希望する学校へ社会貢献教育「寄付の教室」を届けたい

希望する学校へ社会貢献教育「寄付の教室」を届けたい

寄付総額

1,960,000

目標金額 1,500,000円

寄付者
107人
募集終了日
2018年9月20日

    https://readyfor.jp/projects/lsc?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年08月29日 20:50

#24 応援メッセージ 岡山学芸館高校・橋ケ谷先生

昨年度、一緒に社会貢献教育プログラムを作って頂いた、岡山学芸館高校 SGH運営部長 橋ヶ谷多功教諭から本プロジェクトに取り組んだ立場から、この取組みの教育的意義を教えて頂きました。

 

-----------------------------------------------------------------------------

 岡山学芸館高校は昨年度、日本ファンドレイジング協会とタイアップして「ソーシャルリーダーシップキャンプ」を実施しました。その内容は、社会課題を解決すべく日々精進されているNPOから、実存する社会の課題を教えてもらい、「高校生にできること」という観点からアクションプランを作成するというものです。

 現在、学習指導要領の改訂など、数年後に日本の教育政策は大転換期を迎えます。そのような中で、私たち大人は、どのようなきっかけを生徒たちに提供すべきなのでしょうか。

 私たちは、グローバルな視点、リージョナルな視点、それぞれから社会を捉え、自らの意思で社会貢献するマインドを養うことが、この学習指導要領の改訂で求められている一つの要素ではないかと考えています。

 そのためには、生徒たちが実社会をいかに構造的に捉え、いかに自分の力を社会に還元できるのかを主体的に考える仕組みが必要不可欠だと感じています。

岡山で活動するNPOからの社会課題のレクチャーを受ける

 

岡山に関する社会課題の解決プランを発表する生徒たち

 昨年度、皆様のご協力により実施することができた「ソーシャルリーダーシップキャンプ」を通して、その素地づくりが少なからず達成できたと感じています。

 このように考えると、学校現場のみでこれを達成することは不可能に近い現実があります。学校とNPO、また行政、企業が学校と相互に連携しながら、生徒たちの更なる主体性と思考力を育むプログラム作りが非常に重要だと感じています。

実を伴う社会貢献教育が全国に波及していくことは、今後の日本教育のみならず、社会をより豊かにしていく人材育成という意味も持ち合わせていると思います。

このような想いから、社会貢献教育に大きな期待をしています。生徒たちがより前向きに社会と向き合っていくためのプログラム作りに是非御協力ください。

プランを一晩で考えた生徒たち

 

ギフト

5,000


alt

「寄付の教室」を作るのはあなたです。応援サポーター募集!

■社会貢献教育事業年次レポートの送付

寄付者
57人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

10,000


alt

歓迎!あなたも今日から「寄付の教室」応援団員メンバー!

■社会貢献教育事業年次レポートの送付
■現場見学へのご招待
※別途日時や定員等々は調整させていただきます。
※現場見学が一部不可能な場合もございますので、予めご了承ください。
※見学先までの交通費等々は別途ご負担ください。

寄付者
41人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

30,000


alt

エールを送ろう!あなたは今日から「寄付の教室」応援団長

■社会貢献教育事業年次レポートの送付
■現場見学へのご招待
※別途日時や定員等々は調整させていただきます。
※現場見学が一部不可能な場合もございますので、予めご了承ください。
※見学先までの交通費等々は別途ご負担ください。
■開催校の子どもたちからの御礼のメッセージと開催報告の送付

寄付者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

100,000


alt

いよいよ「寄付の教室」愛され校長先生に

■社会貢献教育事業年次レポートの送付
■現場見学へのご招待と授業内でのご挨拶
※別途日時や定員等々は調整させていただきます。
※現場見学が一部不可能な場合もございますので、予めご了承ください。
※見学先までの交通費等々は別途ご負担ください。
※授業内でのご挨拶について遠方につき、参加が難しい場合には別途お名前といただいたメッセージとお写真をご紹介いたします。(ご希望の場合)
■開催校の子どもたちからの御礼のメッセージと開催報告の送付

寄付者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

1,000,000


alt

社会貢献教育の英雄「寄付の教室」LbGレジェンド

■社会貢献教育事業年次レポートの送付
■現場見学へのご招待と授業内でのご挨拶
※別途日時や定員等々は調整させていただきます。
※現場見学が一部不可能な場合もございますので、予めご了承ください。
※見学先までの交通費等々は別途ご負担ください。
※授業内でのご挨拶について遠方につき、参加が難しい場合には別途お名前といただいたメッセージとお写真をご紹介いたします。(ご希望の場合)
■開催校の子どもたちからの御礼のメッセージと開催報告の送付
■Learning by Giving(LbG)プログラム(25時間相当)を学校に届け、生徒たちがご寄付の一部をNPOへ寄付
■LbGの授業及び、寄付贈呈式にご招待
■代表理事・鵜尾により社会貢献教育に関する講演(60分相当)

寄付者
0人
在庫数
2
発送完了予定月
2019年6月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/lsc/announcements/84401?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る