑誌で、5万字にも及ぶ毎号の特集が読み応えがあり、そして定価が2,700円と、5,000円の支援に対するものとしては非常にコストパフォーマンスの良い?引換券となっております(ちなみに、Library of the Year 10周年記念の特集も現在準備中です)。
ということで、引き続きのご支援、どうぞよろしくお願いいたします!
(追記)
LoY2015の優秀賞(最終選考会に進む4機関)は今週中に発表予定です。こちらもお楽しみに。
リターン
3,000円
・お礼のメール
- 支援者
- 19人
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
・お礼のメール
・最終選考会優先参加券
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
・お礼のメール
・雑誌『Library Resource Guide』(2-12号のうち任意の1冊)を進呈します。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・お礼のメール
・『これならわかるよ!経済思想史』(坪井賢一、ダイヤモンド社、2015)及び雑誌『Library Resource Guide』(2-12号のうち任意の1冊)を進呈します。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 完売
10,000円
・お礼のメール
・『ビブリオバトル ハンドブック』(ビブリオバトル普及委員会、子どもの未来社、2015)及び雑誌『Library Resource Guide』(2-12号のうち任意の1冊)を進呈します。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 2
10,000円
・お礼のメール
・『図書館はラビリンス』(内野安彦、樹村房、2012)及び雑誌『Library Resource Guide』(2-12号のうち任意の1冊)を進呈します。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 2
10,000円
・お礼のメール
・『未来の図書館、はじめませんか?』(岡本真、青弓社、2014)及び雑誌『Library Resource Guide』(2-12号のうち任意の1冊)を進呈します。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 4
10,000円
・お礼のメール
・『図書館制度・経営論』(柳与志夫、学文社、2013)及び雑誌『Library Resource Guide』(2-12号のうち任意の1冊)を進呈します。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 2
10,000円
・お礼のメール
・『デジタル・アーカイブとは何か』(岡本真他、勉誠出版、2015)及び雑誌『Library Resource Guide』(2-12号のうち任意の1冊)を進呈します。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 完売
10,000円
・お礼のメール
・『共創がメディアを変える』(柳本浩市、中村堂、2014)及び雑誌『Library Resource Guide』(2-12号のうち任意の1冊)を進呈します。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 完売
15,000円
・お礼のメール
・『文化情報資源と図書館経営』(柳与志夫、勁草書房、2015)及び雑誌『Library Resource Guide』(2-12号のうち任意の1冊)を進呈します。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 完売